プロが教えるわが家の防犯対策術!

飲食店での喫煙についての相談です。

私も夫も非喫煙者です。(2人とも喫煙経験無し)
ある個人経営の全席喫煙可能な居酒屋さんでの事です。

その日は午後6時頃でしたが、すでにお店は満席状態で私達は30分程待ちました。
私達の隣には、50代と思われる男女2人。 
食事も一段落したあとのようで話をしながらひっきりなしにタバコを吸っていました。
(話に夢中になると灰皿にタバコを置きっぱなし←これが一番臭くて辛い…)

私達の注文したお料理が運ばれてきても、お隣はずっとタバコを吸い続け
お店の中で私達のテーブルだけが白いモヤで覆われているようでした。
強烈なタバコの臭いと煙で鮮度が売りのお魚の味もよく分からず、
胃のあたりが気持ち悪くて口に入れた食べ物も飲み込めないようになってきてしまいました。
他のテーブルが空いていれば、席を移動させてもらえたと思うのですが生憎の満席。
チラチラと視線を隣へ向けても話に夢中のようでこちらには気づかず…。
仕方がなく店を出ました。
せっかくの美味しいお料理を残してしまいお店の方にも申し訳ない気持ちを抱えつつ帰宅しました。

私達は非喫煙者なので、このような事が今まで沢山ありました。その度に非常に残念な気分になります。

前置きが長くなってしまい申し訳ございません。
全席喫煙可能な飲食店で、席の移動も出来ない場合に
隣の方へ配慮を求めるような事を言っても良いものでしょうか?(又は、店員さんへお願いする等)
(お店側が喫煙を許可している以上、非喫煙者が何を言ってもこちら側がマナー違反になってしまうのか?)

とても悩んでいます。
皆様のご意見をお聴かせください。宜しくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

タバコの煙が臭ぇんだよ!!→×



すみません、煙がこっちに来てまして食べ終わるまで少し控えてくれませんか?→○

喫煙者が迷惑をお掛けしてすみません。言ってくれたらすぐ消します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、喫煙可のお店ですから。こちらこそ無理なお願いだと思います。
それとなく話しかけてみて駄目そうならすぐに引き下がるか退店します。

お礼日時:2013/02/13 15:53

>隣の方へ配慮を求めるような事を言っても良いものでしょうか?



言ってもいいと思いますよ。言っちゃいけない法律はありません。
でも酒の席でそんなこと言うと喧嘩になるかもしれないけどね。


>(お店側が喫煙を許可している以上、非喫煙者が何を言ってもこちら側がマナー違反になってしまうのか?)

店側が許可しているんだからマナーどうこうではないですね。

単に喧嘩を売る行為です。
    • good
    • 0

分煙のお店か禁煙のお店に行くのが一番だと思います。

    • good
    • 0

お願いは出来るでしょうが、相手を見て言わないととんでもないことになりますね。

しかも、居酒屋だったらアルコールも入っているし。やはり、禁煙のお店を探さないと厳しいでしょう。喧嘩にでもなったらタバコの不快さぐらいではすまないですからね。
    • good
    • 0

喫煙者に配慮を求めるのが無粋な話なので、難しいと思います。

気を遣えるぐらいなら最初から吸っていないでしょう。


そのような店を選ばない権利がありますので、違う店をご利用なさったほうがよろしいかと思います。マナー違反とかルール違反とか、そういう問題ではないです。

私自身は元喫煙者で今は嫌煙ですが、喫煙が許可された場で喫煙されていても注意はしませんし、配慮を求めません。他人に聞くような話でもないと思います。他人に配慮を求めるのは別に自由だと思います。それに従うかどうかも自由ですが。
    • good
    • 0

法律により、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるようにお願いするのは当然の権利です。

マナー違反では無く法律に定まっているのでどんどん言いましょう。


健康増進法(受動喫煙の防止を謳う)
14年7月26日法案が参議院にて可決成立
15年5月より施行予定
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、我が国における急速な高齢化の進展及び疾病構造の変化に伴い、国民の健康の増進の重要性が著しく増大していることにかんがみ、国民の健康の増進の総合的な推進に関し基本的な事項を定めるとともに、国民の栄養の改善その他の国民の健康の増進を図るための措置を講じ、もって国民保健の向上を図ることを目的とする。
(国民の責務)
第二条 国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない。
第二章 基本方針等
(基本方針)
2 基本方針は、次に掲げる事項について定めるものとする。
六として 食生活、運動、休養、飲酒、喫煙、歯の健康の保持その他の生活習慣に関する正しい知識の普及に関する事項
第五章     
第二節 受動喫煙の防止
 第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。



http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO103.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人的(客同士)ではなく、お店側に非喫煙者の意見としてお伝しようと思いました。
今すぐ煙をどうこうしろと言う訳ではなく、今後のお話として。
nekonynan様に教えて頂いた事を参考に、「非喫煙者でも美味しくお食事できる環境を整えて欲しい」と
意見をしてみたいと思います。

お礼日時:2013/02/14 20:01

いいですよ


それで隣の人が気分を慨されたり怒ったりする事はありますが
    • good
    • 0

喫煙者です。


最近は、たばこが吸える飲食店が減ってきて、たばこ吸うのにも気を遣います。

お店側が、喫煙可にしている以上、なかなか難しいのではないですか。
言われた方は、禁煙のところで吸っていて注意されるならわかりますが、吸っていいと言われるところで、吸うことに異議を唱えられると、「禁煙のお店にいけば」って思います。
また、居酒屋さんとかお酒を飲むところでは、たばこもすすみます。
配慮してほしい気持ちはわかりますが・・・

せいぜい、入店する際に「たばこを吸わないので、端っこの席とか、入口側の煙が来にくい場所にしてほしい」と言ってみてはいかがですか。

また、あからさまにメニュー表などで、パタパタあおいで煙を追い返すかですね。
パチンコ屋でたまにいます。たばこを吸い始めると、パタパタあおいで嫌な顔している人。
たばこが嫌なら、パチ屋にくんなって思いますよ。

まあ、吸う方もマナーを守って、自分以外の人に煙が行かないように、配慮することも大事だと思います。(私は極力、配慮はしているつもりの方です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inababz様のように、喫煙者の方でも少しでも配慮が感じられれば精神的には大分違います。
(喫煙可なのに気をつかって頂けるのは本当にありがたいです。)

あまりトラブルになるな態度や行動は避けたいと思ってますので、お店側へ相談してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/02/14 19:55

いまどき「全席喫煙可」ってのも、ある意味「時代錯誤」っぽい店ですねえ。


そういう回答者は喫煙者だったりするんですが(笑)。

客に言うよりも、店に言ったほうがいいと思いますよ。
先の回答者さんからも指摘があるように、健康増進法も成立しているワケですし。

↑でも書いたように回答者は喫煙者ですが、
「全席喫煙可」という店にはあまり行きたくないですね。
非喫煙者の方と席が隣同士だと、お互いに気まずいですからねえ。
あ。「だったらそういう店に行くな」という意味ではないですからね、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の地元では全席喫煙可なお店は多いようです。
古くからのお店だと地元の常連客が多くあまりネットなどでは情報が得られない為、
細部まで調べるのが難しい事も多々あります。
なので、入ってみて分煙かそうでないかは賭けだったりします(笑)

今後はお店側に相談できたらしてみようかと思います。

お礼日時:2013/02/14 19:51

マナー違反にはなりませんが


吸っている人から言わせれば
許可されている場所で吸って何が悪い?でしょうね
最近喫煙者はどんどん隅に追いやられています
堂々と吸える場所は憩いの場なのです
店側に配慮が足らないです
店側は、お客さんを不愉快にさせないように
配慮をすべきです
そういう配慮が出来ない場所は
どんどん潰れて行く運命にあります
お客さんがお店を選ぶのです
まぁ
現状で改善を求めても、期待は出来ないから
諦めるか
或いは
その飲食店に、改善するように配慮を求める意見を言うのも
手段の一つかもしれません
クレームってのは、そのお店のための物であり
そのお店に通う自分自身のための物でも有るのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クレームというつもりはないのですが、 「非喫煙者でも美味しくお食事できる環境を整えて欲しい」
という意見をお店側へ伝える事もできますね。
その意見に対して、どのような対応をされるかはお店側の自由ですしね。

お礼日時:2013/02/14 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!