dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業での確定申告について教えてください。
つい最近、姓と住所が変わりました。
市内での引越で、まだ旧住所に家族も住んでいます。
まだ住民票の移動や健康保険や事業所変更の手続きはしていません。

本日が提出締め切り日なので、郵送する予定なのですが、
新姓と姓住所(旧姓もただし書き予定)でも通るのかどうか不安で、、。
旧姓と旧住所のままでもよいのでしょうか。
ぎりぎりにお恥ずかしいのですが教えていただけましたら助かります。

A 回答 (2件)

>つい最近、姓と住所が変わりました…



「個人事業の開業・廃業届」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
に変更内容を記して同封すれば良いでしょう。

用紙は PDF を印刷すれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速教えていただき間に合わせることができました。
おかげさまで助かりました。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 03:47

>旧姓と旧住所のままでもよいのでしょうか。



名前については「旧姓もただし書」で問題ありません。
住所も同様に「旧住所ただし書き」で良いでしょう。

なお、「所得税」は「国税」ですから、極端なことを言えば、「日本のどこに住んでいても」「どこの税務署に納付しても」【正しい税額を納付】していればなんとでもなるわけです。

「姓」についても、creampastaさんが別人になってしまったわけではないので、「納めるものを納めていれば」税務署(国)としては文句ないわけです。

大事なのは、「決められた期限までに申告書を提出した(納税した)」という事実です。

ちなみに、「住民税」は1月1日に住んでいた市町村が課税徴収しますので、「確定申告書」には「1月1日の住所」の記入欄があります。

その住所の市町村に「確定申告書のデータ」が提出されるので、そこには(どちらにしろ「同じ市」ですが)旧住所を書きます。

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

もちろん、市内とはいえ引っ越したので、税務署に届出は必要です。
申告書に併記していれば実務上困ることはありませんが、一応お役所ですから、以下の届出をしておきましょう。(姓が変わった事も併記しておいてください。)

『所得税・消費税の納税地の異動に関する届出手続』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

※以上、私は税務署の職員ではありませんので、【必ず】税務署にもご確認ください。

『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
詳細まで非常に参考になります。
ご親切なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!