プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日父方の祖母が亡くなりました。祖母が亡くなる前に子供の雛人形を注文しており今週届く予定なのですが、この場合雛人形は飾っても大丈夫でしょうか?

もし飾ってよければ初めて買う雛人形でいつどのように飾っていつどのように片付ければいいかわからないので教えて下さい。ちなみに家のほうはお雛様は4月です。

A 回答 (3件)

質問者さんは、女性の方(お子さんのお母さん)でしょうか。


もし女性の方でしたら、亡くなられた「父方のおばあ様」と名字が違うと思うので、
喪に服すことはありません。
なので、お雛様を飾って大丈夫です。
仮に喪中であったとしても、お雛様を飾らないというのは、地域によると思います。
郷に入っては郷に従え、なので、お住まいの地域の風習に習うのが無難だと思います。

私個人的な解釈ですが、喪中でも喪中でなくても、飾ってほしいです。
お雛様を注文されたのは、亡くなられたおばあ様なのですよね。
お雛様の前で、質問者さんご家族がお祝いされる様子を、
きっと天から見守られるんだろうな、と思うからです。
お雛様が飾られる日を、今か今かと楽しみにされていると思います。

お雛様は2~3週間は飾っているお宅が多いと思います。
我が家は3月3日にお祝いしているのですが、
毎年お正月飾りを片づけた後、すぐに出してしまいます。
そうすれば1ヶ月半、お雛様のお顔を見ることができるからです。
3日を過ぎたら、早いうちに天気が良い日を選んで片づけて、
すぐに5月人形を出しています。(下の子が男の子なので)
この時期は、毎日お人形の顔を見られて嬉しいです。

素敵な初節句になるといいですね。
    • good
    • 0

雛人形を飾るのは、女の子の成長を願っての事ですから、これは御祝の


一種ですので、今回の場合は飾るのは控えられた方が無難です。
雛人形を飾るのは祝いですので、不幸があった時は祝い事は行わないの
が昔からの風習です。

我家でも雛人形は飾ります。既に片付けなければいけない時期ですが、
今でも片付けずに飾ったままにしてます。
雛祭りが終わったら早く片付けないと行き遅れると言われてます。ただ
我家の場合は跡取りですので、嫁がれては困るので、そのような風習は
気にしていません。我家では旧暦の3月3日までに片付けれは良いと決
めています。

旧暦の3月3日が過ぎても片付けない事もあります。その日に天候が悪
いと御顔にカビが発生しますので、片付けは天候の良い日に行うように
しています。

3月3日を過ぎた場合は、御雛様と内裏様を後ろ向きにすれば良いと聞
いた事があります。また御雛様を飾っている時に不幸があった時には、
御雛様を後ろ向きにしてから白い布を被せれば良いと聞いた事がありま
す。とにかく不幸があった時は祝い事は避けるのが決まりですので、今
年は残念でしょうが来年まで箱の中で我慢して頂きましょう。
    • good
    • 0

一般的には忌明けまでは控えるものですが、折角お祖母様が贈ってくださったのですから飾るのが何よりの御供養になると思います。



こちらを参考に。
http://www.tenhodo.co.jp/archives/jiki.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!