プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鬱と不安障害を再発した者です。お世話になります。

以前初めて症状が出た際は、抗不安薬レキソタンと抗鬱剤デプロメールで回復しました。
デプロメールの効果は実感できましたが、同時に副作用(悪夢、体重変動等)もひどかったです。

今回また症状が再発してしまい、同じくssriとレキソタンを処方されました。
副作用がきつかった抗鬱剤はもう飲まず、抗不安薬だけで治したい旨を伝え、一応了承頂きました。

前回はデプロメールを飲んでいたからか、レキソタンは1日4mg程度で済んでいましたが、今回は15mg飲まないと正常でいられません。このまま治るのかどうかもわかりません。

やはり副作用がきつくてもssriを飲む方がいいのでしょうか?

パニック障害などは抗不安薬だけで治ったという声もよく見かけるのですが、鬱や全般性不安障害でも抗不安薬のみ(あとは生活改善など)で治ることはあるのでしょうか。

主治医は無理にssriを飲ませることはしない、私の意見を尊重してくださるそうで、皆様の体験や知識をお借りしたいと思い、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

デプロメールの悪夢などが辛かったのですね。



以前に罹患されていた時は、ジェイゾロフトは試したことがありますか?
ジェイゾロフトは、体重があまり増加しないというか減少する方もあるようです。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046 …
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10002586252.html

あるいは、古いタイプのお薬ですが3環系や4環系も試すことを主治医の先生と相談されてみてはいかがでしょうか?
「喉の渇き」というようなわかりやすい副作用が出やすいかもしれませんが、効く方では良く効くそうです。

抗うつ剤なしで治るかたも、中にはあると思います。
しかし、多くの場合には適切な服薬をする方が、よりスムーズに回復することを期待できるからこそ、医師は服薬を勧めるわけですよね?

もしかしたら、抗うつ剤を少量でも服用すると、レキソタンを飲む量を少し減らすことができるかもしれませんね。 
抗不安剤も多めの量を長期間服用され、減量に苦労する方もあるようです。
抗不安剤の減量時に悪夢に悩まされる方もあるとか・・・・・・。

作用も副作用も個人差が大きいので、試してみるしかないと思います。
抗うつ剤を変えた途端に劇的に元気になる、という話を聞くことも珍しくありません。
(一方で、いろいろ試しても、なかなか良くならないという話も聞きますが)

抗うつ剤をいくつか試してみて、副作用が少なそうなものを探してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。
抗鬱剤はデプロメールしか服用したことがありません。
また、説明不足で大変申し訳ありません。体重は増加でなく減少しすぎてしまった方です。もともと鬱と不安障害で食欲がなくなり体重も減ってはいましたが、抗鬱剤を飲んだところさらに10kg以上痩せました。(元々肥満ではありませんし、摂食障害もありません)
その後回復し、体重も戻ってきていたのに、また症状が出てしまい、またあの悪夢と激痩せの日々を送るのかと思うと、悲しくなりました。

補足日時:2013/03/09 10:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夜中悪夢で目覚めた後は、怖くて起きている日々でした。眠いのに顔を洗って起きていました。

>しかし、多くの場合には適切な服薬をする方が、よりスムーズに回復することを期待できるからこそ、医師は服薬を勧めるわけですよね?

本当に仰る通りです。

現在は抗不安薬だけですが、治る気配はなく、たまに悪化している感すらあり、限界を感じ始めております。

主治医も、今回ssriを使う場合はジェイゾロフトにしてはどうか?と仰っていました。デプロメールよりは作用、副作用とも「マイルド」だからと。
その時はssriと聞いただけで拒否してしまいましたが、今度試す順番としてはジェイゾロフトになりそうです。

また、ssri以外の薬という選択肢もあるのですね。
ありがとうございます。

ジェイゾロフトも痩せそうで怖いですが、いくつか試してみて、自分に合った抗鬱剤をみつけられればと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:11

こればかりは個人差があるので何とも言えません。

試行錯誤して結論を出すしかないですね。

ちなみに私はうつ病、パニック障害ともに抗うつ剤は初めて精神科にかかった最初のひと月位しか飲みませんでした。

副作用があった訳ではないのですが、効果が感じられなかったので医師に言って止めました。

抗不安剤で不安や緊張を緩めつつ、心理学など独学でやり、物事の捉え方を変える事で寛解してます。

後から考えると認知行動療法みたいな事を自分でやっていたような感じです。

薬はあくまでも対症療法、補助に過ぎないと思います。だからと言って薬は否定しませんが・・

ストレスが原因ならストレス発散を考えるのではなく、なぜ、それがストレスになるのか?自分のどういう考え方がストレスに感じてしまうのか?掘り下げていけば、見えてくるものがあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

抗不安薬のみで不安を緩めつつ、独学で自力で寛解されているrekatz様のような方もいらっしゃること、とても参考になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!