dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、就活中の学生です。現在、説明会巡りをしています。その際、お菓子をごちそうになったり、立食形式の座談会になったりすることがあります。このとき、どう立ち振る舞えばいいのかわかりません。例えば、食べ物を取り分けたり、食べる準備をしたりする際、お客様ではないから全て企業の方にやっていただくのは恐れ多いのですが、その場を仕切っているのは企業の方なので学生がでしゃばるのも生意気そうな気がします。また、おかわりを勧められた場合、応じるとがっついて見られそうだし、断ると相手に悪い気もします。今現在はせいぜい「食事マナーに気をつける。」「企業の方が話すときは食べない。話が終わったら食べる。」くらいしか実行できていません。どう見られているのか皆目わからないのですこし恐怖心を抱いてしまい、最近では「立食式座談会やります!」などのお知らせが来ると、そこが志望度の高い企業でも躊躇してしまいます。
(1)食べる準備などをする際、学生は動くべきですか?それとも邪魔しないようにするべきですか?
(2)おかわりを勧められたら応じるべきですか?断るべきですか?
(3)その他、なにか気をつけなければならない点はありますか?
複数の質問で本当に申し訳ありませんがどれかひとつでもいいのでアドバイスをお願いします!

A 回答 (3件)

人間観察の場です。


要するにあなた方学生さんが社員にとって一緒に働きたいと思える人かどうかを見るのです。

では一緒に仕事をしたいと思う新人とはどういう人でしょう。
それを考えればいいんですよ。

ヒントになるかどうかわかりませんが、以下は新入社員に言うつもりで書きますね。

身なりは清潔さを保つこと。
小物はポーチに入れるなどしてポケットにものを入れないこと。
言うまでもなく携帯の音は絶対に!切っておくこと。
準備があるなら準備の開始時刻前に真っ先に入っていること。
先輩社員一人一人に元気に挨拶すること。
先輩(特に役職者)の名前を早く覚えること。
「(準備の)仕事を下さい」と自分から言うこと。仕事は待っていても来ない。自分で作るもの。というのは社会人の常識。最初からそういう姿勢を持っている新人は上から可愛がられる。
暗くなるな。でも妙に明るすぎるのも気持ち悪い。
飲食の席で先輩(特に役職者)に勧められたら断るな。でも誰が役職者かなんて学生には見分けがつかないんだから社員の勧めは断るな。お腹一杯だったらトイレに行って吐いてこい。3年目のペーペーの勧めを受けておいて、役職者(がそこにいるとは思わないけど)の勧めを断ったりしたら最悪。
万一酒の席だったら率先して注いで回って積極的に会話すべし。まあ酒の席ってのはさすがにないだろうけど、そういう姿勢ってこと。
新入社員同士で固まるな。先輩と話せ。
話題はいくつか用意しておくべし。会社の業務に関すること、学校のこと、プライベートのこと等。
でも飲食メインの席で自分から「御社の○○と言う業務についての提案」みたいな話題を出すな。うざい。新人の知識なんて先輩社員から見たら千分の一、万分の一以下なんだから聞きたくもない。でも聞かれたら応えろ。
聞き上手であれ。
社員が名刺をくれるというときは絶対に両手で受け取るべし。鞄を持っていたら下におけ。片手で受け取るなどという最悪のミスはしないこと。春先に他社の新人がそうやるのを見かけるけど、中指立てるくらいの最大級の失礼だからね。
受け取った名刺は必ず社名、役職、名前をしっかり読んでからもう一度相手の顔を見て「○○部の○○さんですね。私は○○大学の○○と申します。宜しくお願いします」と言う。
お開きの際も先輩一人ひとりに「ありがとうございました」と元気よく挨拶すること。
準備と同様、片づけも「せっかくの機会だから社会勉強したいので片づけの仕事ください」くらいの気は利かせること。

まだまだあるけど、まあ社会人未満なんだから、このうちの半分でもできればOKじゃないかしらね。
あまり気負わず、普段のあなたを見せればいいんです。だってそうしてくれなきゃテストにならないじゃない(笑)。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!お礼が遅くなってすみませんでした。
いくつもアドバイスをいただき、ありがとうございました。
「一緒に仕事をしたいと思う新人」という視点は確かに重要ですね!その視点を忘れずに、頂いたアドバイスをできる限り実行できるよう、頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/25 15:09

NO1さんの通りですね。



僕の主観を加えます。
基本的に、
(1)通常の食事マナーを気をつける
(2)ケースバイケースです
(3)マナーで合否は出ない

(1)は気をつけてればいいでしょう。
(2)は意外と大事だと思う。
実際にあったケースですが、「そういう場じゃないから敬語崩していいよ」と言っても頑なに崩さない人いるんですね。でも他の人は崩してる。つまり浮いちゃってるんですよ。
こっちに気を使わせちゃってるんですね。それはダメなんですよ。
しかもそういう奴に限って持論展開が多いんですね。
何となく予測つくと思いますが、「年下の敬語&持論展開」って鼻につくんですよ。
言うとしても気をつけなければいけないんですね。
でもそういう人は何か「敬語だったら何言ってもいいじゃん」て感じなんですね。
朝生見すぎですよ///
もっと言えばそういう僕の意図(ムカつく)が見えない=頭悪いなあ、って感じなんですね。
彼は有名大だったんですが「自分は有名大だし、マナーも守ってるし、持論も展開してさぞや高評価だろうなあ」って感じなんですね。
社会人ってよほどじゃないとそういうの言わないんですよ。
「君って頭悪いね」とか。2ちゃんねるやツイッターで悪口かかれたくないですしね。
もちろん落としましたよ。

(3)も大事で、(1)(2)って「社会人の基礎」とか「社風に合うかどうか」を見てるんです。
食事と挨拶は割と本性が出ますからね。
でもマナー教室の先生探してるわけじゃないからそれで合否は出ない。
頭からっぽじゃダメなんですよ。
(1)(2)を気をつければ、あとは実力や能力、やる気、努力、そういう部分が大事なんです。

例えば最近のニュースなら、
東電が三菱商事、三井物産から米シェールガス調達するってありましたよね。
商社やインフラ受けるなら「それどう思いますか?」とか聞くとか。
もっと言うなら「私は○○」と思いますけど、実際どうなんでしょう?とか。下調べて意見言うとか。
「何で協働調達になったんですか?東電は三菱と近いと思ってました」とか。
ドキッとして「何でだろうねー」と答えても内心、「こいつガチで業界のこと調べてんのなあ」とか
分かったりします。
逆にそれ振られて「知りません」はありえないよねーって話です。
「なんでオマエうち受けてるの?」ってなる。もちろん言いませんけどね。
勿論これもケースバイケースで、相手や状況で話題は選ぶべきですけど。


脅すわけじゃないですけど、けっこう見てますよー
実際、食事時は本当に、家での教育とか気遣い、性格とか分かりやすいですよw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
企業側のご意見、参考になりました。
マナーどうこうというより、企業の方に気を遣わせたり、不快な思いをさせない心配りが重要なんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/25 15:02

就活を終えた大学4年生です。


私の場合、最終面接が飲み会、内定後に食事会があり、あなたと同じことを考えました。
以下は私の私見になるので、あくまで参考程度に…。


(1)
「お手伝いできることはありますか?」と一言尋ねる程度でいいと思います。
ボーっと突っ立っているよりは、何らかの行動を示した方が印象がいいのは当然です。
それに、入社後も、些細な事でも積極的に相談しに行くことは重要だと考えます。

ただし、何をすればいいか聞かなくても、何をするべきか明白な場合(机の準備が終わり、あとは椅子を並べるだけなど)は率先して手伝いに入りましょう。

私は食事会のとき、「机はこうして、椅子はこうして」と人事担当者同士が相談しているのを聞いて、明らかに不要なモノ(手荷物など)は部屋の隅に移動させ、机の周りに椅子を並べるだけはしました。

(2)
どちらでもいいと思います。
応じる場合「ありがとうございます」や「いただきます」と一言添えればいいです。
断りたい場合「ありがとうございます。今はまだ大丈夫です」と丁重に断りを入れれば問題ないでしょう。
ただし、応じるのは何回でも応じていいのですが、断るのは1回程度にしておいたほうがいいと思います。

私の場合、この最終面接が人生初の飲み会だったので、何をどうしたらいいのかも分からず、お酒の種類も分からず、とにかく勧められたモノは全て応じていました。

(3)
私が最終面接前に就職課スタッフに言われたことなのですが、食事会や飲み会などでは、無意識のうちに普段の言動や本音が出てしまうものです。
面接で猫かぶったような人は、いとも簡単に本性を見破られてしまいます。
ですので、初めから印象なんて気にせず、最初から本心の本性のままで参加した方が、よっぽど好印象を与えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。
経験者からのご意見、勉強になりました!
回答を拝見してから今までに何度か食事の機会がありましたが、おかげで食事への恐怖心がだいぶ薄くなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/25 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!