dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅で浪人をしています。
1人で参考書と格闘していると、時折よくわからないものが出てきます。
ネットでの質問では限界を感じるので、どこか質問をできる場所を探しているのですが…。

例えば、予備校や塾のような感じで、質問をしたい時だけ一回いくらといった形で利用できたり
添削を一回いくらで頼めたりする場所はないでしょうか。

母校の先生に頼ることは事情があってできません…。

A 回答 (3件)

週1の個別、家庭教師とか。


あるいは優秀な先輩、同級生など。
基本的には無いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり無い、というのが一般的なんですね…。
家庭教師や週1の個別はよさそうです。
調べてみます!

お礼日時:2013/04/18 08:35

ここで聞いてみるのは、難しいかな?


割と熱心に回答してくれる皆さんがいますけどね。
質問を工夫することで国立二次の記述力も付いて一石二鳥じゃないですか。


ちなみに受験勉強は、よく分からない部分が出てきても、
とりあえず飛ばして先へ進み、全範囲を見終えることを優先すべきです。

後から振り返ると、他の分野の力も付いているので、分かったりします。

「分からない」のをとりあえず気にせず、前に進んでください。
私もそうやってマスターしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここでもとても優しい方の回答は得られるんですが、やっぱり図を描いたり、その回答でまたわからないところをその場で質問したり、という感じにしたいので…。
あと、ここで質問するときっと私の質問だらけになってしまいます(笑)

そうですね、とりあえず全範囲を終わらせることを目標にします。

お礼日時:2013/04/18 08:33

まず、コストが生じる。

しかし、そんな不定期な仕事をやろうとする者はいない。
結果的に、そんなものは存在しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予備校などが副業というか、本科や単科とは別にそういう、外部の学生や浪人生の質問サービスみたいなのをやっているかな、と思ったんですが…。
やはり難しいんですかね。

お礼日時:2013/04/18 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!