dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、テレビのCMで車のタイヤ関係ですか?「あらーいめんと、荒い面と」とか言うフレーズを耳にして、一定以上の速度に成った時に車が振動を始めるのは、なにか問題が在るのか?とおもうようになって、しばらく振動が始まらない程度の速度までで運転をしています。

タイヤ関係かな? って思って4本のタイヤを見てみたら、運転席側、(走行時の右側?)のアルミホイールに、小さな重りの様な物が付いていない事に気がつきました。

ホイルバランサーとか言うモノでしょうか。
反対側(助手席側)の前後には付いているんですが、運転席側の前も後ろも、付いていないと言うのは、なにか問題が在るのかな?

今日、いつも給油しているスタンドに行って聴いてみたら、そういう部分の可能性は有ると言われましたが、そこのスタンドでは「このタイプはサイズ的にうちの測定器には入らないから、他の業者かタイヤを買った場所で診てもらえ」と言うような事を言われてしまいました。。

値王、パンクとか空気圧は正常と言うチェックだけは無料で行なってくれたのですが、これって「タイヤ」だけの問題では無く、なにか怖い様な原因でもあるのでしょうか?
古いからですか?? 

運転するのは好きですが、車の構造的な事はあまり詳しく無いので、皆様からのアドバイスをよろしくお願い致します。

車は購入から21歳になった、いすゞのジェミニです。

A 回答 (11件中11~11件)

タイヤのホイールには、殆どの場合ホイルバランスを取るための重りが付けて有ります。


お考えのように、何らかの都合でそれが取れてバランスが狂った物と思われ、速度が速くなれば速いほど振動は大きくなります。

そこのスタンドでは調節出来ないようですから、他のタイヤを扱う業者にお願いしてみて下さい。
それほど難しい物では無く、時間的にもすぐにすみ価格もたいしたことはないはずです。

この回答への補足

そ、そうなのですか、、、

馴染みでは無い場所に行くのが気が引けている、なによりどのくらいの費用が、、これも心配。

でも、気持ち的に不安と言うか、怖い感覚を持ったまま運転しているよりは、そういうところで有る程度の費用を覚悟し、安心して乗れるように成った方が良いのかもって思えて来ました。

補足日時:2013/04/26 22:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きました通り、やはり専門店できちんと診てもらうことにいたします。

ご回答いただき、ありがとう御座いました。

お礼日時:2013/04/27 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています