dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合病院で産むのですが、個室か大部屋かで迷っています。別に大部屋でもいいかなーと思っていたのですが、実際の部屋見たら個室がよさげに思えてきました。ランクによって値段が数千円違いますが、入院6日間くらいで20,000円前後追加料金払えば個室になります。
母に相談すると、来客が来たりするときは個室の方がゆっくり話せるとかいってました。
みなさんどうされましたか?

A 回答 (7件)

3日前に出産して、


小さな総合病院の大部屋で過ごしています。

産後にゆっくり過ごせるなら、大部屋でも問題ないです。

ここの病院は、
・産後の人専用の大部屋
・大部屋は母子同室不可
・他の大部屋と違って、パーテーションで広く区切られていて独立性が高い

となっているので、快適に過ごせています。

そういった配慮の無い、単なる産婦人科の大部屋に入る事になるなら、
個室を選択した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、病院の体制にもよるんですね。回答ありがとうございます。参考になりました。入院中にアドバイスをいただき恐縮です。退院まであと少しですね。快適な入院生活をお過ごしください☆

お礼日時:2013/04/29 21:56

私なら絶対個室です!!



赤ちゃんは三時間おきに泣きます。本当に続けて睡眠を取れないとつらいです。それが大部屋だと三時間も続けて寝られません。

私は産後うつもひどく他の人と会いたくなくなっていたので、個室でよかったと思っています。個室しかない病院でしたが…
体調もわからないので、できるだけリラックスできる環境がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、3時間おきの授乳ならば個室じゃないと、昼寝もままなりませんよね。個室を選びたいと思います!!

お礼日時:2013/04/29 21:57

はじめまして。



私は陣痛が来て、出産に至るまでの間、大部屋だったんですね。
そこしか空いて無かったので。

そこには出産を終えて赤ちゃんの世話をしているママさんが一人いらっしゃったのですが
すごく気を使いましたね。

出産を終えて部屋に戻った時には、すぐに個室が空いたので、個室に移してもらいました。
やっぱり個室の方が良いと思いました。

人と会う時もそうですし、昼夜関係なく泣く赤ちゃんの泣き声が
他の赤ちゃんの事を刺激する事もありますし。

個室だとそういう事が無いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の病院も空きがあれば個室にはいれるみたいで、時の運だなーと思いました。やはり、他の方がいらっしゃると気を使いますね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/29 21:58

私も個室に迷うことなく一票です。



まず最優先は、自分の睡眠の確保です。
初めてのお子さんでしたら、初めての赤ちゃんの世話で
そりゃクタクタです。
とにかく、赤ちゃんが寝ている間に、自分も寝たい。
これが大部屋だったら、そんな時に同室の方の見舞い客だの
他の方の赤ちゃんが泣いたり等、なかなか神経に
触ると思いますよ。

まぁ、大部屋はコミュニケーションをとれるメリットは
ありますが、そんなことより、自分の睡眠です。
個室なら、見舞い客がきても、気を使いませんし
自分の寝たい時に寝れる
お腹が空いたら、いつでも自分だけ食べられますし
個室をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見舞客が来ますもんね~。ここで回答頂いて、個室にすることを決めました。回答ありがとうございます。参考にしますね。ごはんがたべれるのもやはりいいですね。

お礼日時:2013/04/29 22:01

ご懐妊おめでとうございます



金額的に無理でなければ絶対個室をおすすめします
妹は大部屋でしたが、同部屋の方の音や来客との話し声で全く休めなかったと言っていたので
私は個室にしましたがとても快適でしたよ
確かに同部屋の方が話し相手になるので良い事もあるでしょうが
疲れと痛みと不安でカリカリしてたり、まぁ価値観の違う人もいるので
不安な事などは看護師さんや自分の親に相談すれば事足りますよ

個室組は個室組で仲良くなったりもしますしね

駆けつけてくれた友達とも気兼ねなく過ごせましたし
24時間後から母子同室だったのですがパパもずっと部屋に居て赤ちゃんとたくさん触れ合えた事が
その後のイクメンぶりに多大な影響を与えたと思っています

寒い日もありますのでお体大切に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パパとのふれあいの観点からも個室がいいんですね。凄く参考になりました。主人にも相談したら、個室がいいねってことになりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/29 22:02

個室の方が良いですよ。



大部屋は何かと気を使いますし、性格の悪い人や常識のない人と同室になったら本当に最悪です。

産婦人科に入院しているのは出産する人だけではないですしね。
私は妊娠中のトラブルで入院し、長期間だったのでお金を気にして大部屋にいましたが、中には赤ちゃんの泣き声に舌打ちする人、お見舞いに来た人と何時間も大声で話す人、テレビをイヤホンなしで見る人、等々いろいろな人がいました。

看護師さんが注意しても、そういう人達って言う事聞かないんですよね・・・

そんな事があり、私は出産時は個室にしました。
出産後はストレス無く過ごすのが一番だと思ったので。

個室は良いですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、いろんなママさんがいるんですね。考えも及びませんでした。回答ありがとうございます。めちぇめちゃ参考になりました。

お礼日時:2013/04/29 22:05

そりゃー、個室の方がよいですよ。



赤ちゃんは、昼夜泣いて、授乳、おむつ替えしなければなりません。
大部屋だと、同室の人に気を使うし、同室の人の音、あかちゃの鳴き声で自分が眠れる時に眠れないし。


大部屋だと、いろんな情報を得られるというメリットもありますが、情報よりも、寝られる時に眠れる方が重要です。

費用がかかってもよいのであれば、個室に越したことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個室にします!!決心が固まりました。意見いただいて、圧倒的に個室のほうがメリットあるなと思いました。昔、病気で入院したときに大部屋でも問題なかったのですが、妊娠時は授乳がありますもんね。参考になります。

お礼日時:2013/04/29 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!