dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食品中のホルムアルデヒド測定をしています。
サンプル2gに対して水100mlとりん酸1ml程度を加えて水蒸気蒸留した留液200mlから5mlとってアセチルアセトン試薬5mlを加えて発色。
吸光度を測定して得た濃度○ppmには何か数値をかけなければなりませんか?2gの中に○ppm含まれるということですか?
ファクターがよくわからず測定までは終わったのですが、定量値が出せずに困っています。

A 回答 (1件)

質問が2g中の濃度を知りたいということであれば、


  吸光光度計の検量線が5ml中の濃度であれば、200ml中濃度
  に換算するだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!