dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後10ヶ月の男の子がいます。
息子は多分私(母親)に似ています。
けれど、私は現在大きい目のぱっちり二重、息子は目も小さめの一重です。
私は高校生くらいからたまにアイプチをしていたら、20才くらいから定着し、それからずっと二重です。だからぱっと見、息子は全然私に似ていません。
でも母から、私の小さい頃にそっくりだと言われました。親はいつのまにかぱっちり二重になった娘を多分整形したかと疑っているかもしれません。
というのも、息子が産まれてから父に何度もお前は二重か?と聞かれました。見ればわかるのに。私も目がコンプレックスだったこともあり、なぜかはっきりとアイプチで二重になったと言えないのです。

ここからが本題ですが、旦那には元々一重だと言っていません。妊娠した時、言おうと思いましたが、最後まで言えませんでした。ちなみにデキ婚です。旦那は小さめの目で奥二重です。旦那は私のパッチリした目が可愛いとよく言ってました。
旦那の家側からは息子は旦那に似てきたとこの前言われました。でもなんとなく、です。
だから今は息子は旦那似ということになってます。でも旦那は多分息子の容姿があまりかわいいと思っていないかなと思います‥‥。正直、かわいい~っていう赤ちゃんではありません。個性的な顔してるねと言われたこともあります。
旦那は自分に似てるって言われて嬉しそうにしてたときもあったけど、最近は多分なんか違うと思ってそうです。表情とか言葉でなんとなく。旦那は自分に似てたらすごく可愛がってると思います。というのも、義姉の息子が旦那にそっくりでかわいい、かわいいと言ってました。「あいつ俺に似てるからかわいいと思うんだよな~」と。
義母も姉の子供を見る度、「◯◯(旦那)にそっくりだわ~」と言ってました。正直、なんで旦那の実の息子よりもそう言われるんだろうと悲しいときがあります。事実だから仕方ないことだけど。だから、私の息子はそこまで旦那に似てないんだなと思います。

そして私は自分のコンプレックスがそのまま息子に遺伝したことが正直嫌でした。
肌が弱くていろいろ苦労しましたが、そこも遺伝しました。
かきむしって血を出してたりするとごめんね、と涙が出そうです。その他もいろいろ。
息子をかわいい、と思いますがかわいくて仕方ないとか心から可愛いって思うかっていうと分からないときがあります‥‥容姿が、です。
それが息子に申し訳ないです。
自分のコンプレックスを息子にまで巻き込んでしまいました。
旦那もですね。
そして子供を産んで自分の容姿コンプレックスってこんなに強かったんだと思いました。
子供を産んでからコンプレックスが強かった頃の気持ちを思い出しました。
それを思うとなんだか辛いのです。
そして旦那からもいつか「俺には全然似てない、元々一重だったなんて聞いてない、どっちにも似てない息子をかわいがれない」と言われることもあるのかもと想像してしまいます‥‥
最低なことを書いてると思っていますが、誰にも相談できずこの気持ちをどうしたらいいのか分かりません。
息子が笑ったり、ハイハイで私にしがみついたりしてかわいいとは思います。どんな息子であれきちんと育てていく責任はもちろん果たすつもりです。でもずっとこのことが頭から離れません。
こんなことで悩む自分が想像していた母親像とかけ離れていてひどく自分が嫌いになりました。こんな母親で息子に本当に申し訳ないと思います。早く自分の人生を終わらせたいとも思ったことがあります。
カウンセリングでも受けたほうがいいのでしょうか。
長文すみません。

A 回答 (8件)

正直に申し上げますが、私も息子がある程度成長するまでかわいいと思えませんでした。


私も自分は二重なのですが、息子は一重。まぶたはものすごく厚ぼったいです。
一重でも目力が強い、大きな目の子はいますが、うちの子は本当に細目で、目を開けていても閉じているみたいだし、白目が見えることは殆どありません。
しかも髪の毛が薄かったです。

でも、息子はとっても笑顔のかわいい子供になりました。(今6歳です)
いつもニコニコ、癒し系といわれます。
写真を撮るときにも、同年代の子供が皆、無表情なのに、うちの子達はニコッとしていて写真を見る度に嬉しくなります。
更に、息子が2歳くらいの時に、他の子供を見ても、ぱっちり二重の子よりも、一重の子の顔がかわいいと思うようになりました!
これは新鮮な驚きでした。

息子が赤ちゃんだった時の写真を見ると、当時の育児疲れを思い出すこともあって、やっぱりあまりかわいいと思えないですが、息子には、かわいい赤ちゃんだったよ!と言っています。
だってやっぱりかわいい息子ですから・・・
好みの顔ではなくても、1番大事な人間であることには変わりありません。

質問者様がアイプチを何度かやって定着したのであれば、もともとそうなる目の形だったんだと思います。
私の母も、先の細い物で何度かまぶたをこすっているうちに、ある日二重になったと言っていました。
まぶたの厚みも年齢とともにやせてきたりするんですね。
あと、小さい目を無理に二重にしても、質問者様がおっしゃられるような、ぱっちり二重という感じにはならないと思います。
私は二重ですが美人でもかわいくもありませんでした。
鼻が上を向いているし、歯が出ています。
骨格とかの問題もあるので、二重にするだけでかわいくなれた質問者様は生まれ持った美しさがあったのだと思います。
アイプチなんて化粧みたいなものですよ。
自分の顔に一本線を入れただけです。
自分の顔であることに間違いはありません。

私には娘(4歳)もいるのですが、その子もやはり兄と同じような一重です。
美人とは言えない娘ですが、なぜか、誰よりもかわいいんですよね!
親にしか分からない魅力だと思います。

ただ、思春期になって、どうしてお母さんみたいなぱっちりした目じゃないの?と言われたら、アイプチして二重にしたらいいよって言うと思います。
整形したいともし言われたら、迷いますが、二重に整形して美人になった友人がいるので、そんなに反対しないと思います。
私に似て、スタイルもあまり良くない娘ですので、色々悩みは尽きないと思います。
ですが分かってやれるのは、やはり母親であり、同じように悩んできた私だけだと思いますので・・・

ご主人様のことですが、自分に似ていなくても、絶対に可愛がるに決まっています。
うちの主人は自分に似ている子も、似ていない子も、どちらも可愛がっています。
男の子ですし、3歳くらいになって、ウルトラマンとか仮面ライダーとか言い出したらご主人様も張り切ってDVDを借りてきて見せたりしますよ。
男同士は楽しそうですよ。

1歳半くらいの子供はめちゃくちゃ可愛いですよ。
誰に似ていようが、一重だろうが、めちゃくちゃ可愛いです。
好みの服を着せて、歌や踊りをたくさん覚えさせて、歌って踊っているところを是非動画で撮って下さい。
本当にかわいらしくてメロメロになりますよ。
今からその時期を迎える質問者様は本当に幸せです。
多分、心からそう思える日も近いですよ。
かわいい子供がカタコトでお話するのを聞いたり、言い間違えで笑わせてくれたりしていると、この子を残して死ねない、という気持ちになります。
私も早く人生を終わらせたいと思うことがしばしばありましたが、自分が死んだ後も、この子達の人生は続いていくんだと思ったら死ねません。
死んでラクになるとすれば、いずれラクになる日が来るので、もう少し頑張ってみようかな、と思います。
たいしたことはできなくていいんです。
適当でも、子供はお母さんの笑った顔さえあれば大丈夫です。
    • good
    • 0

こんばんは。



うーん、考えすぎな気もします。

私はもともと一重まぶたで、父が一重、母は二重でした。
高校生くらいで気づいたら二重になりました。目だけ見たら昔とは別人のようです。
誰にも整形した?とも聞かれたこともないですし、親にもなにも言われてません。

主人は小さい目の一重で、義母譲りです(残念!)
今2歳の息子はどうなるやらと思ってましたら、基本は主人似の一重になってしまいました・・・。
けれど私も子供の頃は一重だったので、将来はどうなるかわかりません。
実際かわいい表情のときは、一重なんだけど目がクリクリ丸くなります^^


あと私のひどいアレルギー体質も、きっと受け継いでると思います。
この春は花粉症でかわいそうでした。保湿していても肌がカサつきます。
だけど、同じ体質だからこそわかってあげられる対処の仕方とかもあるので、他のお子さんよりかはひどくなってません。


ちなみに妹が一重まぶたで、やはり高校生くらいの時にアイプチしてました(笑)
今では二重ですよ。
子供はまだいませんが、どうなんでしょうね、質問者様と同じような悩みをもつのかなぁ?


お子さんもこれから歩くようになれば、体つきも引き締まってきて表情も変わってきます。
普段からいっぱい笑いかけてあげたら、いっぱいいっぱい笑う笑顔が多い子供になりますよ!
うちの子は誰よりも笑っていて、他のママさん達からもいつも笑顔がいいねって言われますよ~。


>「俺には全然似てない、元々一重だったなんて聞いてない、どっちにも似てない息子をかわいがれない」
一重って報告義務があるんですか?言ってからでないと子供生んだらいけないんですか?

何かで一重二重の話が出た時に、さらっと
「子供の頃は一重だったけど、気づいたら二重になってた」って言えば誰も何も言わないと思いますよ。
アイプチしてなくても二重になってたかもしれませんよ?(案外親はアイプチ知らないんじゃないですか?)
さっさとカミングアウトしちゃえば楽になるかも~と思います。
    • good
    • 0

うちは、私も旦那も二重なのに、息子だけ一重です。


しかも、私の家系よりの顔で、私の弟に似ています。


私は、息子が二重じゃなく一重なのが何だか可愛くて仕方ありません。

確かに、二重の方が可愛いのかも知れませんが…一重だからこそ、もっと可愛がってあげようって気持ちも、多少もってます。

旦那は、自分にあまり似ていないのが残念なようですが、どこか似ているところ(髪質など)を探したりしてます。


相談者さんのコンプレックスだった一重が、息子さんのコンプレックスになるのかはまだ分からないことですが、もし、コンプレックスに感じるようになれば息子さんも息子さんなりに変えようと努力するはずです(*^_^*)

コンプレックスは、自分と周りを比較することを覚えて、自分が劣ってると感じることから始まりますよね。

たとえ相談者さんが、息子さんを二重に産んであげられなくて申し訳なく思っていたとしても、息子さんには伝えないほうがいいと思います。

一重に産まれたことに不遇を感じることなく育ったかもしれないのに、「二重に産んであげられなくてごめんね」とか、「二重だったらもっと可愛かったのにね」と言ってしまうと、そこでコンプレックスを植え付けてしまうかも知れません。
もし旦那さんが、息子さんの一重をなじるような事があれば、たとえ嘘でも、「二重も可愛いかもしれないけど、一重でもすごく可愛いよ、今のままで充分だよ」と言ってあげてほしいです。


コンプレックスが強いのはとても伝わる文面ですが、あまりご自分を強く非難されないでください。
(一重に関しては)自分は二重になって克服したんだ、息子は一重だけど、見守ってみよう、もし辛く思う日がきたら同じ気持ちで考えてやれる。くらいの気構えで(*^_^*)

肌も、私がアトピーなので息子に遺伝していないかちょっと心配です。肌も弱いみたいなので。
あ、花粉症も…って、キリがないですね(^o^;

同じ立場で、自分を理解してくれる身近な人間がお母さんだなんて、息子さんにとってすごくいいことだと思いますよ(*^_^*)

今の可愛い日々を大切にしてあげてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ立場で共感して、息子の一番の味方になってあげられれば、それはすごく素敵なことですね。
そうですね、自分だから息子のこんな気持ちも分かるってことがありますよね。
ちょっと前向きになってきました。
息子には一重とかどうとか、そんなこと気にしない心がおっきい息子に育てたいです。
絶対私からは一重がどうとかの話はしないようにします。
コメント、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/08 13:32

こんばんは



質問者様が元一重だったって事は、質問者様のご両親、もしくは祖父母のどなたかが一重だからですよね?
お子さんは、質問者様以外にもご両親やご先祖の遺伝子を受け継いで産まれて来た訳ですから、『私に似て』というより、質問者様側の血が強く出ただけって事ですよ。
もしかしたら、質問者様のご両親とかにもどことなく似ているかも知れませんよ?


うちの息子(2歳2ヶ月)は、私も主人もぱっちり二重なのに、産まれた時からつい最近まで一重でした。
お昼寝の時間も短くなって、顔のむくみが無くなり、スッキリした顔になってきたら奥二重になりました。今は主人の父親の目にそっくりです。

私には全く似ていないのでかわいい顔とは思えない時期もありましたが、たった2年の間にもどんどん顔は変わりますし、育ててる内に見た目なんて関係なくなりますよ。
ただただ、いとおしい子になります。

あまり思い詰めないで、子育て頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の父が小さい目で一重、母はパッチリ二重です。
目は思えば父にも母にもあまり似てませんでしたね。
母の目で一重だったというかんじです。
でも二重になっても母の目ではないです。
息子は産まれて数ヶ月は、私の父親に似ていると言われたこともありますね。
確かにうちの家系です。

息子をいとおしく、毎日幸せだーと思いたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/04/06 23:44

私も容姿コンプレックスがありますよ。



色が地黒で肌がサメ肌っぽく、女性らしい透明感のある肌を経験したことがありません。
家から一歩もでなくても、出先の店のレジの初対面の人に「いいわね~ハワイいってきたの?」なんて言われるレベル。
歯並びも悪くいわゆる出っ歯、目も小さくて一重、まつ毛は強くつぶると見えなくなってしまうほどの短さ。

正直、旦那の家計は割ときょうだい親戚そろって美形揃いで、そっちに似てくれないかなと内心思ってましたが、子供ってそういうとこに限って遺伝するんですよね・・

小5の息子は、生まれてしばらくは二重でしたが、次第に一重になりました。前歯が私に似て大きく出っ歯ぽいです。
下の娘は、目こそ旦那に似て二重になってくれましたが、色が真黒、クラスの男の子にふざけてこげぱん、とか呼ばれる始末。女の子なのに私に似てサメ肌っぽく毛深い感じで、上の息子も色白ではないですが、それ以上です。

確かに、私に似て申し訳ないなあーってよく思います。
私も容姿コンプレックスは強いほうなので、なんか逆に同情というか、かわいそうに思えてしまうこともありました。

でも、ぱっちり二重の夫は、男だからすっきり切れ長の一重が良かった、といっています。
要するに、夫は夫で自分の二重が好きではないんですよね。
女の子なら一重はアイメイクが難しかったりもありますが、男の子って一重でかっこいい子もいますし、あまり気にしなくても大丈夫かと思いますよ。
それにまだ10カ月ですよね。
一重、二重は大きくなってかわることも多いです。
うちの息子のように、4、5年二重だったのに小学校に入るころにいつのまにか一重になってる場合もあるし、うちの娘は生まれてしばらくは一重か奥二重かわからず、片方が一重で片方が奥二重でしたが小4の今では普通の二重になりました。
ご主人が二重なら、まだまだ変わる可能性もあると思います。

また、私は、思春期には確かにコンプレックスが強かった部分もありますし、今も自分の容姿に全く自信はないのですが、容姿とは全く別の部分で自信があることもあります。

それは、誰が見ても旦那として合格点をもらえるような夫と結婚できたことです。
つまり、私みたいな容姿でも、むしろ容姿だけではなく性格だって決していいほうとはいえないわがままで自己中でヒステリックなところがあるんですが、そんなのがどうであれ、それなりに幸せになれている私という実写モデルがいるのだから、子供たちも、私に似た容姿でもちゃんと幸せになれる要素は十二分にあるわけです。

最終的にどんな人生であれ、子供が幸せだと思えればそれでいいですよね。

それに対して大事なことは、実際の容姿よりも、その容姿に対してどういうイメージつけをされて生きていくかということだと思います。
容姿がネックになるとすれば、もちろん周りの友達とか環境は大きいと思いますが、まず一番最初の段階で親が容姿が悪いと子供に思わせてしまうのが一番危ないですよ。
大切なのは、どんな容姿であれ親が世界一可愛いと思うこと。思うというか、表現していくことではないでしょうか。
親がその遺伝を申し訳ない、可哀想だ、と思ってこの子は見た目がブサイクだ、とか、どこそこが汚いだとか太っているだとか思いながら接してれば、必ず子供にその気持ちは伝わっちゃいます。
そうしたら子供が自信をもてなくなって、卑屈になって、結果的に暗くなったりして周りから容姿や性格が原因でいじめられたりして、もっと悪循環になる可能性も否めません。

ちょっと太っていても「健康的で子供はこれくらいが可愛いよー」とか、そうやって子供のありのままを認めていいところにイメージつけしてもらった子供のほうが、自己肯定感が強くて自信のある子に育つはずです。


それに、顔が似てる似てないで親って子育てしないでしょう。もしもどっちにも似てないから可愛がれないなんていうような男だったらそもそも父親になる資格なんかありませんよ。
確かに甥っ子さんが似てるからかわいいと思う気持ちはあるのかもしれませんが、そもそも顔の似てる甥っ子と、自分の実の息子と顔の似てる似てないの差で可愛さがかわるのだとしたらご主人、頭がおかしいです。
あなたの被害妄想もかなりのものかなって思いますが、それって落ち込むより、抗議しちゃっていいところですよ?
「あいつ俺に似てるから可愛いんだよねー」なんていわれたら、冗談っぽく、
「何?じゃあ何?自分の息子は可愛くないわけ?顔が似てたら実の子よりかわいいの?ありえないんだけど~」っていってみればいいじゃないですか。
たとえ顔に対してもしも可愛くないと仮に思っていたとしても、甥っ子より自分で育てた子のほうがかわいくないなんて多分そんなこと、絶対ないですから。


生まれて一年二年ですよ、顔が似てるだの似てないだのいって盛り上がるのは。
そのあとは、顔以外の部分が似てくるようになるんです。
いうこととか、しぐさとか、一緒に生活していく上で似ていることとか、性格の似ていることとかがいっぱい見えてくるので、顔が似てる似てないなんてあまり問題じゃなくなります。
すぐにご主人ににてるなーって思うところいっぱいでてくるようになりますよ。
眼だけ似てれば顔の雰囲気が似てるってものでもないですし、全体的に似てくるんですよ。親のいいところも、嫌なところも。
今は喋ったりもしない赤ちゃん赤ちゃんの時期なので、見た目くらいしか似てる似てないを判断する要素がないからみんなそうやってどっちかに似てる似てないの話題でもりあがる時期なんです。

ちなみに、うちの子供たちは見た目ですぐ私の子供とわかるくらい似ていますが、主人には見た目全然似ていません。
性格も私そっくりです。
夫に似てるところなんて見つけるほうが難しいです(笑)
でも、そんなのどうにでも言えるんですよ。似てると思えば似てるところなんていくらでもある。

うちの子供たちは私に似て短気で気が強く神経質だったりしますが、別の私とは違うなって部分もあって、そういうところをみると、「あーこういうとこパパそっくりだわ」とか言います。
実際似てるかは定かでないですよ、でも、人間の性格なんてある程度似てるところなんていくらでもあるので、そうやって言いながら育てていくうちにこういうところは似てるなとかこういうところは似てないな、とか自然と自分たちでイメージを作っていってるのかもしれません。

だから、あまり思い悩まないほうがいいですよ。
別にご主人に元は一重だったことを隠す理由もないとは思いますが、どうしてもいやなら、もともと二重で生まれてきた、とさえ嘘をつかなければいいんじゃないですか?
生まれた時は一重だったみたいだよー、でもなんか知らないうちにだんだん二重になってきたから、息子もそうなるかもね~!くらいにいっておけばいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の体験をもとにした具体的なコメントを、ありがとうございました。
kanau122さんは、ご自分の容姿で素敵旦那様と一緒になれたのですものね。
素敵なことだと思います。
私はなんだかそこに自信がありません。
結局、元の目と違うじゃないかっていう…
元の一重の私だったら、旦那は私のこと好きになってないんじゃないかなぁ…って、そう思ってしまうんです。
被害妄想も確かにあると思います。
なんだか子供を産んでからこの以前のコンプレックスが余計に出てきてしまい、結局全然変わってないじゃないかって自分を責めてしまいます。子供と旦那を巻き込んだことに本当に自己嫌悪です…
いやでも…書いてて自分でもひどいと思ってきました。
この子と幸せに笑って過ごしていくしかないんですけどね。

旦那はけっこう人の容姿のこと言う人なんです。
子供出来てから、他人の赤ちゃんのこととか容姿をよく言います。もちろんその人には聞こえないようにですが。「そういうこと口に出して言うのやめて」といつも言います。嫌なので。
容姿端麗の人のことは「ずるいよな、元々こんなに整ってて」と言います。息子が産まれてから人の容姿を前より言うようになった気がします。
私は人の容姿のことは褒める以外は口には絶対出しません。
旦那が息子のことどう見てるのかすごく不安なときがあるんです。

お礼日時:2013/04/06 23:37

え~!?


私は、男のタイプはぱっちり二重より一重の方が好きです!
何かクールな感じがいいですね~!

あんまり答えになってないかもしれませんが...。

だけど、容姿だけが人生の全てを占めてるわけでもなく、やはり中身も必要ですよ…。
そんなにも気になるのでしたら、あなた自身がお子さまにコンプレックスに立ち向かう強さと、明るい笑顔を身につけさせてはいかがでしょうか?

あなた自身が明るい笑顔で!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りで、息子には、私のようにこんなことで悩むような小さい男でなく、おっきな心を持った強い人に育ってほしいです。そうすれば、こんなふうに悩むことはありません。
そうなるには、まず母親の私ですよね。
どうしたらいいかとよく考えています。
息子のために強い母親になりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/06 13:57

 これだけご自分の悩みを理路整然と文章にできるのですから大丈夫。


 あなたの持っているコンプレックスはコンプレックスとして、それ以上の良い物を持っていますから自信を持ってくださいね。
 よい奥さん、よいお母さん、と言うと古臭いようですが、ご主人や息子さんにとっての、と言う意味で、あなたはなれると思いますよ。
 カウンセラーさんでもお医者さんでもあなたの言う事は十分理解でき、的確なアドバイスをしてくれると思います。
 誰だってコンプレックスの一つや二つ持っているし、もっと凄い問題を抱えている人もいるし、それでも立派に子供を育て上げた人も腐るほどいますよ。
 頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント読んで、ちょっと涙が出ちゃいました‥‥f^_^;)
でも、気持ちを文章にひたすらおこしたら、なんだか少しすっきりした感もあります。
昔から思い悩むと、ノートに気持ちをひたすらつづって整理してたことを思い出しました。
もっと想いを嘆いた文章ですが。
なんだか、あなたにカウンセラーとして聞いていただきたい位‥‥のあたたかい文章、ありがとうございました。
がんばります。

お礼日時:2013/04/06 02:40

息子さんも大人になってから気になるんならアイプチすれば良いのですよ。



一重でもかわいいし、いきなり二重になるこもいます。

あとは、細かいことで悩むのは良くないので、

運動して忘れましょう!!クタクタになれるものをなにかしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。息子とずーっと2人きりだとどんどん考えていっちゃうんですよね。
今、専業主婦ですが、1才過ぎたら働いたりして、いろんなこと考える時間を増やそうかなとも思います。
コメント、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/06 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!