dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週水曜日に出先で食べた‘カキフライ’が生でした。

翌日、(カキフライを食べた26時間後)急に胃の辺りに不快感を覚え、嘔吐・下痢が始まりました。悪寒がし、38℃の熱も出ました。(歩くことも困難で病院には行っていません)

吐き気と下痢は12時間ほどで治まり、2日目は水分補給をしながら少量のお粥などを食べて過ごしました。(脱水症状になっていたようで、とにかく喉が渇いて仕方ありませんでした)

発症から今日で1週間ですが、未だに食欲がありません。
朝はまだ気分が良く、(タンパク質を含め)いつもより少なめの食事を摂ったのですが、その後、胃の辺りの不快感がひどくなり、始終胸焼けを起こしているような感じです。

味覚まで変わってしまったようです。
何を見ても食欲がわきません。(グレープフルーツ、いちご、バナナなどは食べられます)

恐らくまだウィルスが体内に潜んでいるのかと思うのですが、下痢が止まってから排便もありません。(ということは、ウィルスは出て来ようがない?)

とにかく、早く元気になりたいです。
ある掲示板に「ノロウィルスに効く薬はない」と書いてありましたが、ノロウィルスに効く食べ物などもありませんか?

A 回答 (2件)

ポカリスエット、ヤクルトやヨーグルト(乳酸菌)、梅干し、すりおろしたリンゴ、おかゆ、うどん…



ささっと調べてみた所だと風邪をひいた時と同様のものが挙げられてました。

無理に食べず、胃を休める方法もあるみたいです。もちろん水分は必要ですが。

あまりお力になれませんが、お大事に…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。

ヨーグルトも良いんですね。

食べなくても空腹を感じないので、無理に食べずに、少しずつ胃を慣らしていこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/20 21:26

こんばんは。


私は昨年保健所の検査でノロウイルスと診断されました。

飲み物は白湯→お茶→ポカリ、食べ物はお粥→うどん→煮物と変えていきました。
しばらくは胃痛、胸焼けでした。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、しばらくの間は、胃痛や胸焼けに我慢するしかないですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/20 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!