
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心室性期外収縮の重症度の評価によく使われている分類に Lown分類 というのがあります…
このことでしょうか?
下に参考URLを記載はしていますが 心室性期外収縮の重症度 といれてgoogleなどで検索をかければ他にもいろいろなサイトが出てきます。
参考サイトでは散発という言葉がありませんが、本などにはgrade1を散発性と表記してあるものもあります。
頻発 grade2 1回/分又は30回/時間 以上
散発 grade1 30回/時間 未満
ただ波形とか出現の仕方とか他のこともみますので単純に回数だけのことにはならないんです。
gradeも0から5まで段階になっています。
回数が30回以下でも危険な形って言うのはありますのでそれだと重症度は高くなります。
ですので文面だけで判断は絶対になさらずに、心電図の情報を受け取った時に医師に評価がどうなるのかを確認するのが一番良いとは思うのです…確認できないのでしょうか。
参考URL:http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/tachy-arryth.htm
お返事有難うございます。色々しらべると、出てくるのはいつもこのLown分類にある散発・頻発でした。これが語源かもしれません。ですが時間当たりの不整脈数と言う表現はあいまいだと思います。24時間測定した場合は担当医師によっては30X24=720回以上で頻発とすることもあれば24時間中に30回集中して出れば頻発とすることもある。この状況で難病申請書に記入してもらうのは申請が通るかどうかは担当医師しだいと言う事になってしまいます。また治療方針も違ってくると言う現状は問題と思います。何か上手い分類はないのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
他の方の意見は無いのかな~と思いつつ
臨床調査個人票にどのように記載されているのかわかりませんでしたので少しだけ調べてみました。(もちろん見落としている可能性もあるとは思います。あくまで心室性不整脈と調査個人票で検索にヒットしたうちTOP2つまでしか見ていないので)
見た臨床調査個人票では 心室性不整脈の項目には 散発・頻発 ではなく
【Lown 度】【grade2以上】との記載がありました。
ですので 語源などではなく 基準に対しては
Lown分類が用いられている と思われます。
もちろん疾患によって異なる可能性もあるかもしれませんので下記URLの一覧のなかにお調べになりたい疾患名があればチェックなされてみてはいかがでしょうか。
それぞれ臨床調査個人票と 重症度認定申請書兼診断書もリンクされています。それぞれに診断基準も記載されています。
割と細かめに記載されているとおもいますので 参考になればいいのですが。
ご存知だったり同じ用紙だったりしたら申し訳ないのですが…。
それと 1回/分又は30回/時間以上は 『毎分1回以上または毎時30回以上』としか読めないと思います。
毎時です。
参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shippei/i …
度重なるご教授ありがとうございます。細かいことを気にしていると思われるのは情けないのですが診断結果が一生ついてまわると思うとやはり気にしてしまいます。これを結論として閉めたいと思います。ありがとうございました。
「散発・頻発はLown分類の中の表現であり、散発は1度、頻発は2度に分類される。2度は毎時30回以上の発生数である。何時間測定しても各時間30回以上検出される。」
No.1
- 回答日時:
私は期外収縮(不整脈)で定期的に検診しています。
この病気はご本人の方の自覚症状(動機、圧迫感など
の頻度)により治療方法が異なるそうですが、
以下のサイトは参考になりますでしょうか。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/myaku3.htm
http://ns.gik.gr.jp/~skj/arrhythmia/extrasystole …
どうぞお大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 24時間ホルター心電図検査について。 たまに脈が飛ぶ感じがあったので心臓外科で検査したところ、検査報 5 2023/02/23 04:09
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 食後たまに動悸がして 不整脈になります.......20代です。 5〜10分動悸と焦りのような不安感 3 2022/05/05 13:26
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 20代女です。 今まで期外収縮を感じて脈拍90~100 病院だと105~130だったんですが 最近は 2 2022/10/17 19:41
- がん・心臓病・脳卒中 期外収縮によってできる「血栓」に恐怖してます。 6 2023/01/06 12:57
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
- 猫 猫について詳しい方 2 2022/11/17 02:52
- がん・心臓病・脳卒中 ヘルパーがバイタルサインを測定してもよいですか。 2 2022/06/05 20:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 健康診断で心室性期外収縮と言われました。 調べてみると特に心配する事はないと分かりましたがこの症状も 1 2022/08/15 13:09
- その他(病気・怪我・症状) 10代です。 立ち上がった時に、自分で測ったら心拍数が100〜180のどこかくらいに上がります。 立 3 2022/08/16 00:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不整脈の薬について
-
レスタミンをおod したら吐き気...
-
無呼吸について 解析結果より
-
脈拍について
-
心臓のペースメーカーをつけて...
-
24時間心電図(ホルター心電図)...
-
目の周りが一瞬、暗くなりました。
-
不整脈の回数
-
建築作業員として働くことが決...
-
胸の中がむず痒い感覚
-
若者の突然死について
-
椎間板ヘルニアの病院退院後の...
-
いつもお世話になります。 卵油...
-
体に力が入らない
-
背中がシュワシュワします。 表...
-
本当に悩んでいます。心臓につ...
-
カテーテルアブレーション後の飲酒
-
『救心』は効きますか?
-
20代女です 小学生くらいの頃か...
-
不整脈について 不整脈って皆あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不整脈とオナニーについて
-
カテーテルアブレーション後の飲酒
-
洞不整脈
-
午後の紅茶のミルクティーを 飲...
-
ペースメーカーを入れてもエレ...
-
洞性不整脈と自慰行為について ...
-
不整脈の人が絶叫マシーンにの...
-
逆流性食道炎と不整脈について
-
ここ毎日不整脈が続くが・・・
-
不整脈 この脈のグラフは不整脈...
-
不整脈の散発・頻発って何個で...
-
コップ一杯の醤油を飲むとどう...
-
不整脈は治るもの?
-
レスタミンをおod したら吐き気...
-
こんばんは! 最近、心臓がドク...
-
体温は正常なのに脈拍が早い
-
血圧を下げる食べ物、飲料など...
-
腕がドクドクするんですが、コ...
-
今BPMを測っているのですが60か...
-
胸の中がむず痒い感覚
おすすめ情報