![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
既婚の29歳子なしのものです。
3月までは扶養外で派遣社員として働いてましたが、期限が終了して今後の仕事について考えて
います。私自身、いずれ2年以内には子供が欲しいと思っております。
なので今から1年ちょっと働きたいと思ってます。
そして、私の夫は自営業なので国民保健と国民年金です。
そして私自身は時給900円~1000円程度のアルバイト、パートを子供を産むまで出来れば・・・と
思っております。
週に32時間以上超えると扶養外になるとか色々聞きましたが、よくわからなく
私みたいな場合は扶養内と扶養外どちらで働いた方がお得だと思いますか?
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は税金の面は詳しくないので、その部分はあまり触れずに年金、健康保険についてお話させていただきます。
まず扶養の件ですが、例えば旦那様が中小企業で勤めており協会けんぽの健康保険に会社が加入している、または大企業などの健康保険組合に加入している場合、配偶者である奥様は年収が原則130万円未満の場合(健康保険組合では103万満未満もあります)、扶養として保険料を余計に払わずに健康保険証を持つ事ができます。厚生年金についても年収要件は同じで、奥様は保険料を払わずに国民年金の加入期間を増やすことができます(3号被保険者といいます)。
ところが、国民健康保険、国民年金には扶養という考えがなく、一人ひとりがそれぞれ加入している状態になります。つまりそれぞれが保険料を支払っている状態です。
ですので、今の状態であれば、扶養の有り無しは考えなくても良いと思います。
次に質問者様ご自身が会社の健康保険、厚生年金に加入する場合についてですが、仮に時給1,000円1週間で労働時間が30時間とすると、月で総支給額は120,000円になります。保険料は健保5,870円、年金9,683円です。それに雇用保険料600円と税金がかかります。それらを差し引いた金額が手取り額です。
こういった社会保険に加入する場合、年収は180万以上でないとうまみが少ないと言われております。
しかし、出産を考えておられるとのことですので、会社の健康保険に加入する場合の金銭的なメリットを一つお伝えします。妊娠したらすぐ仕事を辞めるというのでなければ、出産前42日から出産後56日まで出産手当金が健康保険から支給されます。もちろん出産一時金もあります。産後56日経過後は、一定の要件を満たせば子供が原則1歳になるまで雇用保険から育児休業給付金が支給されます。前職が3月退職であり、4月5月等の就職であれば(退職から1年以内)前職の雇用保険被保険者期間が通算されますので、より有利になります。長くなりますので、興味がおありでしたら金額や支給要件を調べてみて下さい。すぐわかると思います。
あとは・・・就職した会社がきちんと社会保険を完備していなければなりません。パートだと加入させない会社もあるので注意して下さい。
No.4
- 回答日時:
>3月までは扶養外で派遣社員として…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
>私の夫は自営業なので…
それなら 2. 社保や 3. 給与 (家族手当) は関係なく、1. 税法のみですが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。
「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
>週に32時間以上超えると扶養外になるとか…
自営業の妻には関係ない話です。
>私みたいな場合は扶養内と扶養外どちらで働いた方がお得だと…
そもそも税金が稼いだ額以上に取られることはありません。
多く稼げば多く稼いだ分の中から少しだけ税金として取られるだけで、少々の税金を払い惜しんで収入をセーブする必要はないのです。
たとえの数字で、100円の税金を払いたくないばかりに、1,000円の儲けを棒に振るのは、愚の骨頂というものです。
200万でも 300万でも、健康の許す限り多く稼ぐのが、家計を豊かにするこつです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.3
- 回答日時:
扶養内、外云々で考えるより自分がやりたい、向いている仕事をされた方が良いと思います。
差別発言になるかも知れないけど頭を使う仕事をされてきた方が肉体労働に耐えられるか疑問です。No.2
- 回答日時:
>私の夫は自営業なので国民保健と国民年金です
・この場合の扶養内で考慮するのは、
ご主人の配偶者控除(103万まで)、配偶者特別控除(103万~141万未満)のみ
( )内の金額は貴方の収入(年収)で、その金額に応じてご主人の税金(所得税・住民税)が安くなります
・130万云々はご主人が会社員の場合(健康保険の扶養)の話なので貴方の場合は考慮外です
・一番良いのは、配偶者控除、配偶者特別控除の金額にとらわれず、それ以上働けるなら働くこと
税金は引かれますが手取りは確実に増えます
さらに、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入出来る働き方をすればより良いです
(>週に32時間以上超えると・・・大体社会保険に加入になります)
>私みたいな場合は扶養内と扶養外どちらで働いた方がお得だと思いますか?
・扶養外(配偶者控除・配偶者特別控除の対象外)の方がお得です
No.1
- 回答日時:
年収で決めましょう。
はっきり言って100万チョイ越えくらいでは、損です。
200万以上稼がないと、うまみは無いでしょう。
なので、どれくらい稼ぐかによって決めては?
まあ、子供が生まれるまでは目一杯働いた方が、その後は楽ですけどね。
予定通り子供が出来るとも限りませんし・・・
出来たら出来たで、今度は働くのもままならないでしょう。
一般的には、出来るまでは出来るだけ稼ぎ、幼稚園とか行けるようになったらパートで扶養家族内で納めるってのが、良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 母74歳と父73歳を私45歳の被扶養者にできるか教えてください。 母は昨年まで働いていました。 父は 1 2022/09/25 21:43
- 減税・節税 子供をどちらの扶養に入れた方がお得か教えて下さい。 妻 銀行員年収500万円 夫 自営業 年収100 5 2023/06/28 12:53
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 確定申告 チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。 私は今年の1年間に、自分で 1 2023/03/27 08:34
- 所得・給料・お小遣い 浪人生の税金について 4 2022/11/25 14:48
- その他(暮らし・生活・行事) 扶養 1 2022/09/10 11:01
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし
夫婦
-
子供がいない主婦が扶養内勤務する事は変?
子供・未成年
-
・結婚約2年目 ・私24歳 扶養範囲内パート ・旦那33歳 正社員(管理職) ・子なし どうしたらい
その他(結婚)
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業主婦がバイト、パートをす...
-
アルバイト、月80時間を超えて3...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
月80~85時間だと週何日の何時...
-
バイトの面接で月何円稼ぎたい...
-
扶養内と扶養外、どちらが得だ...
-
パート応募者、扶養範囲内を希...
-
健康保険での負担は何割でしょ...
-
被扶養者年収制限希望ってどう...
-
手取り13~15万円ほしい
-
夫が東京土建国保と厚生年金に...
-
パートの分際で上司に文句を言...
-
銀行パートへの転職 49歳主婦で...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
新聞配達の違法性について
-
週2日~週3日程度の勤務と パ...
-
店長です。パートが定着しない...
-
私には消防士の彼氏がいるので...
-
パートの時給についての質問で...
-
ヤマト運輸、パートの適性試験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専業主婦がバイト、パートをす...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
月80~85時間だと週何日の何時...
-
パートで扶養範囲を超えそうで...
-
アルバイト、月80時間を超えて3...
-
パート応募者、扶養範囲内を希...
-
手取り13~15万円ほしい
-
年金手帳を提出するようにいわ...
-
扶養内と扶養外、どちらが得だ...
-
夫が東京土建国保と厚生年金に...
-
夫には内緒で仕事辞めたい。
-
総支給額と差し引き支給額どち...
-
被扶養者年収制限希望ってどう...
-
アルバイトで扶養内希望だと落...
-
バイトの面接で月何円稼ぎたい...
-
扶養外で働きたい私と扶養内で...
-
パートで週20時間の契約で働い...
-
パート扶養に入らないメリット
-
給料が計算と合いません。パー...
-
フリーターですが、扶養を出る...
おすすめ情報