プロが教えるわが家の防犯対策術!

裁量労働制についてお聞きしたいです。

この制度を導入している会社は入社時に社員に説明する義務はないのでしょうか?

入社後に残業代がついていないことに気が付き質問をしたところ
この制度を導入しているので残業代は払いませんと言われました。

またこの制度を導入するにあたり会社としてやるべきことはなんでしょうか?

健康診断などはないです。

立場としては週4の8時間労働(大体毎回1時間労働)でのITエンジニアです。

詳しいかたいらっしゃいましたらお願いいたします。

ほかの社員は毎日夜中の2時まで働いています。
また土日も働いています。
なので、1時間だけの残業で帰るのが申し訳ないと思うのと、
残業代については聞きづらいです。

総務と話をする機会があったので聞いたら裁量労働制なので残業代はないと言われました。

A 回答 (3件)

> 労使協定はしていません。



あ、いえ、事業場の過半数労働組合又は過半数代表者との労使協定なので、質問者さん個人がした覚えが無くても職場の労働者の代表などが既に行っている可能性も有るかと。
企画業務型の裁量労働制では対象となる個々の労働者本人の同意が必要みたいですが、おそらく、質問者さんの場合は専門業務型だと思われますので。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/kikaku/


なお、裁量労働制は残業代を払わなくても良いという制度では有りません。労働時間については予め決めた時間と見なすというだけです。みなし労働時間が10時間ならば、2時間分の時間外手当てを支給しなければなりません。みなし労働時間が実態とかけ離れていてもダメです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます。

過半数代表者という言葉がよくわからないです。
入社したときは私を入れて6名でした。うち正社員が3名、1年経過して全体の人数が25名うち正社員が7名です。この場合の過半数というのはその裁量労働制で契約している社員数の過半数ということでいいでしょうか?代表者ということは正社員がということなんでしょうか?

そうですよね。裁量労働制は残業代を払わないという制度ではないですよね。
裁量労働制だから残業代は払いませんという回答にモヤモヤしていてこの回答ですっきりしました。総務の方がちゃんとこの制度を把握していないから出た言葉なのだなと思いました。

リンクまでつけていただきありがとうございます。

お礼日時:2013/03/18 00:13

労働基準監督への届出や労使協定の締結が必要だったはずです。


また、言うまでも有りませんが労働時間や作業の手法に関しての裁量が与えられていなければ成りません。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmon/

> この制度を導入している会社は入社時に社員に説明する義務はないのでしょうか?

労働条件を明示する義務が有りますから、労働時間や給与の計算方法を示すものを何も提示されなかったのなら問題です。
もし、示されていたが気付かなかっただけだったのなら、それはしょうがないです・・・。

それから、裁量労働制であっても深夜や休日の労働には割増賃金を払う必要が有りますので、どんなに働いても月給が変わらない訳では有りません。

まあ、中小零細企業などだと経営者がそのつもりでいるだけで、届出や協定の締結など何もしていない場合だって有りえますよ。


地域の労働相談コーナーなどで制度について聞いてみては?
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。労働基準監督への届出は確認できないのですが、労使協定は
していません。労働条件を明示にもありませんでした。
残業はそんなに長くできませんよ。と面接時に伝えたら
うちは残業はそんなにしていませんとだけでした。数回残業で朝方までやらざる得ないものがありました。深夜割増手当や10時間以上労働に対しての割増手当もなかったです。

訴えるつもりはないのですが、法律的に問題があると指摘をしたかったのでリンクはとても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/17 21:43

 普通はどこかに書いてあるハズです。


 IT系は大手以外裁量労働の所が多く、その内、終電生活になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。多くの会社がこれを利用していると聞きました。
でも、説明にも出てこず、書類にも一切書いてありませんでした。この点は隠していたという風にしか見えないのでちょっと疑心があります。

お礼日時:2013/03/17 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!