
someone stepped on my foot「誰かが私の足を踏んだ」という文についてですがon以降のmy footを主語にして「my foot was stepped on(by someon
e)」
という受動態の文にすることはできますか?
また、追加の質問なのですが例えば、「take care of (人)」の場合ofの後を主語とした受動態にできると思うのですが、自動詞の場合でも前置詞の後を目的語と見なぜは、どの自動詞の能動態の文でも前置詞の後の名詞を主語とした受動態にできるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先の質問。
受動態にできます。合っています。
逆にそれらを切り離してはいけません。
追加の質問。
できます。
それらのまとまりで他動詞の働きをする場合は受動態に変えられます。
動詞句のまとまりの形にはいくつか種類があります。
[自動詞+前置詞]
They laughed at Tom.
→Tom was laughed at by them.
[自動詞+副詞+前置詞]
I can't put up with his attitude.
→His attitude was put up with by me.
[他動詞+副詞]
She gave up the plan.
→The plan was gaven up by me.
[他動詞+名詞+前置詞]…上の例。
Nancy takes care of Jane's children.
→Jane's children are taken care of by Nancy.
他動詞と同じ働きをして目的語を伴った場合なので、動詞句でも自動詞のままであれば受動態は作れません。
The group broke up last year.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 この英文の受け身形について 2 2023/01/01 10:35
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 提示文の構造について 7 2022/08/12 20:50
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 提示文で、whatever'sの's(アポストロフィエス)がある理由 3 2023/07/07 07:58
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
considered importantについて
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
受動態に
-
accidentsって、生きてないから...
-
aim ~ at...の文章
-
have changed ですか?have bee...
-
受動態の後に前置詞が来ると他...
-
(無生物主語)給料が変わらない...
-
大学受験英語問題です。
-
substituteの使い方
-
してくださって、してくれて、...
-
受動態の過去分詞それとも形容詞?
-
correlateの用法について
-
受動態にすべきか迷った場合は?
-
remain to be Ved について
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
findを5文型で使用する場合の不...
-
He is said to be がOKで He i...
-
interestingとinterested
-
文構造がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
awsomeって・・使う?
-
日本語の他動詞文における直接...
-
can reserve とcan be reserved...
-
英語の構文について教えてくだ...
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
文構造がわかりません
-
受動態にすべきか迷った場合は?
-
受動態のby+行為者の位置
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
grow up は自動詞なので、受動...
-
受動態に
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
aim ~ at...の文章
-
能動表現でも同じ意味なのに敢...
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
含むという単語でcontainとincl...
おすすめ情報