重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

怪我した野良猫を保護し、検査すると
白血病と猫エイズ なんと両方に感染していました。

家には、白血病ワクチンをしていない猫(もうすぐ1歳、喘息持ち)が1匹います。

(1)先住猫にうつらないよう、
白血病&エイズの猫との同居で
「気をつけること」があれば教えてください

【現在は】
ひとりぐらしでワンルームなので、「廊下に隔離」し
ノラちゃんをさわった手は洗う・ 食器を別にするなど

白血病は唾液感染するそうですが
「直接の食器の共有」はなくてもー たとえば物を介した「間接キス」のような状態

・白血病の子のからだに触れた服のままで、先住猫とふれあってもいい?
・白血病の子の食器を洗った同じスポンジで、食器を洗っていい?  など、くわしい感染力がわかりません。

・先住猫に白血病ワクチンについて・・・
実は、3日前、うちの子が、他のノラちゃんのウェットフードの食べ残しをきれいになめてしまいました。 もしかしたら感染したかもしれない?状態で、ワクチンできるのか不安です

A 回答 (1件)

ケガした野良ちゃんを助けてくれてありがとうございます。

質問者様のやさしさに感謝します。

白血病の感染力について下記サイトに書かれています。
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/medical/FeLV.h …
猫エイズの感染力について下記サイトに書かれています。
http://www18.ocn.ne.jp/~madamzoo/Foster/fiv.html

最近は安くて質の良いケージも売られていますので、ケージで飼うというのもひとつの方法かもしれません。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CI …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。
とても、参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/19 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!