dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女子です。
先ほど名前はわかりませんが何処かの大学受験向け学習塾から勧誘の電話がきました。話の感じだと最近新しくできたみたいです。
問題なのはその電話の内容ではありません。最初に電話を取った妹のこと、その対応を私が咎めた際の両親の態度なのです。
20時ごろ、夕飯を終えて居間で団欒していた時、電話が鳴り、父が妹に出るように言いました。妹が出て、少しの間はいそうです、などとやり取りをしてから、台所にいた母が様子を見に来ると、妹ははっきりしない態度で私の方を見、母が尋ねるとどうも私に替われとのことのようでした。誰からかと聞くと、やはりはっきりせず、私が東進に通っているので、母は東進からの連絡だろうと判断し、妹はあろうことか相手の名前をよく聞いていなかったため、多分それだ、という風に捉えたようです。急かされて電話を替わったのですが、どう考えても東進からではなく、先に書きました通り勧誘のようで、とうとうとやれ国公立だ倍率だと語るのがうっとおしく、何より知らぬ間に個人情報を利用されているということに不信感、不快感を抱き、これ以上関わると面倒そうだと思い途中で切りました。
その後、勧誘であったことを親に伝え、何故名前をちゃんときいておかないのか、などと妹を軽く咎めると、両親の猛口撃にあいました。そこまで責められなければならないか?と内心引くほどの勢いでした。
妹は末っ子とはいえもう立派な中学生です。電話の出方くらいわかっていてもいい年頃ではありませんか?相手の名前も控えるくらいできてもいいと思います。私の通う予備校のことなんかは分からないだろうし、勧誘の電話だと気づかないのは仕方ないとしても。
私が指摘したのはそういうことなのに、論旨を捻じ曲げ、父はならお前が出れば良かっただろう、と私のみを責めました。妹に出ろと言ったのは自分の癖に。母は父の意向に常に付和雷同なので、率先して言うことはなくとも間接的に私を責めました。なんで?私はそんなにおかしいのでしょうか?特別妹を貶すような態度は取っていません。無駄に苛立ちをアピールしてもいません。なんでそこまで?
私は今の妹よりもずっと小さい頃から、電話がきた時、呼び鈴が鳴らされたときの対応の仕方は厳しく躾けられていました。このことも今回の件を理不尽に感じさせる一因です。
私が分かっていないだけで、本当に間違っているのは私の方なのですか?
最近は姉妹間で喧嘩なんて全く無いのですが、しょっちゅうだった昔は何かと、たとえ些細なトラブルでも、両親は悪いのはとにかく私、というスタンスであったのでもうよくわからないです。
私は自分を過剰に悲観しているだけなのでしょうか。
長くなってしまってすみません。何か思うことがありましたら回答をお願いいたします。

A 回答 (3件)

間違ってないですし、過剰な悲観でもないですよ。


いくら姉だからといって、姉妹の間で扱いを差別すれば、傷ついて当然です。
しっかりあなたのきもちを、冷静に親に伝えてみたらよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者さまもおっしゃっていた通り、感情的になり落ち着きを欠いていたところがありました。日頃からというわけではありませんが、私と妹の間に明確な差が設けられているというのを突きつけられたようで少しだけ悲しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 17:09

個人的な意見ですが自分がうまく対処できないことをさらに下の年齢の者に求めても仕方ないでしょう


(きちんと対処できないというのはあなたがめんどくさくなってるなど)
そもそも妹さんもある程度はわかっているでしょうが相手のほうが電話を切らせない、あいまいな表現を使ってうまくこちらから情報を聞き出すようにするのがうまいのでしょう。だって、大人だっておれおれ詐欺などで騙されるんですよ。
妹さんからお母さんにも変わっていますし、お母さんには注意しないのもおかしいですよね。たぶん感情的になってしまったんでしょうけど他人を責めてもしょうがないですよ。せいぜい、こういう勧誘の電話はいちいち対応しなくていいとか教えておけばいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに相手の話ぶりはこちらが口を挟む隙も無い巧妙なものでした。まともらしいことを延々とまくしたてるので妹も出て困っただろうなと今思いました。ただひとつ補足させていただくと、妹から母へは電話を替わった訳ではなく、誰からか、と母が聞いただけです。なのでそのときの母を責める理由はありませんでした。

お礼日時:2013/02/11 17:02

お父さんとすれば、妹さんに出ろといった手前、さらに妹さんを責めたら次から自分のいうことを聞いてくれなくなると思って妹さんをかばったのではないでしょうかね。



姉妹のお姉さんというのはそういう立場みたいですね。妹ってのは天真爛漫だと周囲が甘いみたいですね。ちなみに、おっしゃることは100%正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り父は妹に格別に甘いです。話をごちゃごちゃさせるくらいなら、わざわざつっかからなければ良かったと、自分の大人気なさを恥ずかしく思いました。

お礼日時:2013/02/11 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!