プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主婦です。
パートの面接を受けると必ず「扶養範囲内ご希望ですか?」と聞かれます。
先日応募者の多い(皆さん主婦であるようでした)面接の時も同じように聞かれ、ほとんどの人が「扶養範囲内希望です」と言っていました。

質問1:会社側としては、扶養範囲内での勤務を希望する人としない人では、どちらを採用したいものですか?

質問2:会社が「扶養範囲」と言う場合、103万円未満のこと(税制上の扶養?)を言っているようです。
私のトボシイ知識では、
『103万円を超えると所得税を払う義務が出てくるけれども、世帯収入の手取り額は上がる。だから税金を払っても、全体的な収入は増えるのだから損するわけではない。
実際に気にした方がいい(働き損になってしまうこともある)のは、妻が自分で保険に入らなくてはいけなくなる130万円の壁の方だ。』
と思っているのですが、主婦の皆さんが「103万円の壁」の方を気に掛けてそれより稼がないようにする理由は何なのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

#2です。


「調整」というと、確かに103万以内になるように調整しますが、実際あくまで働いている本人の自己責任ということになっています。 ご主人の会社から家族手当が支給される要件が、ほとんどの所でこの103万だということに依るものだと思われます。(ですから、家が自営だという方については103万とは言いません。)
しかしこの調整についてはあくまで働く方の自己責任ですから、計算の不備などで起こる不利益については、会社は何ら責任を負いません。 (私のように)担当の上司がきちんと気にしている方であれば、そこまで計算した上でシフト作成を行ないますが、あくまで自分で注意しなければいけません。 これは会社によって違いはあるでしょうけれども。
つまり、本人が気にしないのであれば、130万までは本人の勝手(責任)ということになります。

※仮に旦那さんの会社から家族手当が月1万出ているとすれば、単純計算で115万までは±0。 一ヶ月強がタダ働きになりますから、そりゃ皆さん気をつけますよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど~~~。
「115万までは±0」そうですね! 私の夫が自営なので家族手当というものの実感がなかったのですが、こうして数字で出していただけると確かに納得、皆さんが103万にこだわる理由がよくわかりました。

全員の都合を考えながらのシフト作成、大変ですね。
2度のご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 23:44

パートの採用を行なっている者です。



おっしゃる通り「扶養範囲」というのは年収103万円以内の調整を行なう場合のことを言います。 これを超えると、旦那さんの会社の「扶養家族」から外れることになり、そちらの会社から家族手当などが支給されなくなってしまいます。 月100時間程度働くと、丁度この辺のボーダーにのっかかってしまうので、年末にそれを超えないように調整しながら勤務することが多いのです。
130万円を超えると「税法上の扶養」から外れてしまうため、自分で社会保険(健康保険・厚生年金など)に加入する必要があります。 ですから103万までに抑えるか、もしくは保険分を補えるだけ働けるだけ働きたいかの二極分化されています。
しかし、2009年度から65万円前後で厚生年金への加入義務が課せられることになりそうなため、その範囲内で働きたいという奥様も増えそうです。

質問1に答えていませんでしたね。 うちの会社では、はじめは「扶養範囲内」というのを前提に採用します。 社会保険に加入させると、労働者と同じ保険金を会社も支払っていますので、その分余計に経費がかかってしまうからです。 本人が保険に加入したいのであれば、会社に有用な人材であるかどうか見極めてから(つまり金をかける価値があるか)、保険に加入してもらっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

社会保険に加入させるのは、優秀な人材でない場合は会社側にとっても負担だということですね。
ここでまた質問させていただきたいのですが、103万円超~130万円未満の場合は、会社側にとって負担となることや面倒なことは何かありますか?

それと、derder様の会社で採用の条件にされている「扶養範囲内」の境界線は、社会保険が関係してくる130万円になるのでしょうか?
それとも103万でしょうか?(103万だとすると理由がよくわからないのですが・・・)

よろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/30 14:44

1.社会保険に入らない範囲のほうが、会社の負担が少ないですが、融通がきかない(忙しいので働いてほしいけどできない)不便もあるので、いちがいには言えません。



2.配偶者控除・配偶者特別控除の38万が103万円を超えると収入に応じて段階的に減っていくので。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/shikari/data/etc/part …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答&参考URLありがとうございます。
そうか、一概には言えないんですね・・・。

お礼日時:2006/05/30 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています