dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業者の所得税、消費税の納税地について教えてください。
引越しをしたので住所も変わるのですが、納税地の変更を税務署に報告するため「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を提出するとします。
ここで今回の引越しが同じ税務署の管轄の場合は
(1)届出書はぞの税務署だけに提出すれば良いのか
(2)届出書の上部の枠内に記載する住所は古い住所で良いのか
税務署に聞くと古い住所と答えられたり、新しい住所書いてくださいとか、回答がばらばらなので、どっちでも良い事なのかなと思うのですが、正確なところわかる方教えてください

A 回答 (2件)

・ 上部枠内の住所は「提出する時点での現住所」です。



・ ちなみに、異動届は「納税地の異動があった後、遅滞なく」提出するものです。

・ 従って、提出する時点での現住所は「新住所」です。



・ こういう根本的なことを、整理できていない調査官が、窓口に増えてますね。


  参考
   http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

この回答への補足

詳しくありがとうございました

補足日時:2010/09/14 14:00
    • good
    • 0

ご質問の届出書は、納税地の異動があった場合に提出するものですから、


上部枠内の住所、氏名等は、異動後の状況を記載します。
なお、異動が同一税務署管内の場合は、届出書の提出先は当該税務署だけで結構です。

この回答への補足

回答ありがとうございます
同一管内の税務署でも上部枠内には異動後の住所を記載するのでしょうか?

補足日時:2010/09/10 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!