
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ロードだと、まずは長距離走るのに、ポジションを選べるのが大きいです。
人の体は、同じ体勢を取り続けるのは筋肉が固まってしまい、不可能です。
また、その状態で運動もできません。
ですから、ポジション(姿勢)を変えることが第一の理由です。
あとは空気抵抗と呼吸。なるべく低い体勢のほうが直線での空気抵抗が抑えられるんで、ハンドルは下げたい、けれど、その状態では、山の上りは呼吸が苦しい。で、両方使えれば両立できます。
MTB(マウンテンバイク)だと、ロードのハンドルでは、バランスが取れないですから、あのような棒みたいなハンドルになります。
腕立て伏せをすれば、解ると思います。
NOUTON様は、バイクにかなりお詳しいんですね。
色々有るのを、今日知ったばかりですが、
それなりに、理由が、有るんだな?
素人の、私に、簡潔に、御回答有り難う御座います。
また、いろいろ、教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
あんなと言うとドロップ?
あんなだけではわかりませんよ。
質問するなら最低どういう形か示すべき。
検索すれば0.24 秒でわかります。
ggrks。
http://www.jitensyatsuukin.com/pick-drophandle.h …
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%8 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3% …

No.1
- 回答日時:
古くからあるのは、3タイプで、フラットバー、アップバー、ドロップバーです。
フラットバーは、真っ直ぐな棒に近い形状です。段差のない舗装路では扱いやすく、腕で弾く事にも適しているため、登坂もやりやすくなっています。
自転車は脚力だけでは不足な時、腕でバーを引き、その力を背筋を通して足に伝えることにより、体重以上の力でペダルを押しますので、それに適したバーは有利になります。
アップバー(アップライトなどとも呼ばれる)は、フラットバーの握りの部分を手前に曲げた形状です。上に反らせることも多いです。フラットバーより悪路や段差の多い路面での走行がやりやすくなります。その反面、腕でバーを引くときには握力で保持する必要があり、登坂などではやや劣ります。
ママチャリと呼ばれたりする実用自転車では、舗装路が少なかった昔の日本ではアップバーだけでしたが、道路事情が良くなり、フラットバーが増えてきています。
ドロップバーは、前部から順にフラットバーとアップバーの形状を持っています。さらに、ブレーキのために突き出た部分も握って使うし、さらに下に湾曲させた部分も使います。
これは、前傾姿勢になるほど腕で引く力を強く出せ、それを足に伝えやすいということを考慮した設計です。必要に応じて握る部分を変えて使いますが、ほとんど全てで全力を出すようなトラックレーサー用ですと、最も低い部分だけを握るような形状となっています。
この他に、ブルホーンバーと呼ばれるフラット部分から、先端が前に突き出るように曲がった形状のものも多くなってきています。ドロップバーと同様の狙いですが、前傾が体を前に出すようになるため無理な姿勢になりにくく、たとえば首が下に傾きすぎません。
そのため前を見やすいなどのメリットがあり、長時間前傾したままでも走りやすくなっています。さらに効果を出すため、あるいは使い方の幅を持たせるため、補助バーを用いたりします。
なお、ストレートバーやアップバーをブルボーンバーのように使うための補助バーもあります。
いろいろ、有るんですね。
Uの字が有るタイプが、お聞きしたかったんですが、
それだけでなく種類とかが、理解できてませんでした。
質問者、として初心者過ぎる私に、丁寧なる、御回答有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- 国産車 ハイブリッド(アクア)から乗り換える車種は? 2 2022/06/12 14:51
- 憲法・法令通則 建築について質問です。 「違反建築許可令」という許可令は実際に存在していたでしょか? ご回答をお願い 1 2023/05/11 02:55
- シティサイクル・電動アシスト自転車 皆さん、こんにちは♪ 電動自転車についてのご質問です。 電動自転車のメリットやデメリットなどは どの 2 2023/08/18 16:30
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- 運転免許・教習所 規制標識について質問です。 AT車の問題で、 問題① 「原動機付自転車の右折方法(小回り)」の標識の 2 2022/07/16 21:56
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 自首したい 2 2022/04/27 20:05
- シティサイクル・電動アシスト自転車 お勧めの電動自転車を教えて下さい。 7 2022/12/08 09:50
- その他(悩み相談・人生相談) 顔も知らない他人の人生に興味ないわ。o 恋愛・人生・悩み相談カテで回答してる人って、きっと他人に興味 4 2022/07/22 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラットバーのメリットとは?
-
ドロップハンドルにするだけで...
-
自転車で、教えて下さい。
-
高齢者のロードバイク
-
クロスバイクのハンドル関連の...
-
ロードバイクの安定性で困って...
-
スマホに関して
-
自転車通勤です。
-
VALORANTのロードが長いです
-
ヘルメット 子供用と大人用の...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
クロスバイクの購入を検討
-
電車で1時間、車で50分の距離を...
-
ペダルを地面とぶつけてしまい...
-
ロードバイクで日帰り温泉での...
-
ロードバイクで慣れるとお尻が...
-
どうぶつの森!のロード時間
-
キャノンデールCAAD8 中古で6万...
-
クランクのコツコツ音
-
BOMA/コフィー2について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者のロードバイク
-
クロスバイクにバーエンドバー...
-
ドロップハンドルは危険でしょ...
-
自転車のハンドル形状について
-
ロードバイクの安定性で困って...
-
ドロップハンドルとブルホーン...
-
ブルーノ ミキストタイプのミニ...
-
マキシマムザホルモン「ぶっ生...
-
フラットバーハンドルが多いの...
-
ロードバイクで歩道を走るのは...
-
ブルホーン!
-
GIANT ESCAPE R1とロードレーサー
-
フラットバーのメリットとは?
-
ドロップハンドルだと歩道走行...
-
アルミハンドルのドロップハン...
-
パズドラでどうしても落ちない...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
VALORANTのロードが長いです
-
ロードロードとはなんですか?
-
ヘルメット 子供用と大人用の...
おすすめ情報