
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もすぐには出しませんよ。
重篤な場合は意識も有りませんから、エマージェンシーになりますが・・・・・。
ECGは必ず採ります。可能ならホルダーも使います。
何処が原因で起こっているのか、何発出ているかが重要ですから、いきなりではなく、これ等の検査はしているはずです。
それに不整脈も単に必要な微小物質の量が足りなくて起こっている事も多いですから、私はそちらの検査もします。
不安ならセカンドを他の病院で取って見る事をお勧めします。
ありがとうございます
いろいろ参考になりました
来週また 調べにいきますので
(昨日は自分では不整脈だなんて思ってなかったので
心の準備と言うか何を聞けば良いのかわからなくなって)
今度はちゃんといろいろ聞いてみます
とりあえずは 別の病院へ行く予定です
No.4
- 回答日時:
どの様な不整脈の診断が全く判らない状況で、投薬の必要性を聞かれても答えられるわけがありません。
>人に聞くと不整脈で、すぐに薬をあげることはないよと言ってました
これはウソです。例えば発作性心房細動ならばなるべく早く投薬をした方が正常の脈に戻す事が可能で、遅くなればなるほど正常のリズムに戻りづらくなります。又、全く投薬をしないで経過観察をする不整脈もいくつもあります。
投薬された薬剤は、不整脈の種類によっては最初に投与をする薬剤としてはおかしくはありませんが、疑問に思う項目があるならば、処方をした医師にもう一度質問をするのが正しいあり方です。「不安で飲めなかったので、幾つか質問をさせてください」と聞けば宜しいのではないでしょうか。
基本的には、不整脈に対する薬はあの様な注意書きはどの薬にも書いてあるのが普通です。書いてない薬はまず効きませんね。
不整脈はその時の心電図所見が重要ですので、他の医療機関を受診をした時には違う不整脈に変わってしまう事もあります。他の医療機関の受診する場合でも、少なくとも紹介状(診療情報提供書)は書いてもらう必要があります。ご自分の判断で勝手に受診をすると、迷路に入り込んでしまう事もありますよ。
No.3
- 回答日時:
少し簡略なものですが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「インデラル錠」
◎http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_ …
(不整脈の薬-2)
●http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_ …
(不整脈の薬-1)
●http://www.fukumi.co.jp/mm/add/mp_arrhythmia.htm
(抗不整脈剤)
ここでは、特に「概説」を参考にしてください。
ご参考まで。
参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2123008 …
ありがとうございます
お薬はやはり心配なので もういちど違う医者にかかってから聞いてみようと思います
血液検査、レントゲンの所見では特に異常はなく
少し不整脈があります
でもすぐにどうこうっていうことはないですけど
お薬だしましょうっていったわりには
強いお薬を出されたみたいです
なのでやはり違うとこでまた見てもらってからにします
No.2
- 回答日時:
とあるサイトの情報では
「少量から始め、徐々に服用量を増していきます。また、勝手な判断で急に服用を中止すると、症状が悪化したりして危険なことがありますので、必ず医師の指導を守りましょう。 」
とあります。
決して無害?(副作用無い)の薬では無いですが、そもそも医師が処方した薬を飲めない理由として
『人に聞くと不整脈で、すぐに薬をあげることはないよ』は根拠が不足していますよね。
その人は、その医師よりも詳しいのでしょうか?
万一、その医師や処方薬に不安があるのならば、別の医師に診察して貰い、その薬への不安を相談してみては?
ありがとうございます
そうなんです
今日の先生いまいち信用できないふしがあったので
お薬に対してちょっと不信をもってしまいました
なので来週また違う医者に見てもらおうと思ってます
No.1
- 回答日時:
その薬のくわしい説明は参考urlを見てください。
ただし、医師や薬剤師に向けての説明ですから、しろうとにはむずかし過ぎるかもしれません。
で、不整脈にもいろいろな原因があります。
他の患者の事例は参考にはなりません。
医師が選んだ薬を信頼するしか無いと思います。
ご質問の薬は、劇薬指定のかなり強力な物です。
健康な人なら1度や2時のんでも死ぬような物ではありませんが…
逆に言うと、この薬を飲む必用があるのに飲まないと、死んでしまう人もいる程度の物です。
個人的な感想を言わせて貰えば、放置すると心房細動という恐ろしい(発作が起きた時に放置すると死ぬ)心臓の病気に移行する危険性を感じて、この薬を処方したのではないかと思います。
参考URL:http://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=1 …
ありがとうございます
説明をよんでやはり飲むのはやめようと思いました
何故なら、医者は「今すぐどうこうという症状ではないですよ でも一応薬だしときます 来週にでももういちど循環器専門のほかの先生にかかってください」と慌てて予約までいれてました。(その先生は専門外だったと思われます)それにURLのとこの説明を読むと低血圧症のかたには使用しないようにって書いてました 私は普段低血圧なほうなので やはり使用しないでおこうとおもいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 不整脈について 4 2022/05/20 16:11
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 88歳の母、薬を飲まず 6 2022/09/30 17:37
- 怪我 『医学』 ①注射を打つ時に筋肉注射をする薬を間違えて整脈注射してしまったらどうなってしまいますか? 1 2022/07/07 19:58
- 糖尿病・高血圧・成人病 血圧を下げる食べ物、飲料など効果があったものを教えてください 母が夜になると上が180とかになるそう 3 2022/05/13 12:02
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 発達障害(ADHD)の二次障害で不安神経症も患っていて特に不眠が酷いです。 2年前に突然眠れなくなり 5 2022/08/26 18:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高血圧・脈が早いはほったらかして良いのでしょうか? 2年前、動悸がしたのが気になり病院に行きました。 2 2022/10/20 22:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 発達障害(ADHD)の二次障害で不安神経症も患っていて特に不眠が酷いです。 前の質問で間違えてベスト 2 2022/08/26 21:42
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 発達障害(ADHD)の二次障害で不安神経症も患っていて特に不眠が酷いです。 前の質問で間違えてベスト 3 2022/08/26 19:06
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 食生活を正せば動悸は治まりますか? 21歳男です。 手術や治療、薬は要らないと言われていますが、数値 6 2023/01/11 09:16
- その他(悩み相談・人生相談) 今晩わ。今日のネットで歌手の葛城ユキさんがお亡くなりになりました。 まだ若いのに。残念です。葛城さん 1 2022/06/27 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不整脈の薬について
-
レスタミンをおod したら吐き気...
-
無呼吸について 解析結果より
-
脈拍について
-
心臓のペースメーカーをつけて...
-
24時間心電図(ホルター心電図)...
-
目の周りが一瞬、暗くなりました。
-
不整脈の回数
-
建築作業員として働くことが決...
-
胸の中がむず痒い感覚
-
若者の突然死について
-
椎間板ヘルニアの病院退院後の...
-
いつもお世話になります。 卵油...
-
体に力が入らない
-
背中がシュワシュワします。 表...
-
本当に悩んでいます。心臓につ...
-
カテーテルアブレーション後の飲酒
-
『救心』は効きますか?
-
20代女です 小学生くらいの頃か...
-
不整脈について 不整脈って皆あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不整脈とオナニーについて
-
カテーテルアブレーション後の飲酒
-
洞不整脈
-
午後の紅茶のミルクティーを 飲...
-
ペースメーカーを入れてもエレ...
-
洞性不整脈と自慰行為について ...
-
不整脈の人が絶叫マシーンにの...
-
逆流性食道炎と不整脈について
-
ここ毎日不整脈が続くが・・・
-
不整脈 この脈のグラフは不整脈...
-
不整脈の散発・頻発って何個で...
-
コップ一杯の醤油を飲むとどう...
-
不整脈は治るもの?
-
レスタミンをおod したら吐き気...
-
こんばんは! 最近、心臓がドク...
-
体温は正常なのに脈拍が早い
-
血圧を下げる食べ物、飲料など...
-
腕がドクドクするんですが、コ...
-
今BPMを測っているのですが60か...
-
胸の中がむず痒い感覚
おすすめ情報