電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義弟が披露宴をあげることになりました。
夫婦と3歳児で出席予定です。

こちらが結婚した際は義弟は祝儀もなかったです。
(結婚式はハネムーンを兼ねて海外でふたりでしました)
義弟も結婚自体は2年程前でその時は貰ってないし、もう一人の義弟も渡さなかったのでスルーしてました。

この度は披露宴もするとの事なので遅くなったが祝儀を渡そうと思っています。

姑が5万位でと言うのもあり、5万にしようかと思うんですが少ないですか?

10万も考えたのですが、お返しで半分返ってくることを考えると5万でお返しなしの方が良いかと思ったんです。

私自身、あげてないのに貰うのはとても抵抗があるので、披露宴でかかる料理代+α位になればいいかとも思っています。

こちらからお返しいらない分を差し引いて渡すのはおかしいですか?

義弟に同じだけ手元に残るなら私たちもギフトカタログから商品を選ぶより現金で残ってる方がいいですし。

A 回答 (2件)

>こちらが結婚した際は義弟は祝儀もなかった…



義弟って、具体的にどんな関係の人ですか。
夫の弟ですか。

それなら、親戚への冠婚葬祭は夫から、妻からと別々にするものではありません。
世帯単位、夫婦単位でするものですから、「義弟」ではなく「(実の) 弟」です。

それを踏まえ、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
あなた方が弟より先に結婚したのなら、弟から祝儀など来なくて当たり前です。

人は年の順に死んでいくものと考えれば、兄は弟から香典をもらえるが、弟は兄から香典は来ないのです。
これでお互い様なのです。

>姑が5万位でと言うのもあり、5万にしようかと思うんですが…

それはそれで良いでしょう。

>5万でお返しなしの方が良いかと思ったんです…

事前に祝儀の額を通告したりするものでありません。
5万であろうが 10万であろうが、先方ではある程度の引出物を用意していることでしょう。

>こちらからお返しいらない分を差し引いて渡すのはおかしいですか…

お返しいらないという意思が伝わりませんし、伝えるのもおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

おっしゃる通り夫の弟です。
我々の結婚当時弟と同じく社会人だった私の妹からあったので、(義実家からもお祝いはなかった)おかしな家族だなって思ったんです。
その当時は嫌な気持ちにもならず、しきたりが少なくて楽そうと思った位でした。

確かに引き出物はもう用意してるかもしれませんね。
気が回りませんでした。

お礼日時:2013/03/26 16:43

こんにちは。



義弟と言っても配偶者にとっては「実弟」ですから、結婚式の御祝儀なら独身だとしても社会人なら10万円が相場でしょう。

私が36年前に26歳で結婚式を挙げた際には、まだ23歳だった独身の弟からさえも10万円の御祝儀をもらってますから、弟が6年後に29歳で結婚する際には倍返しのつもりで20万円ぐらいの御祝儀を考えてましたが、私の妻が50万円の御祝儀を用意してくれたので兄夫婦として50万円の御祝儀額でした。

理由として、我が家では既に父親を亡くしてましたから、私が長男として「父親代わりの立場」になって弟の結納の儀などにも立ち会ってたからだと思いますが、兄貴としての面子を妻が保ってくれた格好になります。

しかし、一般的には「兄弟の御祝儀は10万円から20万円」が普通のようですから、自分達が御祝儀をもらってないから少なくて(5万円)良いのではと言う考えはセコいですね。

なお、私達夫婦が結婚式を挙げた当時は、まだ幼かったか生まれてなかった甥や姪からは当然1円の御祝儀も祝ってもらってないですが、叔父夫婦として全員平等に10万円の御祝儀を祝ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例を出してご説明頂いてありがとうございます。

ただケチっているわけではありません。
逆の立場なら祝儀渡してないのに余り沢山だと心苦しいかと考えただけです。
そのような考え自体お祝い事に必要かはわかりませんが。

お礼日時:2013/03/26 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!