dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から新しい職場になりました。(パート)

今年の5月まで他で働いていて、扶養内で働きたいので源泉徴収を提出しようと思ってます。
新しい会社は常勤の人を希望してるみたいですが、私のように扶養内の場合、11月や12月は扶養内になるように調節してシフトを作ってもらえるものでしょうか?それともあくまでも常勤になるのでしょうか?一応 扶養内で!と伝えましたが入社してから常勤の話があったので。

A 回答 (2件)

扶養内で働ける条件で採用して貰ったんですよね?


採用後の条件変更は双方の合意が必要ですから、会社の要望はお断りして問題はありません。それで解雇されるようなら不当解雇になります。


>扶養内になるように調節してシフトを作ってもらえるものでしょうか?

通常ならその月内で調整するのが常識かと思います。
繁盛期や一時的な人手不足であっても翌月、若しくは3ヶ月内で調整するのが常識だと思います。

会社の状況も考えて臨時出勤するのは良いと思いますが、自分でもある程度の調子はするべきかと思います。
    • good
    • 0

扶養内を希望するパートさんは沢山いますので当然ながら要望は聞きますが、全員を11・12月で調整すると11・12月の要員数が減ってしまうので、今のうちから勤務時間を1日4時間、月20日とするなど計画的に扶養内にできるようにやります。

11月頃にどうしてもそれで調整しきれなさそうなときに12月の労働時間調整をします。

働く側も雇用する側も常に11・12月の労働時間が減るとお互いのデメリットですので、普通はそうやってます。新しい職場がそういうシフトになってないなら、早めに確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています