dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高専3年で今年の9月に高卒程度の公務員試験を受けます。最後の追い込みに公務員試験の予備校に行こうと思っています。しかしネットで調べてもありすぎてどれがいいのかわかりません。基本は半年で20万円とからしいんですけど、今は寮なので夏休みの2ヶ月だけ予備校に行きたいんです。ちなみに個別希望です。あまり集団で受講するのは希望しません。どこかいい予備校はありませんか?
教えてください。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

LEC、大原予備校とか?

    • good
    • 0

公務員試験経験者の者です(都道府県庁採用試験で最終面接まで進み、そこで辞退しました、ちなみに大卒の試験を受けました)。



 公務員試験のプロではないですが、大学受験の講師をしていた経験から言えることは「高卒レベルの公務員試験なら参考書をやり込めればいい」と思います。以前は国Ⅰと呼ばれていた総合職試験(いわゆる官僚)は別として、公務員試験のほとんどは「小問の集まり」です。頭を物凄く使う試験より、個々の問題処理する能力を一つずつマスターしていく方が効果的です。
 またこの時期から始めるなら、解き方云々を勉強する時間はなく、「このような問題はこう解く」といった、やり方を暗記する方が効率的です。予備校などの授業は「授業後に復習してはじめて効果があるもの」であり、その時期(夏休み)に受講してそのあとに試験まで復習する時間もないですし、多くは今までその予備校に通っていた人の「最後の仕上げ」がメインであり、最後だけ取っても効果はほとんどありません。ただ、予備校も企業なのでお金がたくさん入るのでその時期の受講生を受け入れているだけであり、本気でその時だけ受けにくる人を受からせたいと思ってはいません。もしそうであれば来年度から、直前講習にしか人が来なくなり予備校が潰れてしまうからです(そのため1年や半年等が基本のプランになっています)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!