dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一人の時は泣きたいのに泣けないです
でも、イライラしてるときなどに幼い頃からの友だちと会ったりしたら泣けるときがあります。ごくたまにですが…
なぜかわかる人はいらっしゃいますか?
あと、普段泣きたいのに泣けないのはなんででしょうか?
昔は涙もろかったのに最近辛くてもなかなか泣けません

A 回答 (3件)

こんにちは。

ご質問拝読致しました。

発達や適応力等の個性が関係しているものと思われます。
まず、子どもの頃はちょっとしたことで「泣いたり笑ったり」しますね。

しかし、そんな子どもでも成長すると容易に感情表現しなくなることはお分かりですね。
例えば、接客業をしておられる方は「いつも笑顔」が、教員などの場合は常に「冷静」に子ども保護者に接することが習慣になることは普通のことと思います。

これは、成長の過程で「感情のむくまま」であった子どもが「理性的に行動できる」大人となって行くようなことであると思います。

さらに、性格的に「感情面」よりも「理性面」が強い場合は、「泣きたい気持があっても理性が自動的に働いて『泣いてはいけない!』」というブレーキがかかることもあります。
この、「理性」と「感情」は相対する性格といわれ、「会社に行きたくない」という感情に対して「会社を休んでクビにされたらどうするんだ!」ということになる訳です。

さて、「泣きたい気持があるのに泣けない」とのお話から「何らかの理由で、泣くことを許さない気持」が貴方の心のどこかに存在しているのではないかと思われます。
概して、理性的なお仕事をされておられる方に多いようです。

簡単なご説明ですが、ご参考となれば幸いです。

  sophia-s

.
    • good
    • 0

あら、話し合ったことあるの?



なんか、おれのこころがあなたにここであったことあるってうるさい。

ドキドキする。では、またね。
    • good
    • 0

俺には、危険すぎる状況なのでしかおもえせん。



泣きたいときになけない?自分に勝とうとしているということなのですか?

それとも自分に勝ったの?貴女がうつか何かはわかりません。ただ、泣けないことが引っかかります。

大丈夫なの?泣きたいときに泣かないと本当にやばいよ。

うつ経験者なのでその辺は、わかります。

知らなくていいことが世の中にあるのでまずは、退避。


本当に、相談のってほしいなら、まじいくぜ。

わからないことあるかもしれない。だからって精神科医
なんか負けないぜ。

またね。いくらでも相談のります。
顔がみえないのが、OKの強みだよね。

だから、何だって平気でしょ。この世界に一緒に生きている人間通しだよ。たったそれだけなんだ。


自分のなにがえらい?金かせぐこと?

ちがうな。人間を思うこと。人間がどういうものかわかること。


何だってこたえますので質問してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あなたのお言葉、とても励みになります。
やはり私は自分で涙を止めているんですかね…

お礼日時:2013/03/02 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A