dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自宅でSQLの勉強を行っています。
Officce製品を買っていないためOpenOfficceを使用しSQLの勉強をしているのですが、
Accessの参考書をもとに「INSERT INTO」を用いたデータの追加をOpen officeで使用すると
「データが読み込めませんでした。」とエラー表示されます。
Open OfficeではAccessのデータ追加文が使用できないのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

原因はNo1の方の言うとおりかなと私も思います。



(一応SQLに規格はあったはずですが)SQLと一口に言っても各データベース製品ごとに個性があったりします。まずこの点の理解は必要です。ある製品で習得したSQLはそのまま他製品で使えるとは限りません。同じMS製品であるAccessとSQL Serverの間でも差異が存在します。
(ただし、ある製品のSQLを習得していれば他の製品でも少し調べれば応用がききます。)

学習に際しては書籍と使用するデータベースを一致させたほうがいいと思います。
SQL Server、Oracleに無償版はあったはずですしMySQLも無償で利用できます。これらの無償版+その製品に対応する書籍で学習するほうがスムーズではないかと思います。
    • good
    • 0

open officeのデータベースがどんなものかわかりませんが、


ACCESS専用の関数や書き方というのはあると思います。
でも、それが原因なのかは発行したsql見てみないとわかりません。

(1)SQLの書き方自体が間違っている。
(2)テーブル、カラムが存在しない。もしくは指定が間違っている。
(3)open officeのDBではサポートされていない関数などを使っている。

可能性としては上記でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!