
こんにちは。
お世話になります。
英語初学者です。
英文を読んでいたら、文中で
The man looked at the things.
Mum and Dad helped the man. They put things in the van.
という英文が有りました。
質問なのですが、なぜ、一番目の分では thingsの前にtheが付くのに、
二番目の分ではthingsの前にtheが付かないのでしょうか?
theの使い方をいろいろと調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。
どなたか、教えては下さいませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)The man looked at the things.
2)Mum and Dad helped the man. They put things in the van.
>という英文が有りました。
>質問なのですが、なぜ、一番目の分では thingsの前にtheが付くのに、
>二番目の分ではthingsの前にtheが付かないのでしょうか?
** 1)の"the things"は「その男性あるいは文脈上読者を含め他の登場人物が問題としている特定のもの」を指しています。もしここで"things"とすると「なにやかやとごちゃごちゃしたものが目の前にあり、どれとは特に気をつけずに見た」ということになります。
** 2)の"things"は「あれやこれはいちいち言う必要がないもの、あるいは言えといわれても言えないごちゃごちゃしたもの」を指します。もしここで"the things"とすると「父母そしてその主人公?たる子供が何をバンに積んだがよく了解しているもの」となります。
"things"と言うと「もの」と言われるものが範囲が広い特別に何と言い切れないものを指します。それに反して"the things"と言うと「特定のもの」を指し、少なくとも誰かが「何であるか」分かっているものということになります。
http://eow.alc.co.jp/search?q=things
ご回答ありがとうございます。
なるほど、こういう意味だったのですね。
謎がすっかり解けました。
ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今年度高校を卒業したばかりのものです。ご存知かとは思いますが、theには具体的なものを限定する働きがあります。
一文目ですが、このtheは、「things」にあたる具体的なものが、この文の前で出てきているか、読み手にすでにその内容がわかっているかされているため限定がなされていると思います。
この文が長文の中に出てきていれば、そのthingsにあたる部分が、この文の前に出てきている可能性が高いです。その場合、thingsだけでは、読者にとって何でもよいものになってしまうため、その具体的な内容を指すために、theをつける必要があります。
二文目ですが、この文が単独で存在する場合には、thingsは読者にとってなんでもない「物」であって、どうでもよく、限定をかける必要はありません。theをつけた場合、上で述べたように、「things」にあたる具体的なものが、この文の前で出てきているか、読み手にすでにその内容がわかっている状態にならなくてはなりません。
いかがでしょうか?
丁寧かつ詳細なご説明、ありがとうございます。
ご説明を見て、やっと理解できました。
ありがとうございました。
お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 when I describe people I often want to say nice th 1 2023/06/04 13:31
- 英語 構文把握 6 2022/04/26 17:54
- 英語 一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。 2 2022/10/29 15:22
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
- 英語 Some things you can only notice when you're on the 4 2022/04/10 21:05
- 英語 I will say something that I think standard Japanes 4 2023/05/21 01:21
- 英語 提示文のthatの働きと構造について 2 2022/12/18 17:48
- 英語 英作文の添削お願いします。 4 2023/02/12 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
many・a lot of・some・any の...
-
nor....either.
-
m(-_-)m 英文の添削をよろしく...
-
この英文の解釈について…おそら...
-
either と neither
-
簡単ですみませんがお願いします。
-
something と anything
-
英語 挿入について
-
(knowledge obtained from) the...
-
過去形で使われるyet
-
関係詞について教えてください
-
間接疑問文 そらが誰の鞄なのか...
-
it ~ toを使って感嘆文にするに...
-
現在完了形
-
構造を教えて下さい
-
"Looks like you boys need som...
-
英語初心者です。
-
TOEICの問題集の英文について
-
英語の模範解答をお願いします...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
It should allow in as much su...
-
many・a lot of・some・any の...
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
maybeを文尾に置くこと。
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
「 S V the longer S V 」...
-
疑問詞が文頭にくる間接疑問文...
-
英語の付加疑問文に関する質問...
-
I think that ~と I don't thin...
-
間接疑問の中の感嘆文と疑問文
-
伝達内容が2文の場合の話法の転...
-
sometimesを否定文で使うとき・...
-
【この文は~~が書きました】...
-
文の構成を教えて下さい。
-
"That about covers it"の文の...
-
willの有無の訳の違い
-
この問題の答えが思いつきませ...
-
It is amazing how quickly tim...
-
英訳
おすすめ情報