dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6センチの卵巣嚢腫と診断されました。おそらく中にたまっているものは水ではないと言われました。
小さな病院なので紹介状で他病院に診察に行きます。紹介先は順天堂以外は自分で探してほしいと言われ病院は決めていません。

これから担当になる先生によっては手術か手術はせず経過まちか判断は分からないこと。
これくらいの大きさならいつかは手術が必要になるかもしれないので将来的に子供がほしいなら、今のうちに手術しておいてもいいではないのかとのこと。とっても他機能に影響はないそうです。

現在30代前半です。

他質問もたくさん拝見しましたが情報等新しいものや、他の情報も知りたいと思っています。

1.都内の病院選びから迷っている事。

 順天堂の手術は2年待ちと伝えられたこと。 すぐに手術を勧められることがあるということ。

 将来妊娠したいので、一部とはいえ手術して本当に他に影響がないか慎重に相談できる病院が知りたいです。
 その中で傷の小さい手術のできる病院はありますか?

2.治す方法はありますか?

 方法、体験談等も教えて頂きたいです。

3.医療保険に入っていないので今から加入できる保険はありますか?

 5年前にも他病院で同じ大きさの卵巣嚢腫といわれたが、MRIはぜず経過をみる言われていたこと。このときは、手術の話はありません。このままの状態で定期健診をし様子をみるということでした。病気になれば入る保険がかぎられると思われますが、もし経過まちと診断されても保険に入るときに告知する病気となりますか?
手術になっても入れる保険を教えてください。

何か情報いただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

妻が昨年秋に、



卵巣腫瘍か、子宮筋腫か判らない状態で、腹腔鏡下手術を受けました。

都内で、大学病院から、23区内のある区の中核病院(医師がそちらに移ったため)
で、当初様子を見ましょうだったのが、担当医師が交代した途端に、取りましょう
となりました。

都立大塚、癌研、その他2病院でセカンドオピニオンを求め、
地域の中核病院から信濃町の大学病院に紹介状を書いてもらいました。

重視したのは、妻は良性と思われたので、
良性での開腹、腹腔鏡下 両方の件数(実績)です。
セカンドオピニオンは納得できるまで受けました。

大学病院で手術後順調に推移しています。
(手術で9X9cmと判明。骨盤に隠れ9x5cmとMRI所見は出ていました。)
手術はどう転ぶかわかりません。腹腔鏡下が開腹に代わっても大丈夫な
病院を選びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥様の体調回復されてよかったですね。
いろいろなリスクを考えてセカンドオピニオンで病院に行くことも必要なんですね。
手術後、ホルモンのバランスなど体の変化はありますか?

お礼日時:2013/03/13 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!