dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社都合で退職しました。失業して三ヶ月目です。実家暮らしです。
いままで、アルバイトでプールで3年、スポーツ施設の受付でアルバイトから契約社員になり計5年。契約社員になったといっても仕事や責任は何も変わらずだったので、職歴ほぼ無いです。二つ共、凄く楽な仕事でした。。。あとは掛け持ちなどでバイトは幾つかしてましたが期間は短い。

最初はなんとかなると思って求人サイトを閲覧してたんですが、ここ数日急に恐怖心が出て動悸がでてきました。
これといってスキルもなく、パソコンもネットするくらい、頭も要領も悪く、容姿や自分自身にも自信なくマイナス思考で逃げ癖がある私が果たして何が出来るのか…。
色んな方の相談などを拝見して、絶望感で涙が出てきました。
あと私は片耳の聴力もなく、バセドウ病でもあり、更にマイナスな事を考えてしまいます。周りは結婚や出産…出世やら…。

資格は、理容師免許、車(ペーパー)、バイク、救急法、水上バイクです。
一応国家資格の理容師免許を持っていますが、一度も携わった事はありません。

私は、子供が好きなので児童館などで働きたいと思ってたんですが、無資格だと厳しく。
それか社員登用があるバイトをするか。
あとはシェービングサロンで理容師免許を活かすか(実務経験がないので難しいとは思いますが)

27歳にもなってお恥ずかしく、情けない、甘いと思います。アドバイス、意見を頂けると有難いです。

A 回答 (4件)

27歳は、『まだ何とかなる!!』年齢でしょう。



今のうちに、好きな仕事の資格を取るか、理容師の実務経験を積みましょう。


誰でも初めは実務経験が無いわけですから、『実務経験が無いから難しい。』などと考えずに、何としても今のうちに実務経験を積みましょう!!

さもないと、歳を取れば取るほど、さらに実務経験を積むチャンスはさらに少なくなります。
    • good
    • 0

あなたは一度今後の人生どうしたいのか、1回ハロワでもいいのでキャリアカンセリングなんかうけて、自分の人生の方向性をまず決めること<もちろん自己責任で>



私も理容師の資格はいいと思いますが、自分が今まで使って仕事をしていない現状をみると、実習等で自分に向いてないようだけど、資格だけとったという感じでしょうか?

今ならまだやり直せるので、自己分析や専門家の意見を聞いて、自分の進路を自分で決めてください。そうしないと以下の文章がまた続くような人生になります。

>、アルバイトでプールで3年、スポーツ施設の受付でアルバイトから契約社員になり計5年。契約社員になったといっても仕事や責任は何も変わらずだったので、職歴ほぼ無いです。二つ共、凄く楽な仕事でした。。。あとは掛け持ちなどでバイトは幾つかしてましたが期間は短い。

いいですかあ。世の中楽な仕事はあります。でもそのような仕事の多くは、パートや契約社員といった身分が不安定の方が今はやることが多いです。だって、楽なんだから正社員を雇う必要ないですし、必要な期間だけ雇える方が経営者にとっては都合がいいですし、社会では正社員の経験は高く評価する傾向はありますが、それ以外はあまり評価されません。つまり、あなたはいいように世の中の雇用の調整要員になっていることを自覚し、それではいかんということを実感してください。
    • good
    • 0

No1です



やる前から諦めていては何も始まりません。
例えば、先に指摘したよう専門学校などで、お金を払ってでも
練習させて貰うとか、一度交渉してみないと..
後は、町の理容室で丁稚奉公させて貰って、小遣い程度かも
しれないけど貰えるだろうから、勘を取り戻さなくっちゃ。

一番早いのは理容師免許の活用です。
理容師免許を持っているので上手くいったら足腰絶たなくなるなるまで
出来る仕事ですから。

そうそう、町の理容師業界団体に電話して照会して貰うのも手ですね。
上手くいったら、そこの一人息子(多分、跡継ぐ予定とか)のお嫁さんにも
なれるかもしれないし。

大阪府 理容業協会 (一例)
大阪府理容生活衛生同業組合
http://www.oskriyo.or.jp/main/main.html
    • good
    • 0

理容師免許をお持ちなので、それを活用しない手はないです。


http://job.j-sen.jp/search/job_141.htm
こんなサイトモ有りますし.
ただ、実務経験がないとまずいかもしれないので、
利用しれ専門学校かなんかで、勘を取れ戻す必要があるとおもいますけど。

お住まいはしりませんが、ハローワークで
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?s …
こんな例もあるから、実務ではないみたいだし。

私56♂と違って27と若いからなんとでもなります。
私位なると、そもそも面接する至りませんから..
面接して貰うだけのありがたさを感じています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

記載していただいたサイト拝見しました(連桁付き8分音符)たくさんあるんですね。

しかしながら資格がある事はとても心強いと思いますが、サロンで働いている自分が想像つきません…。
私の容姿や服装が余りにも、かけ離れてる為不安で不安で。
化粧も最近ファンデーションを付けるようになったぐらいで、美意識があまり無い自分が出来るのか…。
しかしカットは学校行ってた頃から苦手で、資格を活かすならばシェービングサロンしかありません。

腹をくくって挑戦した方が宜しいでしょうか。
本当こんな質問、申し訳ありません。

お礼日時:2013/04/14 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!