dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例年、何人くらいが繰り上げ合格できるか、イメージでもよいのでご存知の方はお教え願います。

A 回答 (2件)

例年がどうだろうと、あなたがどうなるかは判らないのですよ。


情報を集めても、考えても、仕方ないと思いませんか?
純粋であっても仕方ないことです。

判らない、ということを理解することです。
あなたは受かりそうなのか。
判らないんです。
判らない、ということが解らなければなりません。
各種経済指標から、何がどうなるのか。判らないんです。
どの馬が一着になるか。判らないんです。
毎年入試をやって合格者を決めている人が、判らない、と言っているわけです。
例えば、センターが難化したことが影響するかもしれないわけです。
実際問題、変動が既にあるわけですから、その意味でも判らないんです。
判らない、というのが現在の結果なのです。

ただ、判らないと言っても、これから起きることは受かるか落ちるかの二つです。
どっちになっても良いように備えておく、という以外にありません。
まな板の上の鯉なのです。
備えができているのなら次のことに集中すべきです。
受験が全て終わってやることが無いのであれば、落ちたものとして遊んでいる方がマシです。
遊んでいて大金を拾うことがあるかもしれないように、遊んでいても合格通知が来るかもしれない。同じ事です。

なお、大学側が公式に発表していないのであれば、たぶん誰にも判りようが無いでしょう。
予備校ですら掴めないんじゃないかと想像します。
イメージで掴む、なんてもっと無理。
あなたの高校の補欠合格者、あなたは何人だとイメージしますか?何人だと知っていますか?
あなたの高校の最低点合格者、あなたは何人だとイメージしますか?何人だと知っていますか?
イメージと実数、把握できるとしたらどちらでしょうね。
いずれにせよ、大学側が発表していないのであれば、一学生一生徒に判ることでは無いでしょう。
大学側が発表しているのであれば、話は全く別です。
    • good
    • 0

例年通りなら合格だ、という人は合格させていますよね?


定員より多く合格させて、他に抜けていって、4月になったら定員になっているようにするんで。
例年通りになるかどうか本当に判らない、という枠の人が補欠ですよね。

考えてみてください。
どこまでを合格ラインにするか、例年通りになるかどうかって、本当に判りませんよね。
定員の何倍もの合格者を出しつつ、それを予測するって凄いことだと思いませんか?
その凄いことをやっている人が、補欠ですよ、と言っているのだから、本当に判らない、例年通りが通用しないんだと思います。

で、受かるでしょうかどうでしょうかじゃなくて、常に最悪の事態を想定して、その時どうするのか、を考えて行動しなければなりません。
津田塾がダメな場合は昭和に行く、ちゃんと受けてある、というように。

この回答への補足

【tekcycleさんへ】
コメントありがとうございます。
最悪の事態を想定した準備はしてますよ。年により繰り上げ合格者数が変動することも理解しています。その上で、過去の傾向をある程度知りたいと言う純粋な思いがあるだけです。純粋な思いではあるけど、質問としては無理があると言うことなら取り下げますが・・。

補足日時:2013/02/16 09:19
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています