
No.6
- 回答日時:
準大手企業で 総務を担当している者に過ぎません。
ウチの会社では こういう場合は 必ず円満退社してから来て下さい、円満退社の方法はお任せしますと言います。法的にどうのこうのとかは関係ありません 退社のトラブル持ちは 理由の如何を問わず 採用取り消しとなります。なぜならば 会社の就業規則に書いてある以上 それを守れなかった人は 理由はどうであれ ウチの会社に来ても 再び就業規則違反などを平気で犯す人物と色眼鏡で見ることになります。
3か月前の退社申し出 ある意味では 後任の採用・引き継ぎ等で 妥当な期間とも思われます。ウチの会社では 就業規則には書いてありませんが 長年の慣習というか社内常識として 女子社員でも それくらい前に申し出ます。
退社のトラブル持ち。私の今の状況がそうなのだなと言われて改めて思いましたし、次の会社にマイナスな目でみられるという事に気付けました、ありがとうございます。
心理的ストレスから自己中心的になってしまって、のこされるスタッフのこと、責められる自分に焦点が集中していましたがアドバイスをきけてよかったです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
勝手に「3ヶ月前に申告しなければならない」なんていう都合の良い就業規則は違法ですよ。
大抵の会社は一ヶ月前に申し出るとなっていますね、パートなら二週間前・・常識的にもそれが妥当でしょ?(笑)
雇用条件が悪く、人の出入りがとても激しい人員不足の会社だろうが、自分が転職が決まっているんなら辞めなければ仕方がないでしょ?
会社が勝手に辞めさせる権利は無くても、勝手に辞める自由はあるんですよね。
「今日で辞めます」で出社しなければ会社がクビにしてくれます、それもアリ!
次の仕事が決まってるんですから問題ないでしょ?
No.4
- 回答日時:
期限の定めのない雇用契約について、労働者側から解約(退職)の申し出をすれば、2週間経過すれば、雇用契約が終了し、退職した扱いになります。
使用者はこれを拒むことができません。しかし、退職するまでは、雇用関係があり、使用者の指揮命令に服する義務があります。
退職までの期間は、現在の会社は有給休暇を取るお積もりでしょうか?、
いわゆる職務専念義務に違反しますし、就業規則上も明確に禁止されているはずです。そのことを原因として、使用者から懲戒処分を受け、減給や退職金の減額、場合によっては懲戒解雇等の不利益を被るおそれがあります。
また、現在の会社に在職中に、秘密保持のため、退職後一定期間、同業他社に就職しないというような書面に署名捺印を求められたことはないでしょうか。
このような書面の有効性については、議論があるところですが、新しい会社が同業他社である場合には、そのような秘密保持義務に違反したとして,損害賠償請求を受けるおそれもあります。
現実にも、あなたが急に出勤しなくなれば、業務の引き継ぎ等で、職場の同僚や取引先に迷惑をかける場面が出てくるでしょう。
再就職先の会社も、最初は試用期間ですから、その間は、あなたを解雇する権利を留保しています。
トラブルが表面化すれば、正規の労働契約を結ばないという判断もあり得ます。
今からでは時間も限られており、難しいかも知れませんが現在の会社を円満に退職した後に再就職の時期をずらすよう,強くお勧めいたしますが・・
無理なら労働基準監督署に相談した結果ですが・・と暗に警告する方法もあります。
法律的には、退職の意思を文書で示してから2週間ですが極力円満で退職するのがベストです。
退職に伴う税金や年金等の色々な手続き等は退社した後にも会社に請求する場合が多いですからね。
ご回答ありがとうございます。
読んでいてなるほどと思うことばかりでした。
次の会社であり、自分の今後にかかってくる部分に焦点を合わせてアドバイス頂き、後ろ向きな前の会社での立場にばかり目が行っていたので助かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
「会社都合」にて退職した事が...
-
入社10日…退職します。
-
退職日の身分
-
契約満了 自己都合にされてし...
-
辞めると言ってから手のひら返し
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
ダイソーを辞めたくて店長に電...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
仕事辞めたいT_T タクシー会社...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
離職票発行の時期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職日の身分
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
現在、臨時的任用で教員をして...
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
離職票発行の時期について
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
雇用契約書を提出した後の入社...
おすすめ情報