dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デンプンを買ってきました。原材料に、馬鈴薯デンプン100%と表示してありました。後日、片栗粉を買ってきました。この原材料にも、馬鈴薯デンプン100%と表示してありました。
なにが違うのでしょうか?馬鈴薯のデンプンなのに片栗粉とは偽装表示のような気もするのですが

A 回答 (3件)

現在は本物のカタクリの粉は漢方薬だそうです。


http://www.e-yakusou.com/sou/sou171.htm
また、こちらのサイトにはカタクリやいろいろな澱粉製品について書いてあります。
http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_kataku …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

澱粉にも細かな差異があって使い道が違う、似たもので代用するというのは
非常時ならしかたないものの、いつのまにか、それが本物の顔をする。
生活が雑駁になっているような気がします

話題がずれました。失礼しました

お礼日時:2013/02/25 11:15

今時、片栗の根っこを掘り起こして、擂り潰し、澱粉を採る工法は採られていません。

若しも、片栗からとった「片栗粉」があれば、価格は現在の「片栗粉」の数十倍はする事でしょう。

現在は、「片栗粉」=「馬鈴薯澱粉」なのが常識です。偽装表示ではありません。貴方が知らなかった、だけです。

なお、「甘藷澱粉」は「片栗粉」とは云いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>今時、片栗の根っこを掘り起こして~の数十倍はする事でしょう。
そうでしょうね。本物の片栗粉はとても高価で、ほとんどが漢方薬用らしいです

>「片栗粉」=「馬鈴薯澱粉」なのが常識です
そうですね・・・でもね・・・・「全滅」=「玉砕」、「敗走」=「転進」なのが常識です、虚偽報道ではありません、と言われてもね。名称を曖昧にして物事の正体を隠す精神とどこかで通低しているような気がします。ちなみに、馬鈴薯澱粉のほうが、片栗粉より少し安価です

ちょっと話題がずれました

お礼日時:2013/02/25 10:57

デンプンってのは


片栗粉の成分の事です
つまり同じ物を指します
デンプンも片栗粉も商品名です
成分を商品名にしているだけです

そうですね・・・
秋田小町ってお米の品種をご存知ですか?
「お米」と書いて売られているか
「秋田小町」と書いて売られているか
その違いみたいな物だと考えてもらえば良いと思いますよ
少し違うかもしれませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに、デンプンという括りでは同じなのですが、すこ~し違います
まぁ、それが影響するほどの料理を作れるわけではないし、そもそも判別できる自身もありませんが

秋田小町の表示に「お米」ではなく、「穀類」とか「食料」と書いてあるような気分になるのですよ

お礼日時:2013/02/25 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!