
僕は今まで就職活動をしながら
やりがいを取るかプライベートを取るかで悩み続けていました。
僕の第一志望の業界はシフト制の平日休みだったのです。
しかしそれを選んでしまうと土日休みの彼女と一緒に過ごす時間を確保しにくくなります。
愛があればそんなこと乗り越えられると言う人もいますが
やはり休みの日は一緒に出掛けたりしたいという思いが強かったので
僕はプライベートを優先し、第一志望の業界の内定は辞退し、土日休みの仕事を選びました。
この選択に後悔があるわけではありませんが
どんな仕事でも始めてみればやりがいは見つかる。という言葉をよく耳にしたので
それを信じてこの先望みたいと思っています。
そこで、社会人経験者の方にいくつか質問なのですが
(1)どんな仕事でもやりがいは見つかるものでしょうか?
また、やりがいを重視するのは若いうちだけだと言いますが、どうなのでしょう?
(2)やりがいとプライベートをどちらを重視するべきと考えているか。
働きたくて働くのか、遊ぶため(生活のため)に働くのか?
個人的な経験や価値観で回答していただいて結構です。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の場合はキャリアと年収と、自分が会社で重要だとわかることが、仕事のやりがいになります。
なので、例えば年収が低い仕事は仕事のやりがいは出ないですね。
私にとっては、やりがいもプライベートも大事です。仕事はすごくしますが、休みは2週間以上連続で取って遊びます。
No.5
- 回答日時:
>どんな仕事でも始めてみればやりがいは見つかる。
という言葉をよく耳にしたので>それを信じてこの先望みたいと思っています。
仕事より彼女をとった自分ってどうよ、ということだと思うのですが
個人の好きでいいと思います。
個人の主張を押し付けても意味ないですし、
仕事に何を求めるかは人それぞれなので。
ただ、ひとつだけ問題なのは、
今の仕事を選んだ理由が、自分以外の誰かのためになっていることです。
彼女のために、やりたい仕事を諦めたというように読み取れますが、
仮に彼女と別れることになり、次の彼女が土日出勤の仕事をしていたらどうしますか。
質問者は意識していないと思いますが、端から見たら「他人に振り回されている」ように見えます。
後々後悔のない人生を送りたいものですね。
No.4
- 回答日時:
社会人ン年目です。
>(1)どんな仕事でもやりがいは見つかるものでしょうか?
また、やりがいを重視するのは若いうちだけだと言いますが、どうなのでしょう?
人それぞれだと思います。やっぱりキツイ時期もあるから、前向き意識と言うかキツイ状況を楽しめるようなバイタリティ、気持ちの強さは全新入社員に求められる部分だと思います。
それと僕から見ると男性は賃金、女性はオフィスの場所やイメージに「寄ってる」気がします。つまりこれは僕から見て「寄ってる」のであってその人にとっては自然であって「人それぞれやりがいは違うんだなあ」と僕が強く認識する場面でもあります。
たしかに20代主体の会社と言うのは20代に人気ですが、
20代後半や30代、既婚者、転職者などから見ると「子どもっぽい」「マイナスの○な部分が見える」ってなってくることは確かにあります。
企業名は明かせませんが、僕の中では就職人気ランキングとか、就職偏差値の上位企業で入りたくないところいっぱいありますよ(笑)。
学生や若年はイメージで言うことが多いと思う。
ある程度働いて来れば自分が分かってくると良くも悪くも自分の立ち位置も分かってくる。
明らかに凄く向いていないことを目指す人もいますし、自分の身の丈に合っていないブランド会社ばかり目指す、テキトーに志望動機の低い会社を選ぶ、そういう人がけっこう多い気がします。
ぜんぶ間違いでしょうね。
僕は男性ですが女性の方が失敗しないシュウカツをしている気がします。
ある程度、自分の適性や嗜好を明らかに持っておいて、あとはコツコツやるのがベストですよ。当たり前ですけど。
>(2)やりがいとプライベートをどちらを重視するべきと考えているか。
働きたくて働くのか、遊ぶため(生活のため)に働くのか?
これも人それぞれだと思います。決まりはないですし。
ただ仕事はどうしても中心になるし、仕事と私生活を5:5みたいな生き方は出来ません。
控え目に言っても8:2ぐらいですね。
よく「仕事と私、どっちが大事?」ってあるけれど、ふつうの正社員で5:5みたいな生き方をしたら速攻で窓際族かクビですよ。それは彼女や奥さんも望んではいないでしょう。
今のビジネスは競争が激しいからハードワークは基本事項と思います。
だから仕事上、どう思って取り組めるか?と言うのは大事です。
また
後年分かったことですが、大企業の場合、「合わなかった場合」も大きい組織ですから他部署へ移動とか出来る。
最悪、転職とか。転職の際も前職の知名度は生かせますから。うつとかなっても2年ぐらい休職できますし。そういうメリットはありますよね。
そういうのは学生の時に見えないものです。
だから自分の嗜好を大切にしつつ、年上の社会人の言うことも聞いてみるってのもいい手ですね。
僕らは一定の指標で生きている風ですが実は「芯」は違ったりします。
すごく頑張ったり、結果を出しているような人の中でも
彼氏や親と離れてしまうと一気に崩れてダメになってしまう女性も多いですし、
奥さんと離婚したり、子どもが病気になってしまうとパニックを起こしてしまう男性もいます。
そういうのは人それぞれ違います。
「社会人なんだから、仕事なんだから」「俺は大丈夫だからお前も大丈夫なはず」と言うのは言い分としては真っ当な感じもしますが実際は違うと思います。
だから自分の「芯」を知っておき、それを離さないで済むような生き方が出来る組織が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
個人的意見ですがやりがい重視は人によりますよ。
要は居心地が良いかどうかはかと思います。
2に関しては、はっきり言ってプライベートです。
遊ぶ(生活の)為に働いています。
勤務時間もそれ優先で探してました。
死ぬまで生活に困らないお金があるなら働きませんよ。
ちなみに、前の会社では土日の休みは嫌だと言っている人が居ました。
何故かと聞くと、繁華街に行くと人が多いからしんどいし
銀行など空いてないし手数料取られるのが嫌だと言っていました。
No.2
- 回答日時:
(1)どんな仕事でもやりがいは見つかるものでしょうか?
また、やりがいを重視するのは若いうちだけだと言いますが、どうなのでしょう?
どんな仕事にも考え方でやりがいはあるし、つまらなくもなります。
これは本人の受け止め方だと思います。そもそもやりがいとは何でしょうか。多分その仕事への興味と結果への適正な評価が得られることかなと思います。
私の場合はある程度の専門知識を必要とする仕事だったので、年齢が高くなるにつれ周囲の信用も上がり、自分なりのやりがいも上がったという気はします。
一方で同じ仕事をしても部下の中には全く面白くないと言う感じのものもいましたから、その個人の考え方なのでしょう。
(2)やりがいとプライベートをどちらを重視するべきと考えているか。
働きたくて働くのか、遊ぶため(生活のため)に働くのか?
これは個人の選択です。
私は中高年なので仕事優先が当然で育ちましたから、こういうことで悩むことはありませんでした。家内もそれは当然と思っている様なので、それでもめたことはありません。
でも遊ぶため(生活のため)に働くといってもある程度収入がないとそれも十分にできないことは事実で、それにはある程度プライベートを犠牲にすることも必要ですよ。収入と仕事の成功はほぼ比例しますので。
従って仕事にはいつも全力を尽くすが、遊ぶときはそれを忘れて思い切って遊ぶと言うのが正解でしょう。仕事以外は何も知らないという人生も不幸ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 新卒・第二新卒 至急!面接時の条件と色々と違い、辞めようか悩んでます。 今日が入社2日目でこの先3ヶ月分のシフトが出 3 2023/06/01 21:14
- 就職・退職 至急!面接時の条件と色々と違い、辞めようか悩んでます。 今日が入社2日目でこの先3ヶ月分のシフトが出 1 2023/06/01 20:41
- 中途・キャリア 地元に帰って転職するか悩んでいます。 2 2022/11/04 00:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
現在転職活動中の30代です。 先...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
『始業前と就業前』
-
嘱託職員とは
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報