dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初から適当な車間距離で止まってじっとしていられないのでしょうか?

車一台分車間距離とってからちょろちょろ前に出るドライバーも見かけた
ことがあります。後ろ走っていて信号で止まるごとにほんとにうざかったです。

たぶんオートマの車に多いような気がしますが、何か意味あるのでしょう?

A 回答 (15件中1~10件)

ただ単に、車間距離とか、車両感覚がつかみきれていないだけでは無いかと。


なので、安全マージンをたくさんとって、とりあえず止まってから、チョロチョロと
動いて適切(?)な距離まで詰めているんじゃないですかね。

オートマは、ブレーキを離せばクリープで進むので、あとはブレーキに
右足を乗せて微調節するだけですから。

マニュアルでそんなチョコチョコと動くのは非常に面倒。

>後ろ走っていて信号で止まるごとにほんとにうざかったです。

そうなんです。自分が停まったままだと、無駄に車間距離が開いて
今度は、自分が車間距離がつかめないドライバーだと思われちゃうので
動く羽目になるんです。で後車もその繰り返し・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分はマニュアル車ですので、車間距離の詰めなおしはホント面倒です。
自分の前にやたら空いてると後ろの車に悪いような気もするし。
初心者のオートマ限定免許の人が多いのかもしれないですね?
チョロチョロ前進しているドライバーからの回答も読んでみたくなりました。
回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2013/03/18 22:35

私もしょっちゅうやりますよ。

何の意味もありません。ブレーキ踏んでる足がくたびれただけです。どうでもいいことではないですか。そんなことでいちいちうざいなんて思わんでも。多分車1台分開けて止まるのがうざかったのでしょう。なんだあいつはって。もっと前に詰めろって。あれ、後ろから追突されたとき、かなり被害が少なくなりますよ。お試しになられては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際されている人からの声がやっと届きましたね。

足が疲れるからだったんですね。(笑)
自分で車間距離取って停止してからチョロチョロ動くよりニュートラルとか
再度ブレーキに入れ替えるとか考えないですかね?。

自分は多く車間距離取って停止したら基本的に動きません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 14:42

その程度の事が面倒と思うなら 最初から操作が少いオートマチックに乗り換えをお勧めします 今どきマニュアル乗ってる人は クラ

ッチやらを沢山弄くりたい人だけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアル車の方が良いんです。
それにチョロチョロする人に出会うのは毎日ではないし。
回答ありがとう。

お礼日時:2013/03/19 14:34

本来的には、運転の適性面で不適格なだけです。


今や車は生活必需品のため、適性面の不適格云々を言わないだけで、そんな人でも運転可能なように、車の構造、道路の整備、ばあいによっては法律(規則)もそれに合わせています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶん車の流れとか混雑しているとか気に留めてない人だと思います。

お礼日時:2013/03/19 14:32

>たぶんオートマの車に多いような気がしますが、何か意味あるのでしょう?


別に意味は無いんじゃないの?
少なくとも、他のドライバーがイライラすることなんかは全く気にしていないと思います。

>最初から適当な車間距離で止まってじっとしていられないのでしょうか?
そのドライバーにはそういう考えが無い、ってことでしょう。
違反に該当する走行ではないから、あなたが過剰に反応しているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混雑した道で信号の度やられると嫌ですね。
決して過剰ではないと思いますよ。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/19 14:28

距離をとって優雅(?)に止まっていたら、後ろに別のクルマが来たので、悪いからちょっと前に詰めよう、ってだけでしょ。



前の車が詰めるために動いたからと自分も詰めると、律儀に再び詰めてくれたりする人も居ます。悪い気がするので、2台前のクルマが動かない状況では私も動かないようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう。
明らかに違う状況認識のようです。

お礼日時:2013/03/19 14:25

もう1つ


停止後に 周りを見回して興味有る看板や景色等を見つけたが もう少し前に異動した方が良く見える時
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのケースもたまにあるかもしれないですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/19 14:17

例えば数台後ろに 脇道や駐車場の出入口が有るのに 後ろに止まってる車が詰めて停止してて その脇道等に出入りしたい車が困ってる

場合等はよく前に詰めて道を空けてあげますが ミラーを全く見ないとか 自己中の人には関係無い事ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、脇道を通る車のためにスペースを空けておくってありますね。
チョロチョロ前進の人は信号でするのでたぶん周りの車のことなんか考えていないと思います。
自己中なのか、ある思考に囚われているのか、不明ですが。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/19 14:12

それはね、一種の「強迫神経症」なんっすよ。



心理学っつーと無学な方々はオカルトと勘違いされて麻原的な人とレッテル張って大騒ぎしますけどね、医学と直結した立派な学問なんっすよ?質問者様は無学な方ではない、っつー前提で話を続けますと。。。

強迫神経症ってのは、例えば友達4人くらいと集まるでしょ?「あれ。。。俺、あいつのモンなんか盗ったって思われんじゃね?」って思っちゃう、或いは電車に乗ったとするでしょ?「あれ。。。この吊革、キッタネエんじゃね?もうダメだよぉパニックだよぉもう1個も触れねえよぉ。。。」ってなっちゃう、或いはちょっと咳が出て「あれ。。。俺、エイズじゃね?エイズ性の咳じゃねこれ???」ってなっちゃう、最近で多いのは「あれ。。。俺、放射能に汚染されてね???汚染されちゃってんじゃねえのお!!!」って奴っすね。


つまりね、クルマ運転してて信号で止まって、後ろにクルマが付くでしょ?そうするとミラー見て「あれ。。。俺、アイツに煽られんじゃね?煽られんじゃねえのお!!!」。。。で少しずつ前に出る、と。


心理学用語で言う「とらわれ」は誰にでもあるんっすよ。例えば「あれ?鍵閉めたっけ?」とか「さっきの言葉で、アイツの事怒らせちゃったかなぁ。。。」とか。この程度なら神経質とか心配性で済む話っすけど、「強迫観念」が根底にある事象は少し厄介っすね。最悪死に繋がる事、生命としての死はもちろん社会的に死を意味するものも含むからややこしい。
じゃあそういう状態に陥ったからって、どうなるのさ、って放置したがる人もいるけどね。でも質問者様が指摘してる通り他人が見れば「イラつく」わけで、「メンドクセエ奴」になっちゃうわけで、結果徐々に社会的に「死」に向かっちゃうわけっすね。それが厄介なんっすよ。
で、医師によっては鬱と同じく薬で治そうとする人もいるんっすよ。もちろん薬には副作用が付き物ってのが道理で、最悪人格破綻、って事もあるからおっかねえんっすよ。

じゃあそうなる原因ってのはなんなんだって事なんっすけど、結局ストレスっすよね。対人関係のストレス。
そういう人って何とかして空気読もう、何とかして上手く立ち回ろうとするけど、実はそういう事が苦手、みたいな人なんだよね。結構多いでしょ?そういう人。でも根は悪い奴じゃない、むしろバカが付くぐらい正直で素直でマジメ。だからガアー!って言われると萎縮しちゃうしそういうのを一番避けて通りたい人なんっすよ。多いっすね、そういう小市民。
そういう人はね、鈍感になんないとダメ。「赤だから停まって、何が悪いの?」って感じで。或いは空気読まない、とかね?空気読めない奴最強説、ってあるからね?空気読めない奴が集団で一人いると、なんだよアイツ!とか言って顰蹙買うんだけど振り回されて結局そいつのペースに巻き込まれるでしょ?そういうのもありなんだ、って分かるとスッ。。。と楽になるんだけどね。
体感では都市部にそういう人が多いような気がするよ?ただ東京23区の中心部は少ないね。日本中からエリートが集まって日本中の本社や重要な支社があるからそもそも空気読むのが苦手じゃないんだろうね。だけどすぐ隣の埼玉や千葉や川崎や、同じ東京都でも町田ってなると急にジリ夫が増えるよね。で、とんでもない田舎に行くとまたそういうのがいなくなんの。こういうの、どっかの大学の心理学科で研究してくんないかな。大学の卒論に使えるネタじゃあねえのかな。


でね、こういうジリ夫に出くわしちゃったら。。。相手のバックミラー覗いてごらんなさい?たいてい5回以上目が合うから。で、「あ、小市民なんだな」って思うと、信号待ちも楽しくなります。俺なんかニッタニタしながら覗いてやるけどね!ほとんど有吉だよそれじゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の視点からのですね。
潔癖症の人ですと1日に何度も手を洗わないと汚くて気が済まないっていう感じですね。
一時停止してから車間距離を詰めるという何かの観念に捕らわれているのかも。
いろいろな人がいますから。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/19 14:01

別に意味なんてないでしょう。


その人の癖だと思います。
別に交通法規でそのような運転が禁止されてるわけではないのでウザいとか思っても仕方ない。
気にしないのが精神衛生上よろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すぐに別の道に分かれて離れられるなら気にしないんですけど、
混んでる道で信号の度やられたので気になってしまいました。
信号で止まる度にするのできっと癖か下手な人だと思います。

お礼日時:2013/03/19 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています