dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
大学3年の就活生です。
最終面接の服装について次の条件が送られてきました。
・自由
・あくまで1つの個性として自分をアピールできると考えるもの
・スーツ不可ではない
この場合は私服の方が良いのでしょうか?
またその場合、どのようなものが良いのでしょうか
たとえば「農場での実習に力を入れました」という人の場合、繋ぎなどでもよいのでしょうか?

どなたか教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

大学三年の就活ですよね。

農場関係に力を入れてきたといっても最終面接をうける企業の職種は?農場関係ならつなぎや私服を着ていき自分の成果をぜひ見てほしくてこの服装できましたとアピールできるでしょう。けど普通の一般的な商業・工業系・デスクワーク系であればスーツで行くべきです。先方は一般常識を試してると考えるとは想像できませんか?それとスーツを持っていないだろうから私服でと幅を広げてくれたんだろうなと思いませんか?ただアパレル関係であれば私服でもというのに理解できますが…相手はアナタより全て年上!それに最終面接なら一次・二次面接時よりも役職が上の面接官ということも考えられますので…服装よりも話し方や機敏さで自分を売り込みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業種はスポーツ、レジャー関連なので、そう考えるとあまり堅苦しくない方が良いのかな~と思いました。
でもそうですよね。服装よりももっと大切なことがありますよね。教えて頂いてありがとうございます。

お礼日時:2013/04/06 19:00

職種にもよります 事務系・管理系なら そこの社員は「個性をアピール出来る服」なんか着ていませんよ。

ほとんどダークスーツで せいぜいカラーワイシャツくらいです。
外資系とか、営業系、クリエィテイブ系 IT系 販売系なら 固いスーツ以外も有りかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
業種はスポーツ、レジャー関連なのでスーツじゃなくても大丈夫そうですね!

お礼日時:2013/04/06 18:54

スーツもOKという点から考えると、私服でもオフィスカジュアル(雑誌でいうと「MORE」などが参考になると思います)のような服装の方が無難ではないかと思います。



「農場での実習」が農作物を育てていたのか、家畜の世話をされていたのかは分かりませんが、もしどうしてもそこをアピールしたいのなら、ジャケットに野菜や動物をモチーフにしたブローチを付けたり、ワンピースやブラウスの柄に取り入れたりしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全体的にではなく、ワンポイントとして取り入れるという考え方もあるんですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/04/06 19:05

業種は?志望職種は?自己PRの要旨は?



「農場での実習に力を入れました」というのは「あなたが学生時代に力を入れたこと」の回答ですね?
具体的にはどのような目的で、どのような分野で、どのように力を入れましたか?それによって何を得ましたか?

これらが不明なのでツナギが適当かどうかわかりません。

服装もまた自己PRの一環ということでしょうから、あなたが売りとするあなたの能力を適切に表現できる服装が求められていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己PRの要旨なども関係があるんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/06 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!