アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年以上前免許をとり、一人で運転できるようになる前に運転を辞めました。
子供ができ、車通勤の必要性がでたために、
半年前ペーパードライバー講習に行き、
片道10分程度、自宅と職場の往復はできるようになりました。
(ようするに運転経験は半年)
はじめは古いセダンでしたが、今はバックモニター付きの車を所有しています(それも夫のお古ですが)。
自宅は機械式立体駐車場。
職場は狭目の普通?の駐車場です。

でもまだ一人で
交通量の多いところ(そんなとことで車線変更とか、合流とか)
高速、
スーパーの駐車場(特に立体駐車場の通路、駐車券とり)、
自宅と職場以外の車庫入れ
Uターン
ができません。

右折も苦手ですし、
左折するときもどこを見るところが定まっていない気がします。
なんか大回りになるし。

車体の幅などの間隔もわかりません。

いったいどうすれば運転が上手になりますか?
どうしたら自信がでますか?
運転が怖いです。
一人でこれやってみよう!行ってみよう!という気がおこりません。
そろそろ子供のこともあって行動範囲を広げていかなければなりません。

「慣れうより慣れろ!」的なことはわかっていますが、
もう少し具体的な方法や練習量などを教えて頂けると嬉しいです。
過去の質問などは読んでいます。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

要するに全部ですね。



>交通量の多いところ(そんなとことで車線変更とか、合流とか)高速、
他車の速度を把握するのがコツです。分かり易く言えば、他車の速度と同じで走る。

他車が80kmなのに、そこへ40kmでノコノコ合流や車線変更したら怖いのが当たり前です。


>スーパーの駐車場(特に立体駐車場の通路、駐車券とり)、
クルマから降りて駐車券取ればいいのです。通路走行は、歩く速度くらいでいいのです。ヘッドライトは点灯すること。


>自宅と職場以外の車庫入れ
必ずバックで駐車すること。出来れば右バック(運転席を中心にバック)駐車で。
最初に停める場所をよく目視する。右後輪を基準になるべくイン側に寄せてバックする。車体が入った時点でハンドルが真っ直ぐなのを確認する。(分からなければ降りて目視)この時点で左右の車体の位置を前後しながら決める。左右の位置が決まったら、定位置まで真っ直ぐバックする。



>Uターンができません。
しなければいいのです。回り道して回ってくる位の心の余裕を持つことです。




>右折も苦手ですし、左折するときもどこを見るところが定まっていない気がします。なんか大回りになるし。
対向車の速度を確実に把握すること。対向車の「位置」ではありません。「速度」です。40kmで走るクルマと80kmで走るクルマじゃ、迫ってくる時間が違います。無理しないこと。

信号は、前方だけじゃなく、左右の信号と歩行者信号も見てること。左右が赤になれば、自分の前方の信号は青になります。勝手に赤だと思い込んで停まると後続車からクラクション鳴らされ、さらには追突の危険もある。



>車体の幅などの間隔もわかりません。
ドアミラーを基準に考えること。前方の幅で考えるのではなく、自分の左右の幅で考える事。




以上。
よく読んで実践してください。
    • good
    • 0

うーん・・・感覚の問題なんでしょうけど・・・・



まず自分の車に付いて、4隅の感覚と同時にタイヤ各輪に付いても現在どこにあってどういう風に動いているか?
の把握が重要です。

バックによる駐車ですと枠線のカドと後輪(特に内側)の位置関係がキーです。
練習するのでしたら空き缶やチョークなどで『後輪の理想のライン』を描いておいてそれに添わせる、というのが定番かな?

車線変更とかは相手の車ではなく運転席を見てください。
向こうから自分の車のウインカー等がちゃんと(左右セットで)見えているかどうかがキーです。
これも慣れですが、運転席周りから動画を撮って見るというのもありかと(笑)
アクションを起こすタイミングの研究になると思います。

単純な車対車の位置関係で判断するというのがきついんです。
相手の目からちゃんと見えて・・・・伝わってからゴーというのが基本です。
(向こうの死角をクリアーする位置、というのは同時に安全な位置関係、というのも少なくない♪)
    • good
    • 0

片道10分は走れるんだったら



片道11分の所まで行ってみる。

11分の所でも問題なく行けるようになったら次は12分のところに行ってみる。
それの繰り返しです。

道路を走りながらコンビニやスーパーに一軒ずつ入ってみる、ってのもいいし

ついでに肉まんを買って、ローソンよりファミマのほーがおいしいか比べると楽しいよ
    • good
    • 1

私も免許を取得してから、10年以上運転していませんでした。



今は車必須の地域に住んでおり、通勤も車です。ほとんどの人が車を使うので、交通量はあります。
車通勤になって5年ぐらいたちましたが、初めて行く場所はどきどきします。

まず、自信を持つには、とにかく乗ることしかないです。

運転が上手になりたいとの事ですが、止まるところはきちんと止まって、走行はスピードを出しすぎない、
車間距離をあける(前の車に付きすぎない)。まず心を落ち着かせることだと思いますが。

車線変更、合流、右折、左折は無理に突っ込まない。
運転がうまくなりたいとか、自信を持ちたいと思う前に、事故を起こさないように安全を意識すれば良いと思います。あせると周りが見えなくなるので、危険です。
たまに、そんな方を見かけます。あせってるおばちゃんとか・・・・

駐車場は一発で入らなければ、切り返しを何回かすればいいですよ。
そういう人結構見かけますよ。


私は、車間距離とスピードだけは、気を付けてます。
    • good
    • 0

教習所でも料金を払えば教えてくれますが。


あとは、車の前左右にカー用品店で棒?を買って付ければ、目印になります。
初心者は、車の通りの少ない場所を走るのが一番ですが、車庫の出し入れだけでも練習にはなりますよ。
    • good
    • 0

自信は持たない方がよい 質問者が自信を持つようになったら返って危険

    • good
    • 1

職場と自宅の往復が出来たのであれば


休日の前日に仕事が終わって、自宅に帰る際に
別の道を、通って自宅へ帰るとか
いつもと違うことをやって運転に慣れるとか。
(万が一の時、労災とか、面倒なことになる事もありますが)

ただ、あまりにも、出来ない・苦手と感じる事が
あると思います。費用が掛っても良いと思うのであれば
ペーパードライバーに、マンツーマンで助手席に座って
実際の運転を、教えてくれる所もあるようです。が、
会社名だとか、詳しいことはわかりません。(ごめんなさい)
    • good
    • 0

上手にならなくとも 運転に慣れればよいのです 自信が無い方が安全です 要らぬ自信があると


無謀運転します まず 馴れる事に尽きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
慣れるにはやはり回数を乗ればいいのでしょうか。
週5回通勤プラス練習で、少しは回数はこなしてきているのですが、
一向に慣れた気分にならないのです。
(もちろん一番初めよりは慣れましたが)
乗っている時間が短いのでしょうか、
それとも通勤以外は一人で乗っていないことが問題なのでしょうか。

お礼日時:2013/02/16 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!