dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月中旬頃に掘削工⇒路盤工⇒不陸整正工をしてビニールシートを上にかぶせた上に雪が10cm程積もり雪がチラチラ降ってる夕方18時頃からライトを照らしながらアスファルト舗装を始めましが冬にアスファルト工事をしても大丈夫なのですか?

A 回答 (3件)

問題ありません。

アスファルト舗装は年間を通して行われます。
さすがに豪雨の時は行いませんが、冬場の方がどちらかと言えば作業は
し易いですね。アスファルトは相当に高温ですから、夏場だと冷めにく
いので固まるまでに時間が必要です。冬場は外気温が低いので、急いで
作業をしないと直ぐに固まってしまいます。どちらかと言えば冬場の方
が作業はし易いと言う事です。

暗くなって作業をしたのは、昼間より交通量が少なくなるからです。
作業は通行止めにする必要があるので、昼間に通行止めにすると住民に
迷惑を与えます。出来るだけ交通量が少ない時間帯を狙って作業をしま
すので、18時時頃から作業を始められたわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/20 12:05

舗装は2月、3月の夜間工事でもよく施工されている工事です。


なぜそう思われたか、その辺を書かれてみては?
    • good
    • 0

大丈夫です。


舗装面積が小さいのでほぼ均一に固まります。
これが広範囲でトラックで持ってくるアスファルトが数回ならアウトです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!