
浅い眠りから物音で目が覚めました。もう5時だ、起きるべし、と思っていると、台所で誰かがすすり泣く声が聞こえたのでした。
ドアを開けると、見た事のある一人の子供が、シクシク泣きながら、開け放たれた、うちの冷蔵庫の中に、立ち小便をしていました。
「ワッ!」と私は小さく叫びましたが、時すでに遅しです。
子供を寝室につれて行き、もう一度寝かしつけ、嫁ハンにバレると怒られるであろう事から、なるたけ音がしないように、私はキッチンペーパーで黙々と冷蔵庫の中を拭きました。
作業が終わり、冷たい水道水を飲みながら思いました。
(アベノミクス)が有効なら、なぜ前回総理のときに安倍は、それを行わなかったのだろう・・・と。
パソコンを開くと、目に止まったのは、孫正義の顔出し広告、それを過ぎると、生活保護の給付水準が下がる事への不満と、震災の予言者たちを募る声・・・
何かが崩壊してしまったせいだ、と私は直感的に思いました。
平成が西暦何年まで続くのかは、まだまだ不確定ですが、平成という不安な時代が終わる頃までには、日本は豊かで安定した国になっているのでしょうか、どなたか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GDPがマイナス成長
-
政治が遠くなった気がします
-
日本がデフレな理由は
-
インフレ率2%はデマですよね
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
今年に入ってからの株価。
-
インフレターゲットの反対論に...
-
インフレ・デフレの弊害
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
世間はインフレのようですが株...
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
傾向にあると傾向があるの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治が遠くなった気がします
-
GDPがマイナス成長
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
金解禁が「嵐に向かって窓を開...
-
年収300万円では、がんの闘病は...
-
今年に入ってからの株価。
-
インフレ、デフレのメリット、...
-
アベノミクスについて質問です...
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
デフレスパイラルについて?
-
松方正義のデフレ政策って正し...
-
質問が有ります。
-
マクロ理論を使って経済政策を...
-
日本経済
-
自分の彼氏が政治や経済に詳し...
-
今の日本で、結婚して子供を作...
-
アベノミクス第三の矢に株価も...
-
ご意見を聞かせてください~相...
-
ハイデフレとは・・・
おすすめ情報