
検討中の物件の間取りの事で悩んでいます。
まだ建っていませんが、建築確認をされていて、着工直前の家です。
リビング階段ではなく、キッチン階段っていうかんじのいえです。
説明すると、リビングを入ると右手にカウンターキッチンがあるのですが、カウンターキッチンの前を通って、キッチンの中に入ります。
入ると正面に階段、階段のとなりに冷蔵庫置き、となりにパントリー。
2階に上がる人は自動的キッチンの中が見えることになります。
2階に上がる人は親密な人でしょうけど、子供の友達も将来来るでしょうし。
もともとリビング階段は好きではなく、自由設計ならリビング階段にはしないつもりでした。
リビングの中に入られるのも嫌だし、暖かさが二階に逃げるからです。
それに加えて、キッチン階段は食事の匂いが二階にあがる気がします。
扉をつけれたらいいのですが、それは難しそうです。
今すぐにきめてくれるなら、間取りの変更も多少するが、大幅なものは難しい。とは言われていますが、即決できるか。。。
即決して間取り変更するか、諦めるか。。。
家を買う条件がいくつかあり、その条件を満たす物件が検討している土地ではなかなか出ません。
その住宅地はもともと検討していましたが、予算が合わず断念。
検討してた物件ではなく、違う物件で最後の一軒となり、値下げされて予算内になりました。
その間取り以外は条件ぴったりです。
多少の後悔はするでしょうが、キッチン階段はやっぱり後悔しか残らないでしょうか。
同じような間取りの方いたら、教えてください。
またご意見があれば教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
言葉だけの説明ですので若干イメージがつきにくいですが・・・
まず大きな問題としてNO.4の方も上げていますが、2階にいる際に火災になった場合には避難経路がなくなってしまうことです。
また、キッチンは火災だけでなく地震発生時には食器などを含めて、散乱したときに通路を含めた非難を難しくする傾向が強いです。
仮に収納をすべてゆれるとあかなくなるドアに収めたとしても、どうしてもキッチンには炊飯器などのものも多いので、こうしたものすべてに地震対策をしておく必要が出てきます。
また、換気扇の能力にもよりますが、かなり排気力のある換気扇を設置したとしてもどうしても油やにおいは広がってしまいますので、家全体がかなり汚れることは覚悟が必要だと思います。
電気炊飯器などを利用すれば、いつも換気扇を回すわけではないので、そうしたにおいも広がります。
それと、配置にもよりますが、階段から降りてくるときにキッチンの中が見えてしまうというのであれば、やっぱりきれいにしていても生ごみの様子なども見えてしまうと思いますよ
自分であればこの物件しか選択肢がないのであれば、即間取りを変更します。
全体のレイアウトや条件は分かりませんが、少なくとも扉が付けられるようにしますね
家は立てる前に不安や不満があれば、必ず住み始めてストレスになります。
よく考えて結論を出されるべきだと思いますよ。
動き始めたら後戻りはできませんからね
No.5
- 回答日時:
不動産業者です。
着工していないならば、図面を再度好みに差し替えて(やり直す)もらう交渉をしてはどうでしょう?
建売の建築確認費用など30万程度のものです。我慢するよりは良いのでは?
出来ますか?ではなく、それをやってくれたら契約するという意思表示を持っての交渉です。
売主側も契約については条件を附帯してくるかと思います。
建築条件付土地売買契約+建物請負契約を締結し、変更後の確認が降りた段階で、建売住宅の売買契約に差し替えとなるかと思います。これは、変更して確認申請中に質問者さんからのキャンセルに対応するためです。(建売住宅は建築確認の許可済みでなければ契約できないため)
建ててもいないのに値下げされているのですから、売主からしたら不良在庫に近いわけで、当方が売主なら是非にと条件呑みますよ。
無理ならやめたほうが良い、最初に気に入らないものは後々後悔するのが不動産です。階段じゃリフォームでどうにかなるものじゃありませんし。
売主と直接やり取りしているなら交渉を、仲介人を経由しているならば、仲介人立会いの下売主と同席で交渉させてもらうようお願いしてみてください。買主の購入の「温度」が伝わらないため、直接会って決済のある売主担当者と話が出来れば道が開けるかも知れません。
今の値引きの金額からは少々高くはなるでしょうが・・・・・気に入らないものよりは絶対に良い。
上記に書いた 契約の条件なども呑む旨話をしてみてください。正規なやり方では無いため業者からは切り出しにくい。しかしこれをやらないと業者はリスクだけ負うことになりますので。
また、住宅ローンを組むならば現在の建売で事前審査の承諾を取ってから、進めてください。総額が余り変わらなければ、物件が変更になっても否決されることは無いでしょう。
No.4
- 回答日時:
その様な造りの場合、見落としがちになるのは換気扇の排気能力です。
一見、換気扇は皆同じ、新しければ良いでしょ、と軽く考えがちですが、
換気扇の取り付け位置や排気能力を意識しなければ、
意外と失敗が起こるのが換気問題です。
通常はコンロの真上に換気扇を取り付けるのがベストですが、
換気を疎かに考えると少しずれた場所に配置される事もありますし、
コンロの真上に換気扇があっても、能力が弱かったり、吸気口(外から空気を取り入れる穴)が
キッチン近くにないと、煙や油を含んだ空気がリビングやその他の部屋に流れ込み、
近くの物がすべて油で汚れてしまうという結果を引き起こします。
まして、キッチン近くに2階に繋がる階段があるのであれば、
キッチンで温められた空気が上昇気流となって2階に流れ込みやすくなりますし、
その様な空気の流れが発生してしまえば、階段も油で滑りやすくなる事も考えられるので、
通常以上に排気や換気を考慮しなければならない構造とも言えてくると思います。
質問者のお話では、誰かが家に来て2階に行く時、キッチンが丸見えになる点を意識している様ですが、
そんな問題は私的には大して重要ではない気がします。
一番重要なのは、キッチンというのは一番火災の火元となり得る場所なので、
その様な火元になった際に、火や煙が階段を上って2階に流れ込みやすい訳ですから、
階段部分が火の通り道となり難くなるように、耐火性のある素材や
燃えない素材を選らぶという点も考慮点になるでしょうし、
就寝中の火事を想定し、その際も有害な煙ですぐやられないように、
2階部分の間取りや寝室の位置を考え、
避難経路として階段が使えない場合の非常経路の件も考慮点になると思われます。
とりあえず、見た目の問題だけでなく、
実用性や機能という点も意識し、通常の生活においては
換気(吸気と排気)に重点をおく事を忘れずに意識してみてください。
私も独立したキッチン(ドアが付きの1部屋状態になるタイプ)を使用していますが、
換気問題があまり考慮されておらず、キッチン部分に給気口が無い為に、
換気扇を回してキッチンのドアを閉めて料理をすると、吸気が足りない事で排気も弱くなり、
キッチン全体がが油汚れで酷くなる状態にいつも閉口しています。
更に、キッチンに吸気口が無いために、ドアを閉めきって換気扇を付けっぱなしにしておくと、
今度は排水口から室内に空気が逆流してしまい、部屋中が下水溝くさい臭いになって最悪になります。
したがって、リビング側の窓を開け、キッチンのドアも開けて料理をするのですが、
そうすると、どうしても今度はリビング側に匂いや煙が流れ込んでしまうので、
私の経験上からも吸気と排気は通常以上にしっかりさせた方が無難だと思います。
何に重点を置くかは個人の自由ですが、一応この様な失敗例もあるとして参考としてみてください。
No.3
- 回答日時:
この間取りになったら掃除好きになりそうですね。
と、長所とする。
自分が何か決めかねているのであれば、NGのサインだと自分では決めています。
本当に必要なものは棚から落ちてきます。勝手にです。
だから、私なら間取りは一番重要なので譲れません。
よって、この物件は諦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て リビング階段の冷暖房と匂いについて。 新築検討中で、いろいろな理由からリビング階段にしようと思います 4 2022/07/30 09:14
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
風の強い日に壁?天井?から異...
-
IHのレンジフード
-
部屋中央部のキッチンの換気扇...
-
換気扇 ダクトで延長し排気す...
-
古い家ですが急に玄関の壁内か...
-
IHクッキングヒータと上にある...
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
トイレに窓も換気扇もない家
-
排気ダクトをまとめたい
-
大型塗装ブースの制作について...
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
隣家の換気扇の音が気になりま...
-
シロッコ・ファンの回転方向
-
注文住宅で家を建てます。キッ...
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
換気扇の逆止弁がパコパコうる...
-
トイレの換気扇が24時換気で音...
-
パイプファン固定方法とアルミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
壁からモーター(電気)音がする
-
IHのレンジフード
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
隣の家からの超音波音の原因
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
隣家より換気扇の排気位置を変...
-
風の強い日に壁?天井?から異...
-
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
古い家ですが急に玄関の壁内か...
-
換気扇 ダクトで延長し排気す...
-
隣家の24時間換気の換気音が・...
-
隣家の換気扇の音が気になりま...
-
部屋中央部のキッチンの換気扇...
-
先ほど台所に置いてあった鍋の...
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
マンションの洗面所の天井付け...
おすすめ情報