重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
何時もお世話になっております。

今回、英語についてお伺いしたいのですが・・・
皆さん、「角打」ってご存知でしょうか?古い酒屋なんかにある、カウンターで乾き物のつまみなんかでコップ酒をちょっと飲めるお店の事なのですが・・・これを英語で説明するのに、どう説明したら分かりやすく説明できるでしょうか?

我が家がそう言う昔ながらの酒屋なのですが、最近こう言うお店が少なくなってきたので、珍しいから観光のページに載せようという話が出ているのです。
でも英語の説明しようにも、「角打」なんて直訳は出来ないし、イギリスのパブっぽいかな?とも思うのですが、どうもしっくり来ないし・・
Liquor store of a warmheartedness downtown to overflow
としても、角打の雰囲気がうまく伝わらないし・・・
若しも角打をご存知で、こう言う言い回しや説明だとしっくり来るよ!と言う方がいらっしゃったら、ご教示お願いいたします。

何だか面倒な質問ですが・・・何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

#2です。


角打に近いのはエノテカのほうね。enotecaと書きます。
sampleと行ってもただで飲ませてくれるとは誰も思わないから大丈夫。いろんなお酒をちょっとづつ飲める、感じ。地酒をいろいろ置いてるようなお店ならこれが良いかも。

warmheartedness overflowはさっぱり分からないので止めたほうが…

じゃ、私もサービスで…
XXXX(店の名前)is a fine example of traditonal KAKUUCHI liquor store. At a kakuuchi, people can sample various liquors and sakes with simple accompaniments as well as enjoy heart-warming atmosphere within local clientele.
XXXXは伝統的角打酒屋の素晴らしい例です。角打では色々な洋酒や日本酒を簡単なおつまみでのむことが出来、また常連客の間で心温まる雰囲気を楽しむことが出来ます。
かんぺきー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、感謝いたします!

そうか、お金を取る場合でもsampleを使ってもいいんですね!一つ勉強になりました。
しかもこんな完璧な文章まで作って頂いて・・・(涙)
まるっと使って良いのかしら(汗)それはマズイですよね(苦笑)取り敢えず参考にしながら頑張ってみます!

>warmheartedness overflowはさっぱり分からないので止めたほうが…

ははは・・・やっぱり☆
この質問は初め、自分の従妹(米国人です)に相談したのですが、米国人以前に17歳の彼女に「カクウチ 」を説明するだけでも一苦労だったので、今度は「人情味あふれる」で(これすら説明が難しかった(苦笑))あーでもない、こーでもないとこねくり回したのがコレでした(笑)責任もてないよ!と言ってたので、これは使うのは止めておきます(苦笑)心温まる・・・目から鱗です!って、よく考えたらそうですよね。(汗)

本当に有難うございました!

お礼日時:2004/03/02 18:43

A kakuuchi is a (combined) liquor store and bar in Japanese tradi

tional style. The bar is usually provided at a corner of the shop and there you can stand up to drink taking something like fish and chips.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました!!

おまけにこんなに分かりやすい説明文まで作っていただいて、本当に感謝いたします!!
ところで補足と言う程の事でも無いのですが・・・like fish and chipsを使うと、英国人なら「うんうん」と思ってくれるかもしれませんが、米国やその他の国の方には理解してもらえるのでしょうか?どうなんでしょうねぇ・・・

でも、とても分かりやすくて参考になりました!有難うございました。

お礼日時:2004/03/02 14:24

あるある、そういう酒屋!


これ、イタリア語だったらあるんだよねー。良くトラットリア、って聞きますよね。こちらは小さな定食屋みたいなもんですが、その他にエノテカって言うのがあって、こっちはワイン屋さんなんだけど、ちょっとつまみもあって、立ち飲みができるようなところ。
英語は困ったなぁ。英伊辞書も調べてみたけど、wine barになっちゃう。すぐ思いついたのはtavernですが、これだと居酒屋(元の意味は角屋と一緒でしょうけど)で英語の意味としては=Bar,Pubになってしまう…
A liquor store where you can sample sakes with nibbles.
つまみと一緒にお酒を試し飲みしできる酒屋。
(酒は日本酒のsakeと書いています)
A liquor store whre you can enjoy its ware with simple accompaniments.
つまみと一緒に商品を楽しめる酒屋。
どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

>トラットリア
へぇ!トラットリアって角打みたいな雰囲気なんですか?私はどちらかと言うと、下町の食堂っぽいような雰囲気のお店を想像していました。確かにタベルナだと居酒屋の意味合いが強いですよね・・・
難しい事を言えば、保険署のお達しで火を通す食べ物は出せないので、居酒屋を想定していらして下さっても、ちょい違うんですよねぇ・・・ああ、難しい!!

お試しじゃなくて一杯いくらで飲ませるので、sampleとするとタダで利き酒させるような意味合いになりそうですよね(苦笑)

>A liquor store whre you can enjoy its ware with >simple accompaniments.
これはいいかも!
enjoy having a talk やWarmheartedness I overflowを加えたら使えそうです!
有難うございました!!

お礼日時:2004/03/02 14:14

こんにちは。


小生は、以前にThe tenporary bar by liquor shop(誤スペルの場合御容赦下さい)と説明して連れて行ったことがありますが。
また雰囲気的には(PUB+BAR)÷2って感じですよね。
その辺からアプローチしてもいいかもしれませんね。
取り急ぎ回答まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

tenporaryはTemporarilyで良いのでしょうか?
ちょっと間かぁ・・・結構皆さん、一日中いたりするんですけどね(苦笑)
参考にさせていただきます、有難うございました。

お礼日時:2004/03/02 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!