dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から晴れて大学生となる者です。
現時点でありがたいことに2つ合格を頂いているのですが、
最終的にどちらに行くべきか決めることができません。
それほど、両大学(同系統の学部)に惹かれており、できるならば両方通いたいと思うほどです。
そこで私が考えたのは、1,2年の間一方の大学で学び、3年次に他方の大学に編入しようというアイディアです。このようなことは可能ですか?また、実際そのようにする人はいらっしゃるのでしょうか?

私は正直まだ何もわかっていない高校生なので、
この質問は多分とんちんかんな内容だと思います。

両大学にどうしても行きたい場合はどのように最終判断をくだせば
良いでしょうか。

A 回答 (1件)

編入先の大学が編入制度を設けているのならば、原理的には可能です。

ただし編入試験の科目や内容は編入先の専門的内容であることがほとんどです。大学ホームページを参照し、受験資格などを確認してください。

しかし個人的にはそのような計画は全くの無駄、ないしは利がないと思います。編入は単位認定の関係で留年しやすい上に、そもそも1,2年次の履修では高度な専門的内容は一切触れることが出来ません。よって知的好奇心が満たされるわけでもないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに自分で言っていて、おかしいこと言ってるな~って
思ってはいました。

入学手続き締切日まで、両大学のことをもっと調べて
より行きたい方に入学したいと思います。

お礼日時:2013/02/22 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!