アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20歳女性、実家暮らしです。

子どもの時から
親によく片付けなさいと言われていました。

よくテレビで出てくるような足の踏み場も無い部屋ではありませんが散らかっています。
(虫が嫌いという事もあり、足の踏み場が無い部屋には絶えられないので、そこまでは散らかりません)

ですが、床に物を置く癖がついてしまっているのか、片付けても、1週間ほど経つと、
常にいる場所の近くだけ床に物が散乱しています。


日々片付けたいや片付けなきゃという思いはあるものの、
年に2~3度しか片付けができていません。
しかも、片付けというよりは仕分けです。


去年から物を捨てるという事を初め、衝動買いしてしまうところがあるので
いらないものを捨て、自室やリビング等にあった自分のものは半分ぐらい捨てたと思います。
(大きい段ボール5箱以上)


で、先日も母に手伝ってもらい、また段ボール2~3箱出たのですが
そこまではいいものの、その後どうすればいいのか分かりません。


自分ではなんとなく分かっているはずなのですが、それが行動に移せません。
女性には隠れADHDが多いみたいですが、
ADHDにはこういう特徴がみたいなのを見ると、当てはまっているものもあるのですが、日常生活に支障は出ていないし、違うという思いもあります。


自分の中でできなくて困っているのは

いらない物は捨てられるけど
いる物をどう片付ければいいか、どう収納すればいいかです。

よく同じ分類で分けてしまうとか、そういうのは自分でも分かっているのですが
そのためには、自分の部屋以外にある自分のものも全部集めて、

何があるかを把握して、どういう分類で分ければいいかを考えて
それからじゃないとしまえないじゃないですか?
それがいつもできません。

よくあるのが、やろうとして、よーしやるぞ!となっても
いざ物を前にすると、ここをこうしてこうしたいというのが頭にあるにも関わらず
頭がフリーズしてしまい、何から手をつければ…状態です。

どうすればいいのでしょうか?


自分の物が家の色んなところにあるので(自室、リビング、廊下の収納場)
全ているものだけれども何があるか把握し切れてない。
分類分けもどうすればいいのか分からないというのがあります(アニメグッズが結構あるのですが、アニメ毎に分けるか、クリアファイルはクリアファイル、文房具は文房具としたほうがいいのか。
いつもそこで迷って、決まらずお手上げも多々あります)


何か解決法とか教えて下さい。

A 回答 (5件)

準備不足ですよ。



最初にすべきことは想像することです。


まずあたまのなかで、部屋の片づけをスイスイと行っている自分の姿を想像してください。


でも、わたしは片づけが上手くできるか? などと心臓がどきどきしてきたら、おちついて、これは想像の世界だから自分はどんなことも得意にやれる、と片づけごとが上手なひとのように、てきぱきと行っている姿をゆっくりと想像することです。

これ実際にことを始める前にやっておくと、その後の展開が大きく変わります。


片づけや掃除をしなきゃ・・と言葉で思うのはないところが秘訣です。

考えるのではなく、自分がやっている姿を想像してみるのです。


そして、おちついて、まずは、全体を一度にではなく、あせらず、ゆっくり
一つのどこでも良い小さなな場所の片づけを成功させることに主眼をおいて、その小さな部分の成功を達成して見てください。

あとはその小さな達成の繰り返しになります。

この段階で、まだ全然たくさんあるぅーー!!などと先を見て、評価するのはやめましょう。
ここで、思考にはひっこんでもらってください。部屋の状況を評価したり、自分ののろまさに不平をもらしたりはやめましょう。この時必要なのは、選手であって評論家ではありませんので、自分のうちなる評論家がしゃしゃり出てきたら、どうかお引き取り願ってください。

自分の片づけが上手いか下手かなど、あたまのなかで評価かはじまったらすぐに、想像に切り替えてください。いまはまだプレー中です。次の小さな片づけをどう成功させるか、野球選手やテニスプレーヤーやロックバンドのヴォーカルがそうするように、打ち勝ち達成している自分を「想像」することを続けてください。


はじめに想像してからことにあたる。これ、苦手なことを行う場合のすべてに応用可能です。
一度、お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

想像はしているのですが、自分がいる想像はしていなかったかもしれません。


後、皆さんおっしゃられるのが少しずつ片付けていくという事ですが
私にはそれのほうが難しいです…。

質問文にも書いた通り、自分のものが全て一箇所に無いので、
すべて自分の元に集めてからの片付けなので
少しずつ片付けという事自体無理なんですよね…

ですが、片付けないわけにもいかないので頑張ってみます。

お礼日時:2013/04/05 15:30

小さい子供がいるならともかく、


片づけって、そうそう頻繁にやる必要はないと、私は思っています。
使ったら元の場所に片づけるようにすれば、そもそも散らからないからです。
物が、使う場所の近くに収納されていますか?
使っていないものが、あふれていませんか?
ご自分の荷物が、家のあちこちに散らばっているようですが、
ちょっと使おうと取りだしてきて、使いっぱなしではないですか?

アニメグッズの振り分け方は、普段使っているのか、それとも飾りたいのかによると思います。
飾りたいだけならアニメ毎に分けて、例えばボールペンとフィギュアが同居していて構いませんが、
もし使っているのなら、ボールペンがフィギュアの棚に入っていては不便です。
こんまりさん流に実践しようとすると、家じゅうの持ち物をまず集めないといけません。
私の家は、子供2人・夫と私の4人暮らしで、その方法で取りかかるとなると、
まず一部屋を物を置く場所として確保する必要があるうえ、
数が多すぎて収集がつかなくなる恐れがあります。
片づけをするぞ!という時は、比較的狭い範囲から取り掛かるようにしています。
今日は玄関、明日は洗面脱衣所、その次は子供部屋、というように小分けにしてやっています。
それぞれやりやすい方法で良いと思います。

いらないからと捨てるのなら、最初から買わないのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分ではある程度ビジョンが決まっているのに、
いざモノを目の前にすると………という感じで大変ですが、頑張ってみます。

最初から買わないのが一番なのは分かっていて、以前に比べるとかなり買わなくなったのですが、
それでもやはり無駄な買い物をしてしまいます。

お礼日時:2013/04/04 23:07

一度に全部やろうとすると混乱すると思います。



分類わけは自分に便利なようにすればよろしいと思いますよ?

アニメグッズでも「コレクション」で使っていない文具はアニメグッズにして
文房具として実用しているものなら文房具カテゴリでもいいです。

いきなり「ベストにする」「完璧にする」が頭にある人は
結局年に数回、すべてをひっくり返して1から10までやってしまわないと片付けられないので
それ以外は散らかってる状態になってしまいます。

引き出し一つだけとか、1エリアだけとか、本や漫画、雑誌だけは、とか衣類だけは、など
必ず片付けるものを一種類ずつ決めて習慣にしていくといいと思います。

帰宅後座る前に必ず5分だけ片付ける、とか
この曲をかけている間に片付ける、休日はCDいちまい分、とか決めてしまってもいいと思います。

>常にいる場所の近くだけ床に物が散乱しています

これは座ったまま「手の届くところにほしい」のと
使った後にすぐにしまわない、が原因だと思います。

ティッシュやゴミ箱、手鏡などはどうしても傍にほしいなら
何かカゴでもミニワゴンでも、手元に置くための場所を作って、そこに収まるだけを入れることにしてはどうでしょうか。
本や雑誌は「また続きを読むから」とかでなく、必ずしまうことにしては。
多分あとでまた、とかも考えずに、「次の行動」に移ってしまってそのまま忘れているだけだとは思いますが
それなら部屋に戻ってきたときに片付ける、でもいいと思います。

漫画が好きなら、池田暁子さんのコミックエッセイも参考になりますよ。

ただ、いえるのは「すぐれた片付け方」じゃなくて「自分にあったやり方」が一番片付くし続けられます。
収納術や整理整頓の仕方なら今なら雑誌でもネットでもグッズや方法は見つけられます。
ただ、そこからいかに自分のスタイルに合わせるか、合ったものを選ぶか、が大事だと思います。

お金がかかってもいいなら一度収納アドバイザーなどにしまい方を決めてもらうのも手ですけどね。

大事なのは自分の行動パターンを分析して、どうして散らかるか、どういうものをいつも出してきているか
だと思います。
    • good
    • 0

僕は男ですが、貴女と同様に片付けるのが下手です。

片付けを始めたら完全に
終わるまで食事も取らずに続けます。家族には馬鹿にされますが、その部屋に
居るのは自分ですから、自分が納得する事が出来るまで中断したくありません。
もし中断させると再開するのが面倒になり、片付けを中断したまま生活をする
事になり、それが嫌だから無理でも終わるまで続けるようにしています。

僕は片づけを始めたら徹底的にやらないと気がすまない性分で、そのため気分
をリフレッシュするため配置換えが必要と考えています。
印刷されていない広告やカレンダーの裏を使い、間取りを考えてから片付けに
入るようにしています。これが無いと中途半端になり、結局元の木阿弥になる
ので、まずは何処に何を置けば動きやすくなるかを図面の上で考えるようにし
ています。途中で変更はありますが、ほとんど最初に考えた通りにしてます。

足元に散乱するのは、足元に置いた物を入れる場所が机から遠いのが原因です。
この文章を打っているのは部屋の一角にある机ですが、机の椅子に座った状態
で必要な物が取り出せるように本棚やプリンター等を置いています。
椅子から立たなくても必要な物は取り出せるので、足元に散乱する事はありま
せん。

分類は必ずしないと片付きません。ホームセンターや文具店で買うと高くなり
ますので、ファイル等は全て100円ショップで調達しています。
印字した用紙は分類別にフラットファイルに綴じ、プリンターを置く台として
購入した簡易本棚に収納して、何時でも取り出せるようにしています。
とじるために二つ穴パンチ等も購入してますし、二つ穴が開けられない物には
クリアファイル(二つ穴ファイルに専用のクリアファイルを閉じられる物が売
られている)を利用して分類させています。透明で上から挿し込むタイプの物
です。通常は二つ穴は開いてませんが、最初から二つ穴が開けられている物が
販売されています。全て100円ショップで購入した物ばかりです。

本棚にはファイルを、机の引き出しには文具を入れるようにします。机の上に
は通常必要な物だけを置くようにし、この時はリモコンラックが便利です。
フェイルは重ねて置かない。必ず立て入れるようにする。本当に必要な物だけ
を保管し、何時かはきっと役に立つだろうと思う物は処分をする。
むやみに収納グッズを購入しない。購入時にゴミになるかも知れないと思った
ら購入は控えるようにしてはどうでしょうか。

まずは何処に何を置くか、何処に何を入れるかを片付ける前に図面に書いて考
えましょう。その図面を壁に貼り、それを見ながら片付けを実行しましょう。
    • good
    • 1

片づけが得意な人もいればそうでない人もいます。



私自身はきちんとするのが好きですが、それでもなかなかできないことも多いですね

普段の生活ではいろいろと合って難しいこともあると思いますが、以下の3点を気をつけるようにしていると片付いている(風には)見えますよ

○基本的にしまう場所を決めておく

○出したらしまう

○しまいけれない量になったら捨てる


しまう場所は決めておくのですが、例えばこの棚にしまうなどアバウトでもいいと思います
そして、出したら必ず戻す癖をつけることです。またすぐに使うからと戻さないでいると散らかっていきます。
また、戻さないことで収納スペースに空きができるので、結果として物が増えてしまい片付かなくなります。

そして、きちんと戻している上で、収納しきれなくなったら物を捨てることです。

雑誌なども、増えていくと思いますが、「この棚がいっぱいになってきたら捨てる」と決めておくと、普段はそこに押し込むだけですが、いっぱいになってきたら、整理をして捨てると量も多くなく、またきれいになりますよ

そして、きちんとする部分とルーズにできる部分を残しておくことです。そしてその場所は定期的に掃除をするようにすると、全体としてはきれいになっていきます。
ルーズにできる部分がないと、ストレスがたまってしまって片付け続けることが難しいと思いますよ

自分で言えば、自分の机の中で、1箇所だけは作業や読みかけの本を置く場所にしています。
家の中でも棚の1箇所は自由にできるようにしています。

参考にしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!