dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、転職活動中(中途採用)であります。
幸いに1社から内定を頂きましたが、年収は希望とおりですが、
他の労働条件が良くなく、他に労働条件が良い企業がないか模索中です。
意思表示期日がせまっていて、入社意思表示するかどうか悩み中ですが、
仮に先に内定を頂いた企業に意思表示した後に、より良い企業が見つかったため、
そちらへ入社したく、先に意思表示した企業へ辞退しても問題ないでしょうか?

他に良いところがあるのに、先に入社意思表示したので、そこへ取りあえず入社した後、
やはり合わない、他の方が良かったからといって、すぐに退社して、また、探すよりは、
より良いところへ入社するために、先に意思表示した会社へ入社前に辞退申し出る方が
良いかと思いますが如何でしょうか?

それとも、潔く、先に内定頂いた企業に入社意思表示しなく、新しく就職先を探す
のが良いのでしょうか?
(これは、他によい企業が見つからなかった場合、リスクがあるかと思います)

ご意見、アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

現在、質問者様が就業中なのか離職中なのかわかりませんが、一旦入社した会社でも法的には2週間前、常識的には1ヶ月前の告知で退職する事ができます。

まして入社前であれば勿論いつでも辞退できます。ただ、いずれにしてもその会社からは揶揄される可能性はあります。それを覚悟でやるしかないですね。もし、質問者様が現在離職中なのであれば、あてもないチャンスのためにせっかくの内定をふいにするのはオススメしません。

ただ、労働条件だけで会社探しをされてるような感じがして、その方が気になります。ご自身のキャリアを長期的に考えて、ご自身の力を成長させられる会社を選んで下さいね。頑張って下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きますが、
現在、当方は離職中です。あてもないチャンスと言われましたが、
今までの転職活動において、ある程度の実感あり、他にも内定が頂けるとの判断です。
ただし、言われましたようにせっかくの内定をふいにすることはどうかということで、
どのように対応した方が良いかのご相談です。

補足日時:2013/02/09 10:47
    • good
    • 0

問題ないかといえば、そりゃ問題あるだろう。



法律面でいえば、いったん内定を承諾して勤務開始日前に事態した場合には、それが(法律上の)信義に反するかどうかで話が変わってくると思われる。信義に反するといえるのなら、入社準備に要した費用などにつき損害賠償義務の生じるおそれが出てくるぜ。信義に反するといえるかどうかは、やってみなきゃ分からない部分だ。

事実上の問題でいえば、トラブルになるおそれがあるだろう。内定を出してきた会社次第、その役員次第、その採用担当者・責任者次第だ。内定を辞退した情報が関連会社や取引先に出回り、そちらからもらっていた内定が後日破談になるなんて話もあるくらいだ。事実上のリスクをどう考えるのかは、転職希望者個々の判断になる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!