No.4
- 回答日時:
すいません。
能動態ってなんですか?日本人面して偉そうに日本語書いてますが、アメリカ人なのでよくわからず。。。お恥ずかしいです。
別の回答者さんの答えをみて、なんとなくわかりましたが、もし目的語を主語にしたいのであれば、
fill it up を使ってください。
fill だけではダメです。。。it をご希望の言葉に置き換えてください。間に入ります。

No.3
- 回答日時:
能動態の
"[能動態の主語] fill A with B" (fillは主語の種類と単数・複数、時制で決める)
が、受動態ではAを主語として、
"A be filled with B (by [能動態の主語])" (be動詞は主語Aの種類と単数・複数、時制で決める)
になります。Bを受動態の主語とすることは無理があり、ほとんど行われません(無理矢理やると、文法エラーと見做される可能性が極めて高い)。
ですので、能動態の主語(受動態ではbyに続く能動態の主語)が分かれば、能動態と受動態の書き換えは、上記の機械的な置き換えでOKです。
受動態のbe filled withにby Cと続いていれば、Cが受動態の意味上の主語(能動態での主語)で、そのCを主語として能動態にすればいいです。
逆に、fill A with Bを受動態にするには、能動態の主語をby [能動態の主語]を付加してもいいですし、省略しても構いません。
受動態でのby [意味上の主語]がなく、能動態での主語がはっきり分からないときは、人でも物でも使えるtheyが便利です。複数形の主語として能動態にします。
その他、人ならsomeone, somebody、物ならsomething, itでも大丈夫でしょう。これらは単数形の主語となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
受動態のby+行為者の位置
-
能動表現でも同じ意味なのに敢...
-
He is said to be がOKで He i...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
correlateの用法について
-
remain to be Ved について
-
someone stepped on my foot「...
-
have changed ですか?have bee...
-
受動態を能動態に
-
未、済、完了の英訳は?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
「完了する」と「完成する」の...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
leave と leave fromについて
-
has had to..
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
受動態のby+行為者の位置
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
受動態に
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
文構造がわかりません
-
pay attentionの使い方(受け身)
-
英語 absorbについて
-
can reserve とcan be reserved...
-
surpriseやinterest
-
You teeth must be keep clean...
-
1.We have a lot of homework t...
-
受動態?一般動詞?
-
remain to be Ved について
おすすめ情報