プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、理由あって鬱の既往のある方と仕事で接する機会があります。
(精神疾患を持つ方と接するのが仕事ではなく、仕事で接する方にたまたま鬱の既往がありました)
その方は以前鬱があり、身体能力がかなり低下しており、介護認定も受けています。
今もうつ病と診断されているかは知りませんが、通院はしていないようです。

週2回ほど会うその人は、食事、着替えなど、自分で出来ることでも「できない。助けて」と他人に依存しまくっています。「できない」と言いつつ、そのまま放っておくと自分でやりますが、毎回毎回「助けて欲しい」と頼ってきます。「出来ることはやって欲しい」と言うと「できない」、たまにキレて「やりたくないの!」と。普段はささやくような声で聞きとることも難しい位なのに、キレると大声で文句を言い続けます。理屈は通用しません。なるべくこちらは態度を変えないように落ち着いた声で対応しますが、効果はありません。
私に精神的な病気への理解がないためか、これらの事に腹が立つことがしばしばあります。

うつ病になったきっかけは知りませんが、同じ状態に置かれていても鬱になる人とならない人がいますよね?なる人の方が「精神面が弱かった」ために発病するのだろうと理解しています。発病者の責任ではないと分かっているつもりです。頑張ってどうにかなる病気ではないことも分かっています。
でも、だからと言って周囲の人間は、「支えないと仕方がない」のでしょうか?「鬱だから仕方がない」と諦めなくてはいけないのでしょうか?助け合いが社会の中で必要なのは分かりますが、人を支える器量や能力が自分にないことは「仕方ない」と思ってもらえず、「優しくない」「やる気がないだけ」と言われます。なぜ健康と言うだけで尽くさなくてはいけないと思われるのでしょう?
また、鬱の方に「頑張って」は禁句と聞いています。これは、その人が「頑張らないといけないと思っていること」「病気を治すために頑張ること」に対して言ってはいけないということでしょうか?
それとも、その他の、この方の場合、やりたいと思っていない、自分の日常の最低限の事(食事、更衣など)にも「頑張って」とは言ってはいけないのでしょうか?
因みにこの方はリハビリにも通って見え、目標もあり、身体を動かしたくないと思っている訳ではないようです。良くなりたいと言う気持ちはあると思います。

いまいち自分に精神疾患への理解がなく、優しくなれません。
私だって色々辛い経験してきましたが、泣いて怒って頑張って乗り越えてきました。
なのに、それをせずに立ち止まっている人に優しくしなくちゃいけないのかと感じてしまいます。

理解ある大人な方々のご意見下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

No.1です。



>生まれ持った物であれば、性格や能力と同じですよね。罹りやすい性質を持って生まれてしまったと言うことでしょうか?

その通りです。

>「頑張る」と言うのは、鬱になったのと別の事で頑張っても悪化するのですか?心の病気の人が肉体的に頑張っても、鬱病が悪化するのでしょうか?

鬱になったことでなくても、リハビリ等をし過ぎただけでもなります。
身体の疲労だけで悪化することもあります。
わたしはリハビリをし過ぎた、ために去年は2度も入院してしまい
今年はリハビリに通う日数を減らしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます

rusei様は、リハビリに通いながら、鬱病の治療をされていたのでしょうか?この方はうつ病は現病ではなく、既往としてあるんですが、リハビリを頑張りすぎることで再発することはあると思いますか?

お礼日時:2013/04/01 20:18

No.9です。



> それぞれに合った運動量が大事で、その運動量を見極めなくてはいけないと言うことでしょうか。
これはrusei様のように統合失調症の方に限った事なんでしょうか?鬱の方にも共通するのでしょうか?

運動量というか行動量ですね。わたしはたびたび無計画に何処かに行ってしまうので、主治医にはよく怒られます。もちろん行って帰ってきます。

統合失調症だけではなく、鬱病でも同じだと思います。
デイケア内ではメンバーのそれぞれの病気なんて同じ精神病者でもわかりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき、ありがとうございます。

行動量ですか。やはり肉体的な疲労よりも、精神的な疲労の方がダメージになりやすいということでしょうか。やはり難しいですね。

>デイケア内ではメンバーのそれぞれの病気なんて同じ精神病者でもわかりませんね。
病気を患っている方を、病名で括るのは失礼かもしれませんが、同じ病気でも分からないのなら、そうでない・専門的な勉強もしていない私には到底分かりませんね。。。

複数回に渡るご協力ありがとうございました。このために余計なお疲れが溜まってみえなければよいのですが。。。

お礼日時:2013/04/02 19:12

うつのひとはすでに、がんばっています。



健常者は、うつの辛さがわからないとおもいます。

何でこんなに辛いんだって思うほどです。

貴女だって死にたいって思ったことは、あるはす。

それが寝てないとき、以外ずーと続きます。

いわゆる自己否定です。

何で何で。どうしてどうしてと、こころの中から、聞こえきます。

誰か助けてって俺も、ずーと思っていました。

悩んでることは、じぶんが、なんで出来ないんだとか、じぶんは、なんでこんなに寂しがりなんだとか、じぶんは、なんで卑怯ものなのか、汚い人間なんだとか、人それぞれです。

ようは、じぶんがそういう人間なのに、認めたくないんだ。

でも、その葛藤は、半端では、ありません。

さあ、なせでしょう?そういう人間にだけは、なりたくなかったのに、結局じぶんは、そういう人間だったって気付き、はじめているんだ。

だから、俺ら、うつはじぶんがだいっきらい。

貴女だってこの卑怯ものと言われたらいやですよね。

俺らうつは、じぶんにたいしてやーい卑怯ものと叫び続けるんだよ。

残酷なことだと、俺は、思っています。

貴女には、優しさがありますね。

俺たちを理解しようとしてくれました。

ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

自分に経験がないことを理解するのは難しいです。
でも、「分からないから仕方ない」と簡単に諦めていいわけでもない気がします。
私は自分を責め続けることなんてできなくて、自分をどこかで庇ってしまっています。それができないのが鬱の方の辛さの一つでもあるんでしょうか。。。

結局本当に理解することが出来ないのは分かっているんです。他者を分かることなんて、無理ですから。

お礼日時:2013/04/02 19:07

わたしは最初は鬱病、途中で統合失調症の診断になっています。


リハビリ=治療です。
わたしの場合、アルバイトをしても続かず、作業所に通ってましたが、
デイケアのある病院に転院をしたこともあり、現在は病院のデイケアに通っています。
去年は週3日通っていましたが、今年は週2日です。
物足りないけど、体力が着いていかないので、これしか通えません。
他にも行くところ(ほかの病気も持っていて、その病院に通うため)があります。

今月もどうしてもデイケアを休まなければいけない日が出来てしまいました。
臨時参加(登録曜日でない日にデイケアに参加すること)したい日(水曜日)があって
しかし、その前日(火曜日)は他の病院に行く日(少し遠いです)
翌日も外来受診もあり、デイケアに休まず参加したい木曜日なのです。
そのために、登録日である月曜日をお休みすることにしました。

端的にいうと
月曜日(登録日だが休む)
火曜日(元々休みで、他の病院に行くことにしている)
水曜日(元々休みで、参加したいプログラムがあり、臨時参加することにした)
木曜日(登録日で、デイケア終了後、主治医の外来受診がある)

火曜日の予定がなかったら、月曜日は通常通り参加するとは思うのですが
疲れないように生活するのが一番なのです。
これが結構難しいのです。

2月は臨時参加が3回あって、週2より週3のほうが多かったのですけどね。
でも、精神面でちょっとガタが来ました。
何とか持ち直しましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお力を貸して頂いて本当にありがとうございます

それぞれに合った運動量が大事で、その運動量を見極めなくてはいけないと言うことでしょうか。
これはrusei様のように統合失調症の方に限った事なんでしょうか?鬱の方にも共通するのでしょうか?

簡単に統合失調症の事をネットで拝見しましたが、原因と思われることや、現れる症状が多く、なかなか理解が難しいです。。。

お礼日時:2013/04/01 21:18

え~っとその・・・鬱の症状としてはおかしく感じました。


そしてNo.1さんへのレスを見て思ったのですが、依存しまくってるように見えることはもしかしてパーキンソン症候群の方から来てるものではないでしょうか?

よくは知らないのですが振るえが出たり体が動かしにくくなるものだったような。

もしそういったものでしたら、自分でやりたくないって気持ちは判らなくもないです。

震えが出て、物をつかむのに何度もトライしてやっとつかめる状態でしたら取ってもらいたくなっちゃうだろうし、自分の意思で身体を動かそうと思っても動き始めるのに覚悟と集中力と時間がかかるのなら手伝ってと言いたくなるだろうから。
(後半の方は傍から見るとグズグズしてる、サボってる、何やってんの?、やろうとすれば出来る癖にと言った風に映りがちですよね)


誰にでも優しくする必要は無いと思いますが どうしてこうなんだろうと思うのならパーキンソン症候群について少し調べてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

確かに本人も「パーキンソンがあるから」とおっしゃったことがありますが、その際「パーキンソンは動かないと悪化が早い。動かないと動けなくなるんですよ」と話したことがあり、「そうなんですか」と言ったやり取りがありました。。。
パーキンソン症候群についてもう少し勉強してみます。

お礼日時:2013/04/01 20:11

もともとそういう人なのだと思います。



もしくは幼少期から全く甘えられなくて、鬱を発病し止まらなくなってしまったなどですね。

質問文からはとても丁寧に対応されてますので、今のままでもよろしいかと思います。

本当は無関心のようにほおっておく程度が、効果があると思いますが、職場にいたら誰かの迷惑になるかもしれませんから、今は仕方ないでしょう。

自分でできそうなことを誰かにしてもらうのは、客観的に見ても気が引けます。

簡単な事をできるのにしないのは、社会人としてどうなのかと。

しかしうつ病という事ですので、長い目で見守りましょう。

頑張れを言うほど、天の邪鬼になる気がするので「そうなんだ」と特に何も言わずでも良いと思います。

あまり話しかけないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

この方は私の同僚ではなく、私の働くリハビリ施設のご利用者です。立場上避ける訳にはいきません。また、「鬱の既往がある」と言うだけで今は鬱と呼ばれる状態ではないと思います。
ただ、精神的に問題を抱えていないとは思えず、このような質問の仕方になりました。すみません。

客観的に見ていただいても、丁寧と言っていただける対応でしょうか。少し安心しました。

お礼日時:2013/04/01 19:59

こんにちは、はじめまして。



私はうつ病で、精神障害2級、介護認定で週1回の家事援助を受けています。
私自身は、家族に別の精神疾患の者が2名おり、その介護に10年位上携わりました。
自分が、うつ病になった時、「精神疾患患者の介護がいかに大変なものであるか」よくわかっていましたので、家族から離れ、あえて独立独居し福祉サービスを受けて暮らしています。
(また、他の家族も病気が治っていませんでしたので、「私(病人)が家族(病人)を介護する」最悪の事態を避けたのです。)

質問者さまとお知り合いがどの程度の距離感であるのか、文章ではよくわかりませんが、「他人」なら「他人」、「友達」なら「友達」の程度を越えなくてよいと思います。

>でも、だからと言って周囲の人間は、「支えないと仕方がない」のでしょうか?
いいえ、そんな義務はありません。

その方が、今現在もうつ病なのかはちょっと疑問です。
再発していても病院に通わずに済む程度の「苦痛」で、日常を過ごせるんですよね。
うつ病とは関係ないなく、元々依存傾向・他罰傾向(何でも周りのせいにする)の方もいらっしゃいます。

私自身はうつ病ですが、周囲に「うつ病患者への優しさ」を期待はしていませんよ。普通に対応してもらって、不愉快なことは不愉快とはっきり言ってもらった方がありがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

その方は現在通院もしていないし、多分現在うつ病と言う診断は降りていないと思います。ですが、ヒステリーなところがあります。精神的な問題が全くないとは思えません。
元々の性格も大きく反映しているのですね。

言葉が足りずすみません。私は彼女が通うリハビリ施設の職員です。身体的な能力向上を目的として通っていただいています。

お礼日時:2013/04/01 19:56

初めまして。



うつ病経験者です。10年ほど闘病し、昨年1月頃寛解いたしました。

文章を拝見しますと、質問者さんの接している方の症状は、うつ病とは異なるもののように思えます。その方がうつ病である(あった)かどうかということは心配せず、普通に接して問題ないと思います。

うつ病である(あった)から依存しまくるなんてことは、自分の経験からは想像も出来ません。うつ病だった頃は「こんなことも出来なくて悪いね」とただただ自分を責めることはあっても、他人を責めることなどありませんでした。だからうつ病患者ってよく自殺するのです。うつ病って可愛い、気の毒な病気なんです。憎たらしい病気ではありませんので誤解のないようにないようにお願いします。

正直言って質問者さんのうつ病に対する理解は正しくはありませんが、うつ病経験者である私はそれを責めるつもりなど一切ありませんし「勉強しろ」なんて言うつもりもありません。うつ病経験のない方が、うつ病を理解しないのは当たり前だと思います。理解してくれれば嬉しいですが、理解しない他人が悪いなどという発想は、うつ病患者のものではありません。(うつ病のうんちくをたれるつもりは全くありませんが、万が一うつ病に興味がありましたらWikipediaなどでお調べください)

以上、参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

「うつ病患者に頑張れは禁句」と言うこと程度に知らない私なので、出来る範囲の事を自分でしてもらうよう促すことも、負担にしてしまっているのか。自分に知識がないばかりに必要以上につらい想いをさせていないか心配でした。
少し安心しました。

しかし、鬱病への理解が全くなかったことも改めて知りました。もう少し勉強の必要であることも分かりました。

お礼日時:2013/04/01 19:42

貴方はどういう回答がお望みでしょう。



あなたがその人に好かれなきゃいけない理由はないですよね。
貴方は医者や家族じゃないんですからその人の病気を治す必要もないですよね。
その人は病気なんだから甘えようが拗ねようがすべての理由は病気のせいでいいんですよね。

なら今のままでいいんじゃないですか。
冷たすぎますかね。

貴方は優しい人間になる方法が知りたいのですか?
精神病を理解したいのなら別の質問の仕方があるように思うんですが。

※頑張ってが禁句である理由は、例えるなら彼らはブレーキが壊れているからエンジンがぶっ壊れるまでアクセルを踏み続けてしまうのです。あきらめや程度を知らないのです。日本ではそういう人を真面目と呼びますから彼らにはどこか被害者意識があるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

家族でもない、医者でもない私ですが、相手が自分のお客状態で、避けることはできません。
親切に接したくても、自分の知識不足・勉強不足で偏見のようなものを抱いている気がして、それが不親切の原因な気がして質問をもうけさせてもらっています。
背景を描いたのは、「場合による」「詳しい状況が分からないと答えようがない」と言う内容の回答を避けるためです。

お礼日時:2013/04/01 19:33

35歳男性です。


今まで周りにうつになった方が4人ぐらいいます。

多分質問者様は、他人のペースにあわせてしまう人なのだと思います。そーゆー人の場合相手が病気の患者さんだとつけこまれやすいのは想像がたやすいです。


大切ななのは自分のペースで話すことです。
相手のペースにあわせる必要はありません。相手の話もちゃんと聞くのは当然ですが、主導権はこちらが握ります。
聞いてあげるだけなのは、優しさではなく、カウンセラーなどの仕事だと僕は思っています。
僕らは仕事じゃなく同僚や友人として接する以上は、話を聞くことが優しさだとは思いません。

相手は寂しいし辛いのです。頑張ってます。だからこちらは楽しい話、自分が苦労した話などしましょう。
そして、自分も頑張らないとなぁと相手に言わせるぐらいになりましょう。
自分のペースに相手をひきこむです。

ちなみに、僕も最近休職した方とは毎日お昼たべにいって話聞いてたら、一緒に住んでほしいとお願いされました。
笑って断りましたが。
いやその人のことはとても大切です。でも、できることできないことはありますから。

それをちゃんと言ってあげるのもやさしさです。笑顔とともに言えば、何事も思われることなく話が通じますよ。

彼らはもういろいろな社会的な制裁をうけていると思います。
もしあなたがいらつくなら、それは彼らではなく、上司や会社などもっとおおきなものに対して、意見するようにしてください。弱いものにいらつくのは、自分の人間性も下げてしまいます。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

なるべく相手のペースに巻き込まれないようにしていたつもりでした。ですが、相手のペースと言うのが、「やって」と言われたことをついしてしまう、となるので、やってあげずに促す私は嫌われています。「いじわる」と何度かキレられました。
自分の事を自分でするのは当たり前。出来ないなら仕方ないけどできるんだから。という姿勢で接しています。他の人はどこまで出来るのか把握しきれず、出来ることまでしてしまったり、やった方が早いからやってしまったりしています。
「出来ることは頑張りましょうね」と笑顔で何度も言っていますが「できないの」と嘘をついてきます。出来たことを「上手でしたね」と誉めても「本当はできないんだよ」と言ってきます。

つらい想いをして見える方も大勢見えることと思いますが、この方一人を見ていると「精神疾患=甘え!?」と思ってしまう自分がいます。
この方は弱いわけじゃなく、「弱いふり」をしないと誰も助けてくれないから「弱いふり」「出来ないふり」をしているように思えてなりません。

最近は優しい声をかけようと思ってもトゲが出ているような気がして…。大声で怒られても、同僚や先輩は私に「あの対応で間違ってないよ」と言ってくれるのが救いです。

線引きと距離感が大切なんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/31 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!