dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび蛍光灯をledのタイプにしようと考えています。
しかし、調べると色々あり混乱してしまいまいた。
アドバイスをお願いします。

今まで使っていたのが ナショナル パルック 15W でした。
そしてこれからledの蛍光灯にしようと思うのですが、
グロースターター式、ラピットスタート方式、インバーター方式などあることがわかりました。

今まで使っていた ナショナル パルック 15Wのサイズ、規格で当てはまる「式」はどれにあたりますか?

http://www.akaricenter.com/chokkan/national/15w- …

A 回答 (2件)

蛍光管タイプのLEDは同形状のソケットなどが存在するのでしょうか?


恐らく、No.1さんの通り通電方式にも蛍光管とLEDに違いがあります。
また、LEDは光の束がほぼ1方向になるので今までの蛍光管とは
異なった感触になるものと考えられます。

電球または蛍光球タイプのものであればソケットさえ一致していれば、
LED電球での対応は可能で、対応年数・消費電力のメリットはありますが、
場所によってはLED電球に合わないまたは、気になる箇所などがありえますので、
一概にLEDがベストであるとは言い切れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
検討してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/29 01:05

そのリンク先のは全部スターター式になっていますが・・・。


一般家庭のは普通グロースターター式です、横に点灯管が付いているでしょう。
でも、止めた方がいいですよ、LEDは価格の割りに暗いし消費電力も大して変わらないから。

どうしても買うのなら直付け出来るタイプにしないとダメですよ。
普通の蛍光灯は電源との間に安定器を挟みますが、LEDは電源から直で繋ぎます。
このため配線の改良が必要ですが、直付けタイプはその必要がないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
わかりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/29 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!