dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人誌に総務一般事務の募集が出ていました。

アルバイトは時給1,390円なのに対し、
パートは1,100円と書いてありました。

恐らく同じ仕事をするのだと思うのですが、この金額の違いは一体なんなのでしょうか。

たまにこんな感じの求人広告を見ますので不思議に思いました。

A 回答 (2件)

社会保険の扶養範囲内で働きたい方、


税法上の扶養範囲内で働きたい方を募集するためでは?
短時間の軽作業だと思いますが。
扶養範囲内に納めるために調整休取る人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。本人が扶養範囲外でもいいならば、主婦でもパートではなく時給の高いアルバイトとして働けばいいということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/03 10:45

名称は違いますが、そんな感じのバイト先がありました。


時給が高い方は週5日、8時間勤務、休みは基本的に
会社が決めるというものでした。
主にフリーターさんが利用してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時給が高いと拘束されたりと自由がきかなくなりそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!