重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

栃木県那須塩原市付近で頭痛外来を探したのですが頭痛外来は見つかりませんでした。

那須塩原市の国際医療に電話して聞いたのですが内科をすすめられ頭痛外来は無いようでした。

病院で出される頭痛薬はどれも効かなかったので頭痛専門にみているとこなら効く薬があるかと思い頭痛外来を探しています。

国際医療の内科は頭痛に詳しいのでしょうか?

どこかいいとこありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

>いい頭痛外来はどこでしょうか?那須塩原市付近



栃木県内の頭痛外来を下に書き出しましたので,検討してみて下さい.

特に優秀なのは,
●「小山すぎの木クリニック・小山市・清水俊彦(頭痛専門医)」
●「獨協医科大学病院/神経内科・下都賀郡壬生町・清水俊彦(頭痛専門医)」
です.清水俊彦医師は,私の片頭痛を治して下さいました.

================================================================
★ 頭痛専門医・下野市/
*自治医科大学附属病院
*住所:栃木県下野市薬師寺3311-1
*電話: 0285-44-2111
*診療受付時間:初診受付 平日8時30分~11時
*休診日:土・日曜日、祝祭日及び12月29日から1月3日,5月14日の本学創立記念日
*診療科:神経内科
*頭痛専門医 : 小谷 和彦(臨床検査医学)/菱田 良平(神経内科)
================================================================
★ 頭痛専門医・河内郡/
*やまだ脳神経外科クリニック・脳神経外科・内科・リハビリテーション科
*住所:栃木県河内郡上三川町西汗西赤堀1701-47
*電話: 0285-55-1340
*診療受付時間:月火水金土午前8:30~12:00、午後2:30~6:30
*休診日:木曜日・日曜日・祝祭日
*診療科:脳神経外科
*頭痛専門医 : 山田 直司
================================================================
★ 頭痛専門医・宇都宮市/
*栃木県済生会宇都宮病院・神経内科
*住所:栃木県宇都宮市竹林町911-1
*電話: 028-626-5500
*診療受付時間:月~土午前8時~午前11時
*休診日:日・祝
*診療科:神経内科
*頭痛専門医 : 今井 明(神経内科)・星川 賀織(脳神経外科)続きを読む
================================================================
★ 頭痛専門医・足利市 /
*足利赤十字病院
*住所:栃木県足利市本城3-2100
*電話: 0284-21-0121
*診療時間:午前8時40分~午前11時30分
*休診日:第2.4土・日・祝・7/1・年末年始(12/29~1/3)
*診療科:神経内科
*頭痛専門医 : 小松本 悟続きを読む
================================================================
★ 頭痛専門医・栃木県/
*小山すぎの木クリニック
*住所:栃木県小山市中久喜1113-1
*電話:0285-30-3456
*診療時間:9:30~11:30 15:00~18:00
*診療科: 木曜日
*頭痛専門医 : 清水俊彦
================================================================
★ 頭痛専門医・栃木県 /
*獨協医科大学病院 神経内科
*住所:栃木県下都賀郡壬生町北小林880
*電話:神経内科外来 0282-87-2198/ 神経内科医局 0282-87-2152
*診療時間:
*月曜~金曜
   午前8時00分~午前11時00分
*土曜
   午前8時00分~午前11時00分
*休診
   日曜・祝日・第三土曜日
   年末年始(12月29日から1月3日)
   開学記念日(4月23日)
*診療科:神経内科
*頭痛専門医 :
  平田 幸一/ 宮本 雅之/ 竹川 英宏/ 宮本 智之/ 辰元 宗人/ 渡邉 由佳/
  清水俊彦 毎月第1木曜日、第3火曜日の午後
================================================================

>国際医療の内科は頭痛に詳しいのでしょうか?

内科は頭痛治療を専門としませんので,頭痛は治せないでしょう.通院しても,多分,対症療法として鎮痛剤を処方して終わりだと思います.頭痛は頭痛専門医に治療して貰うのが最良です.

頭痛専門医以外の内科,外科,整形外科,耳鼻咽喉科,脳外科,脳神経内科,などで治療を受けても,頭痛の根本的な治療にはなりません.これは私の永年の経験による結論です.

以下のサイトもご参考に,どうぞ!

▲ 頭痛外来と頭痛の病院
http://zutuugairai.livedoor.biz/

▲ 頭痛なら頭痛ONLINE
http://www.zutsu-online.jp/campaign/

▲ 片頭痛,群発頭痛,
http://zutsu.jp/index.html?utm_source=yahoo&utm_ …

ところで,頭痛の事が良く分かる本があります.私は,これを読んで納得しました.薬のことや頭痛の発生メカニズムなども詳しく書いてあります.「頭痛」を理解するための,ご参考に如何でしょうか?

●「頭痛外来へようこそ」  2005年10月「保健同人社」発行
★(著者)東京女子医科大学病院,脳神経センター 講師「頭痛外来」清水俊彦 医師

●「薬をやめたら頭痛が治る」(ワンツーマガジン社)2007年1月発行.

●「頭痛・耳鳴り・めまい・難聴を治す本」(主婦の友社)2009年10月発行.

●「頭痛・めまい・耳鳴り・難聴は治せる」(マキノ出版)平成20年9月発行.

上記の本は,私が片頭痛の治療を受けている専門医の著書です.大きめの本屋さんか図書館にならあるはずです.

頭痛は,頭痛専門医に根気よく治療を受ければ,必ず治る時代になりましたから,頑張って下さい.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くわしくありがとうございます。

頭痛がひどくパソコンをひらけませんでした。
病院に行って薬をいただいてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/01 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!