
こんにちは。EPSON スキャナー1680 プロフェッショナルというモデルなのですが、
先日一ヶ月ぶりに使おうと思い、電源ボタンをおしたところ、緑と赤のライトが点滅し、リセットもできないため、エプソン修理センターに持ち込んだところ、部品がもう手に入らないため、エプソンでの修理はできないと断られました。新しいスキャナーを本日注文したのですが、ウェブ上のフォーラムでスキャナーの内部(センサー部分)を清掃し、再度使えるようになったという記事をいくつかみました。新しいスキャナーが来ることですし、分解作業が失敗してもかまわないので、せっかくですのでどうせ捨てるつもりでだめもとであけて清掃を試みてみたいのです。
そこでスキャナー分解経験がおありのみなさまに助言をいただけませんでしょうか。
もしかしたらここをこうすればいいのでは?的な助言をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
専門外のメーカーですが・・・・・
まず、「緑と赤のライトが点滅し」という表示がどういう意味を表しているのか?
それが想定されているスキャナ部の汚れと関連があるのか?
そういう検証が行われなければ、作業は全く無意味になります。
ただ、どこのメーカーでも修理が必要になるエラーコードの内容は公開していませんので、現実的にはかなりハードルが高くなってしまいます。
質問にはもうひとつ大きな問題があります。
このスキャナは海外モデルでしょうか?
先ほども申し上げましたとおり、専門外のメーカーなのですけど、こういう品番は聞いた記憶がありません。
ざっくり調べてみましたけど、情報は少ないですね。
海外仕様のフラットベッド型スキャナでしょうか?
フラットベッド型スキャナの一般的な分解方法は、
1、原稿台カバーを外す。(フィルム読取ユニットがある場合は本体側のカバーを外さなければ取れないかも)
2、ガラスを外します。実はこれが厄介です。
上面からビスで止めてあって、それを取れば外れるなんていうものはありません。
ビスがあっても、ビスが無くてもガラスを抑えているカバーはツメで本体に引っ掛けています。
そのツメの位置は非常に判りにくく苦労します。
また、そのカバーにガラスが接着されているものと、されていないものがあります。
分解してしまうと、どこにセットするかわからなくなる可能性はありますし、読取センサユニットとガラス面の間のスペーサー(ギリギリで動作します。ガラスと接触しないように隙間を固定するスペーサーがありますが、これの当り具合が悪いとキーキーと音が出てしまうことがあります。
大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。
ご指摘の通りこれは海外で購入したフラットベッド型スキャナです。(欧米でも欧州でも販売されていたので日本にこのモデルがないとは知りませんでした。)緑と赤のランプは、英語だとエラーライト、レディーライトという名称で、スタートボタンの一センチ左側に2つ並んでおり、(スキャナの前面の向かって右の角のほうにあります)通常ですと緑が点灯したままなのですが、ある日突然それが点滅し、赤のエラーライトも同時に点滅しておりました。もちろんコード関係の差し直しや電源を抜いてリセットしたりと可能性のありそうなことは全て試しました。
説明書をみるとこの2つが同時に点滅した場合は、ロック解除がされてないか確認し、もしそれでもだめなら修理にもっていくこと、となっております。使い慣れて気に入っていたスキャナなので悲しいですが、8年ほど使ったのでダメもとで折りをみてあけて掃除をしてみたいと思います。いただいたアドヴァイスを参考にします。
ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークで使用中の複合機...
-
スキャナーとは?
-
SCSI接続のスキャナーを使いたい。
-
無線周波数をご教授下さい
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
スキャンデータはどこ行った?
-
カラーコピーとカラープリント...
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
スキャナで原稿をまっすぐ(傾...
-
厚い本を見開きコピーする上手...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
スキャンできないんですが
-
雑誌をきれいにスキャンしたい!
-
プリンターでスキャンした書類...
-
スキャンする時の工夫について...
-
コピーと原本の見分け方
-
原寸大でスキャンするには
-
とんでもないミス。眠れないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小規模事業者持続化補助金の履...
-
スキャナーで取り込むといつも...
-
金色・銀色がスキャナーでうま...
-
スキャナーが使えなくなりました。
-
スキャナー(Canosan Lide 500F...
-
金色がとりこめない
-
レジのPLU/JAN削除について教え...
-
インクジェットプリンタPM-A840...
-
CANOSCAN 2700F をWIN-XPで使...
-
被写界深度が優れているスキャナ
-
Canonと、EPSONと、Brotherのス...
-
スキャナー・OCRソフトについて
-
古いスキャナーは新しいパソコ...
-
単機能、連続背面給紙のプリン...
-
絵をスキャナーで取りこんで、...
-
スキャナーで古い写真を読み込...
-
SCANすると紫っぽくなる
-
スキャナーがつながらない!
-
自動車 ワンストップサービス O...
-
スキャナーとは?
おすすめ情報