重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まだ公立高校の結果は出ていませんが、塾の先生には受かると言われました。

そこで、中央大付属か相模原高校か迷っています。どちらも第一志望ではないので迷っています。


相模原高校は家から近く、March進学率全国一位になったことのある高校です。

お金のことは考慮しなくて結構です。
自分は文系です。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

元塾講師です。

兄弟に中大付属出身がいます。

 結論から書くと「中大付属」に行くことをお勧めします。相模原がいくらマーチ進学率1位だと公表していても、浪人生を含んだ数であったり、東大に合格した人が複数合格をたたき出している場合も多いです。純粋に卒業生の中からマーチに進学した数字でしょうか?仮にそうだとしても中大付属の方が有利です。確かに私立は学費が高めですが、公立の場合、塾や予備校大がかかり、マーチに行ける確実性がありません。中大付属の場合は、塾に通う必要もなくアルバイト三昧できます。私の兄弟はバイトをしまくり、高校3年生の夏休み前に車の免許を取り、自分の運転で旅行に行ってました。高校3年生の夏休みに自分の免許で旅行に行くのは付属性では珍しいことではありません。ちなみに塾には一切通うことなく法学部に進学しました。
 相模原高校から早慶や東大を目指す場合でも中付をお勧めします。私の知り合いで、高校受験時に早慶に合格しましたが、東大志望のために公立のトップ校に進学しましたが、受験に失敗し浪人の末にマーチに進学した人がいます。大学受験とはそれほどリスクがあるものです。また中付は国立大学受験は、中大の推薦権を持ったまま受験できます。そうした特権は付属ならではです。
ご参考までに。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


参考になりました

お礼日時:2013/02/25 07:59

中大付ならよほど成績が悪くなければ中大にエスカレータ確定


特別な受験勉強不要、普段の勉強でOK 高校生活 部活をエンジョイできます。

相模原高校からでは大学受験のための勉強をしなければなりません。
目指すレベルがMARCH 学校にこだわりがなければ中大のほうが良いと思います。

付属高校から大学にあがった学生は、大学では成績上位か下位に二極分化する傾向があります。
(どこの大学でも。)
この点には注意してください。進学後の就学態度の問題です。
高校と違いMARCHレベル程度の大学ではきちんと勉強していれば上位グループに行けます。


中大の付属校は4校あります。
中央大学高等学校
中央大学杉並高等学校
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学横浜山手中学校・高等学校

が 中央大付属と書くのであれば、小金井市にある中央大学附属中学校・高等学校を指します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありあとうございます
参考になりました

お礼日時:2013/02/25 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!